【高槻市/島本町】一乗寺谷作業道から謎のトナカイ・おたき不動明王
- 2023/09/07
- 05:45

2つ前の記事の続きになります。一乗寺谷作業道の終点で分かれていた左手の道です。前の記事と同じく市道や林道ではなく私道の可能性が高いので自己責任でお願いします。記事の後半、住宅地に出るまではNEXCO西日本の所有地です。1つ前の記事で抜けられなかったゲートの反対側も確認しています。2つ前の記事の最後の場所です。奥で道が二手に分かれていました。ここは一乗寺谷作業道の終点です。1つ前の記事では右に分かれてい...
【高槻市】一乗寺谷作業道から神内
- 2023/09/06
- 05:45

1つ前の記事の続きです。短かった一乗寺谷作業道が終わると道が二手に分かれていました。この記事では右手に分かれていた道の先を探索します。道の名前は不明です。市道や林道ではなく私道の可能性が高いので自己責任でお願いします。名神高速道路の梶原第一トンネルの真上を抜けていきます。1つ前の記事の最後の場所です。奥で道が二手に分かれていました。ここが一乗寺谷作業道の終点です。地図ではここ。左の道はこんな感じ。...
【高槻市】名神高速道路 梶原トンネル下から林道一乗寺谷線・一乗寺谷作業道
- 2023/09/04
- 21:16

名神高速道路の梶原トンネル付近で続けていきます。少し前の「府道79号(名神高速並走)〜一乗寺谷作業道」の記事を先に読んでいただきたいのですが、前回訪問時はある重大事件の影響で目的の道に入ることが出来ませんでした。もうそろそろ大丈夫かなということで再訪してきました。1つ前の記事に出てきた分岐点です。画像左手奥が市道 梶原1号線です。画像中央の道の名前は分かりませんが行き止まりでした。今回進むのは名神高...
【高槻市】市道 梶原1号線(新名神梶原トンネル建設現場へ)
- 2023/09/03
- 22:22

続けてきた九度山町や高野町エリアの記事は一旦終わり。6月から約1ヶ月半ほど週末の度に通っていたのですがさすがに飽きてきました。九度山町はほぼ全制覇したつもりですが高野町は高野山より南側にまだまだ面白そうな道が残っていますのでまたいつか訪問するつもりです。次のエリアに移る前にちょっと息抜き。ホームグラウンドの北摂です。少し前に北摂再発見ということで何本か記事を書いたのですが再確認したい場所を少し回っ...
【高槻市】府道79号(名神高速並走)〜一乗寺谷作業道
- 2023/05/23
- 22:49

北摂再発見。高槻市でもう1本。名神高速を少し並走してみました。新名神高速の工事でかなり景色が変わっていますね。目的地はブログ初期に記事にした謎のトナカイ林道です。以下は過去記事へのリンクです。名神高速並走そして名も無き林道へ 謎のトナカイ謎のトナカイ林道ふたたびこの道は林道ではなく一乗寺谷作業道という名前だとかなり前にコメント欄で教えていただきました。ずっと再確認に行きたかった場所です。ちょっと残...
【高槻市】成合の奥(林道 大谷線)
- 2023/05/23
- 18:26

北摂再発見。高槻市成合(なりあい)地区で続けます。1つ前の記事の続きです。成合(なりあい)の集落を抜けてさらに奥へ進みます。ここからは林道です。この記事の区間も再訪です。過去記事はこちら。1つ前の記事の最後の場所です。ちょっと入りにくい感じですが奥へ進んでいきます。名も無い橋を渡ります。橋の手前にはチェーンが掛かっています。不法投棄対策だと思います。新しい林道看板が立っていました。最近の高槻市の形...
【高槻市】成合の奥(象の像は今)
- 2023/05/19
- 22:05

北摂再発見。高槻市で続けていきます。1つ前の記事や2つ前の記事の近く、成合(なりあい)地区でもう少し。成合の集落の奥から山の中に続く道、再訪です。過去記事はこちら。途中にその筋の方には有名な象の像があったのですが今はどうなっているでしょうか。※訪問日は今年1月の終わりです。途中に出てくる工事現場などの状況は変わっているかと思います。スタート地点は1つ前の記事と同じです。府道79号(伏見柳谷高槻線、ふ...
【高槻市】 安満山古墳群・安満宮山古墳(高槻市公園墓地)
- 2023/05/18
- 22:11

北摂再発見。高槻市で続けます。1つ前の記事のすぐ近くです。高槻市公園墓地の中に入ってみました。ただの墓地だと思っていたのですが敷地内には沢山の古墳がありました。スタート地点は1つ前の記事に出てきた場所です。府道79号(伏見柳谷高槻線、ふしみやなぎたにたかつきせん)で街中を抜けて名神高速・新名神高速の高架をくぐったところです。高槻市立葬祭センターや高槻市公園墓地の案内のある右手の道に入ります。左正面は...
【高槻市】金龍寺跡
- 2023/05/17
- 21:15

北摂再発見。今度は久しぶりの高槻市。成合(なりあい)地区の山の中にある金龍寺(こんりゅうじ)というお寺の跡地です。無住になって廃寺になったのではなくて1983年(昭和58年)に焼失したとか。直接確認していないのですが、調べてみると毎日新聞 北摂版(1983/4/19)に記事が載ったそうです。記事には「ハイカーの火の不始末が原因か」と書かれていたようです。多分犯人は見つかっていないのでは。ここは初訪問です。途中から...
【島本町/高槻市】深谷林道とその奥(再訪)
- 2020/10/03
- 21:29

北摂エリアの単発記事をもう一本。昨年の冬に記事にした島本町と高槻市にまたがる深谷林道です。前回記事のコメント欄でさらに延伸されているとの情報をいただきましたので確認に行ってきました。島本町と高槻市にまたがっていますので全区間が同じ管轄なのかどうかは分かりません。青いラインが前回の探索範囲、赤いラインが延伸された区間です。序盤は前回の訪問記事と同じです。高槻市側から府道79号線(伏見柳谷高槻線)で島本...
【高槻市】林道 武者後谷線と林道 原桧尾谷線(才所まで)
- 2019/07/04
- 23:45

高槻市、この記事で一旦終了です。飽きるほど走ったと思っていたエリアですが、案内板が新しくなっていたり雰囲気が変わっていたり、新しい道が出来ていたりで新鮮でした。近場ですのでまたの機会に再訪問してみたいと思っています。最後は林道 武者後谷線です。読みが分からないのですが「むしゃごだに」でしょうか。それほど新しい林道ではありませんが全く知りませんでした。短いです。ルートラボのサービスが終了予定ですので...
【高槻市】林道 大岩倉原線(新設)と林道 際面ヶ谷線(ちょっとだけ)
- 2019/07/02
- 23:25

高槻市でもう少し続けます。今度は新設林道!林道 大岩倉原線です。読みは「おおいわくら・はら」でしょうか。新設と言っても知らなかっただけで開設は2年前のようです。新名神高速道路関係で整備されたと思われる道で神峰山トンネルと原萩谷トンネルの間にあります。なぜか終点が2箇所ありました。府道6号線(枚方亀岡線)を北上中、高槻市営バスの原立石バス停付近です。神峯山寺(かぶさんじ)や八坂神社の案内があります。右...
【高槻市】林道 市後谷線(再訪)
- 2019/07/02
- 18:10

萩谷(はぎたに)周辺であと1本。林道 市後谷線(いちごだにせん)、上ノ口方面に抜ける約4kmの穏やかな舗装林道です。一つ前の記事の林道 横峯線を走ったあと、激しい雨が降ってきました。この道は雨宿り後に走りましたので路面は濡れています。このブログ初期のこの記事の再訪になります。林道標識が新しくなっただけでほとんど変わっていませんでした。府道115号線(萩谷西五百住線、はぎたににしよすみせん)の途中、上萩谷...
【高槻市】林道 横峯線(再訪)
- 2019/07/01
- 18:03

萩谷(はぎたに)周辺でもう少し。林道 横峯線(よこみねせん)、まったく林道に見えない短い抜け道です。下萩谷のバス停のところから萩谷総合公園まで抜けます。かなり前のこの記事の再訪になります。この記事の最初に出てきた府道115号線(萩谷西五百住線、はぎたににしよすみせん)の途中です。以前は地区の集会所だった建物のところです。高槻市営バスの下萩谷(しもはぎたに)バス停のところです。建物の右手に細い道がありま...
【高槻市】岩井谷立峰作業道(原桧尾谷線から岩井谷線へ) 再訪
- 2019/06/30
- 10:17

一つ前の記事で林道 原桧尾谷線に出てから萩谷方面に戻るのに使った道です。記事の前半は林道 原桧尾谷線の一部です。途中の才所という場所から記事タイトルの岩井谷立峰作業道を使って林道 岩井谷線に抜けました。この作業道はかなり前のこの記事の再訪になります。岩井谷は「いわいだに」ですが、立峰の読みが分かりません。たつみね?りっぽう?記事の前半は林道 原桧尾谷線、後半は林道 岩井谷線です。どちらも再訪ですが全区...
【高槻市】法町作業道(とその奥)
- 2019/06/29
- 23:17

林道 萩谷岡山線の途中から分かれる道をもう一本。今度は林道ではなくて作業道ですが高槻市の管轄です。法町作業道です。読みは「ほうまち」でしょうか。名前の付いた区間は短いです。奥に長く道が続いていて、あるところまで抜けることができました。林道 萩谷岡山線の途中、一つ前の記事の林道 地獄谷線との分岐のところです。ここは地獄谷峠です。左に分かれていく道が一つ前の記事の林道 地獄谷線でした。このまま林道 萩谷岡...
【高槻市】林道 地獄谷線(とその奥) 再訪
- 2019/06/27
- 22:59

高槻市で続けます。林道 萩谷岡山線の途中から分かれる林道をもう一本。おどろおどろしい名前の林道 地獄谷線(じごくだにせん)です。再訪記事になります。以前の記事はこちら。前回の訪問はもう5年も前・・かなり荒れていてこのまま放置かと思っていたのですがスッキリと生まれ変わっていました。林道 萩谷岡山線の途中、一つ前の記事の林道 西浦線との分岐のところです。左手が一つ前の記事の林道 西浦線でした。今回はこのま...
【高槻市】林道 西浦線(とその奥)
- 2019/06/26
- 23:44

今度は久しぶりの高槻市!少し前のコメントで、高槻にはまだ未走の林道や新設の林道があるとの情報をいただきました。ご紹介済みの林道もいろいろと様変わりしているようです。遠くに行くのにちょっと疲れていたところでちょうどいいタイミングでしたので早速行ってきました。古くからお付き合いいただいている方はご存知だと思いますが、このブログ、元は「北摂ひっそり」という名前でした。いい気になって遠くへ遠くへと行くよう...
【島本町/高槻市】林道 深谷線(深谷林道)
- 2019/02/11
- 05:21

近場で遊ぼう。島本町でもう一本。高槻市との境にある林道 深谷線(深谷林道)です。読みは「ふかたに」でしょうか。「ふかや」かも。前半はコンクリート舗装含む激坂、後半は落ち着いたフラットダートです。地図には載っていない区間が高槻市まで食い込んで続いていました。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。高槻市側から府道79号線(伏見柳谷高槻線)で島本町に入ったところです。荒れた養魚場跡のある...