【日高町】関西電力 大平山無線中継所
- 2021/01/23
- 12:37

2つ前の記事で走った大平山(おおひらやま)の南側にある電波塔です。国道42号線から県道188号線(柏御坊線、かしわごぼうせん)に抜ける農免農道の途中にあります。日没過ぎてからの訪問でしたので気が焦ってちょっと適当です。赤いラインがこの記事の区間です。※訪問したのは昨年11月の中旬です。国道42号線を帰る途中です。もう日没を過ぎました。由良トンネルに入る少し手前を北上しています。地図ではこの辺り。右手はシャン...
【能勢町】関西電力 妙見無線中継所
- 2020/06/13
- 08:59

電波塔つながりでもう1本。府道のすぐ脇に立っていますのでルート的にどうということはありませんが一応ご紹介しておきます。関西電力の妙見無線中継所です。豊能町側から府道605号線(国崎野間口線、くにさきのまぐちせん)を上ってきて、野間峠を越える野間トンネルの手前です。このまま真っ直ぐ進むと野間トンネルです。昔は怖かったのですが・・野間トンネルには進まず手前で左に曲がります。この道は府道605号線と府道4号線...
【赤穂市】関西電力 周世無線中継所(林道 中尾線から)
- 2019/04/21
- 23:24

春の電波塔祭り、赤穂市で続けます。相生市との境に立っている関西電力の周世無線中継所です。周世の読みは「すせ」です。微妙に難読・・雨上がりに走りましたので画像暗めです。県道457号線(高雄有年横尾線、たかおうねよこおせん)で千種川を渡って北上してきたところです。県道459号線(周世尾崎線、すせおさきせん)との分岐点です。左が県道457号線の続きで国道2号線の有年(うね)駅あたりに出ます。今回進むのは右の県道45...
【宝塚市】関西電力宝塚開閉所
- 2014/06/26
- 21:46

走りに行けない間のつなぎとして、記事にするには短すぎたルートや失敗ルートなどを少しアップしてみます。関西電力宝塚開閉所です。ルートというよりスポット紹介です。県道33号線の切畑あたりです。森脇観光農園のところを左に入ります。ここは自販機がありますのでロードバイク乗りが休憩しているのを良く見かけます。観光農園に向かって上っていきます。左手に脇道がありますが観光農園の敷地だと思います。右手にも脇道があり...