【川西市】川西ゴルフクラブ跡から一の鳥居駅へ
- 2021/09/24
- 21:38

川西市で続けます。1つ前の記事の続きです。電波塔に繋がっていた「元は車道のような道」を反対側に下ってみました。全く知らなかったのですが、ここには川西ゴルフクラブというゴルフ場があったようです。元はアコーディアゴルフのものでしたが2009年ごろにチェリーゴルフグループに売却されて、その後、新名神高速道路工事のため2012年ごろに休業、結局そのまま閉鎖となったようです。最後にちょっとオマケあります。赤いライン...
【三田市】三田SYSゴルフリゾートと奥山公園・幡尻公園
- 2021/07/07
- 20:46

三田市、とりあえずこれで最後。1つ前の記事の愛もと高原の東側にあるゴルフ場、少し前に閉鎖したようです。地理院地図にはまだアイランドゴルフリゾート三田と書いてありますが、調べてみると以下のようなややこしい経緯があったゴルフ場でした。1996年 三田カントリー27(丸紅)2013年 アイランドゴルフリゾート三田(アイランドゴルフリゾート)2017年 三田SYSゴルフリゾート(韓国系)2019年末 閉鎖跡地はパシフ...
【岸和田市/和泉市】岸和田CCから春木川町
- 2018/04/06
- 23:53

一つ前の記事の岸和田カントリー倶楽部の脇の道から春木川町側へ下る道です。少し前にご紹介した林道 西谷線の南側になります。抜けるには抜けられましたがヒドイ道でした‥ルート地図はちょっと適当です。一つ前の記事の途中にあった作業小屋です。作業小屋の手前、右手に分かれる道があります。地図では青丸のところです。鳥カゴのようなものが沢山捨ててありました。一つ前の記事にもありましたが何でしょうか。下っていきます。...
【岸和田市】岸和田カントリー倶楽部の脇
- 2018/04/04
- 06:55

一つ前の記事で岸和田市に抜けましたので、ついでに気になる道を潰しておきます。岸和田カントリー倶楽部の南側と東側ギリギリを抜ける道です。以前にご紹介した林道 西谷線で市境を越えてからの道に繋がります。林道ではありませんが私道でもなさそうです。道の名前は不明です。府道40号線(岸和田牛滝山貝塚線)の大沢町あたりを西に向かって走っています。南海ウィングバス南部の塔ノ村バス停です。バス停のところにあった大沢...
【京丹波町】瑞穂ゴルフ倶楽部ぐるっと
- 2016/07/21
- 00:10

夏の京丹波町祭り開催中。1〜2日に1本記事アップする程度じゃ夏が終わってしまいそうな感じですのでどんどんいきます!今度はゴルフ場です。京丹波町にはゴルフ場が3つありますが、旧瑞穂町の瑞穂ゴルフ倶楽部です。ゴルフ場の南側に面白そうな道がありましたので周回してみました。ゴルフ場の私道ではないと思います。府道444号線の中台(ちゅうだい)辺りです。瑞穂ゴルフ倶楽部の案内看板があるところを曲がります。この道は...
【高槻市】高槻CCの脇
- 2015/01/26
- 01:18

高槻カントリー倶楽部の東側に、短いけれどちょっと気の利いたショートカットがありましたのでご紹介します。府道6号線を北上中、樫田温泉を越えてしばらく走ったところです。右手に脇道があります。ここに入ります。小さな橋で田能川を渡ります。橋を渡ったところに新農業構造改善事業と書かれた古い看板がありました。いまは閉園してしまった高槻花しょうぶ園などもこの事業の一環だったようです。ゆるーく上っていきます。舗装...
【猪名川町/宝塚市】多田銅銀山から太平洋クラブ
- 2015/01/13
- 23:13

多田銅銀山から太平洋クラブ宝塚コースへ抜ける道です。この道は以前にソエ谷峠を越えたときのコメントでゴルフ場に抜けるもっといい道があるよと教えていただいたところです。やっと走ることが出来ました。県道12号線から多田銅銀山へ入って悠久の館のあたりです。ここまでの道は特に説明不要ですよね。右手側はずっと工事をしていたのですが完成したようですね。何ができるのかなと思っていたのですがただの広場と駐車場でした。...
【川西市】山の原GCと鳴尾GCの間
- 2015/01/10
- 00:16

京丹波町祭りも終わり北摂に戻ってきました・・もう年が明けて日数が経ってしまいましたがこれが実質の走りぞめの記事になります。近場です。川西市の山の原ゴルフクラブと鳴尾ゴルフ倶楽部の周辺です。以前にどこかの記事のコメントで鳴尾GC付近に面白い道があるよと教えていただいたので探索してきました。とりあえず山の原ゴルフクラブを目指します。普通に日生中央側から入るのは面白くないのでちょっとひねくれたところから入...
【丹波篠山市】ベル・グリーンCC/鳳鳴CC
- 2014/10/06
- 19:30

久しぶりのゴルフ場単独記事です。篠山市のベル・グリーンカントリークラブと鳳鳴カントリークラブを抜ける道です。(この2つのゴルフ場は経営会社が同じようです。)ただのゴルフ場へのアクセス路ですのでマイナーでも何でもありませんが、この道の周辺にある脇道をご紹介するための前フリです。もちろんロードバイク向けです。しっかりと脇道も含めて探索してきましたので、この道は良く走っているよという方もご一読を。国道37...
【篠山市/加東市】レイクスワンカントリー倶楽部の脇
- 2014/04/22
- 21:00

篠山市と加東市の境にあるゴルフ場、レイクスワンカントリー倶楽部の脇を下るルートです。この道は以前に記事にした大川瀬ダム 右岸ルートの続きです。前の記事ではこの道に入らず、隣接する三田レークサイドカントリークラブの北側を抜けましたが、今回はレイクスワンカントリー倶楽部の脇を通って加東市側へ抜けます。大川瀬ダムの右岸から西に走っているところです。大川瀬ダム 右岸の記事の中にも出てくる道です。大川瀬ダム ...
【川西市】若宮~湯山台(愛宕原GCの北の端)
- 2014/01/06
- 23:19

前の記事でご紹介した県道325号線の途中にけやきヒルカントリークラブへの分岐がありましたが、そこを曲がってけやきヒルカントリークラブには入らず、脇道でとなりの愛宕原ゴルフ倶楽部の北の端を通り、湯山台という住宅地に抜けるルートです。2つのゴルフ場を結ぶ道は何故か地図に載っていませんのでここを抜けれるということを知らない方も多いのでは・・県道325号線の途中にあるけやきヒルカントリークラブへの分岐点です。こ...
【高槻市】新大阪ゴルフクラブ 林道出口を探して
- 2013/12/26
- 23:15

高槻市の新大阪ゴルフクラブです。ただのゴルフ場の道ですが、今回は前の記事の林道 大谷線の出口を探して走ってみました。府道79号線は高槻側から北上すると結構キツいですよね。そのキツい上りが一旦終わるのが新大阪ゴルフクラブへ分岐する道がある川久保峠です。ここを新大阪ゴルフクラブの看板に従って曲がります。途中何カ所か脇道がありますが入って楽しい道はありませんので全部スルーです。進んで行くと大阪砕石工業です...
【西宮市】よみうりゴルフウエストコース/カントリークラブ
- 2013/10/06
- 22:30

西宮名塩の北にある広大なゴルフ場、よみうりゴルフウエストコース/よみうりカントリークラブへ上るルートです。阪急の路線バスも通っていますので自転車で走っても問題ありません。このルート自体は何の変哲もないゴルフ場へのアクセス路ですが、ここから派生するマイナーロード(というかレアロード)をご紹介したくて記事にしました。国道176号線の西宮名塩あたりに入り口の看板がありますのですぐに分かると思います。画像右...
【亀岡市】亀岡CC (上る価値のあるゴルフ場)
- 2013/09/26
- 20:34

亀岡カントリークラブに亀岡側から上るルートです。竜ヶ尾山(たつがおやま)の山頂付近まで上ります。北摂には数多くのゴルフ場がありますね。どのゴルフ場もアクセス路はそれなりの坂で楽しめますが、せっかく上ってもゴルフ場の門の前までだったり、時にはゴルフ場内に迷い込んだりして白い目で見られたりするのですが、この亀岡カントリークラブはひと味違います。上りきったあとに絶景のご褒美がありますのでわざわざ上る価値...