【長岡京市】林道 鉢伏線(鉢伏作業道) 西山キャンプ場へ
- 2019/02/12
- 22:45

近場で遊ぼう。長岡京市でもう一本。一つ前の記事の途中で西山キャンプ場方面に分かれていた道です。ここも林道でした。林道 鉢伏線(鉢伏林道、鉢伏作業道)という名前です。一つ前の記事の道は自転車進入禁止だったのですがここには注意書きがありませんでした。西山キャンプ場へ続く唯一の車道ですので自転車でも全く問題ないと思います。一つ前の記事で出てきた分岐点です。画像左が林道 立石線(立石林道)でした。今回は正面...
【長岡京市】林道 立石線(再訪) 自転車はダメ
- 2019/02/12
- 01:43

近場で遊ぼう。今度は長岡京。ロードバイク時代に走ったこの記事のリベンジということで走りに行ったのですが、帰ってから調べてみるとこの林道はすでに走っていました。以前のこの記事です。自分でもどこが未走なのかよく分からなくなってきています・・前回の訪問時と異なるのは手前にキレイな公園が出来たことと、この道が自転車禁止になっていたことです。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。府道79号...
【長岡京市/島本町】奥海印寺〜大沢
- 2014/10/19
- 01:34

長岡京市の奥海印寺(おくかいんじ)から島本町の大沢に抜けるルートです。途中で西山古道と交差します。序盤は(MTB的には)快適な道ですが、途中からキツい山道になります。かなり前に書いたこの記事とこの記事の道に繫がります。※このような自然歩道に自転車で入り込むことについては色々な考えの方が居られるかと思います。原則ハイカーさん優先でお願いします。シングルトラック的な道もありますが公開されている自然歩道です...
【長岡京市】奥海印寺〜西山キャンプ場(へは行けません)
- 2013/12/10
- 22:54

※より新しい再訪記事はこちら。長岡京市の奥海印寺(おくかいんじ)から西京区の大原野との境あたりにある西山キャンプ場へ行こうとした記事です。一つ前の記事の林道とは違い、この道はハイカーには有名なところのようです。西山林道(鉢伏作業道)という道があるらしいということで行ってみましたが、残念ながら舗装路は途中まででした。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。府道79号線の片山田の交差点で...
【長岡京市】奥海印寺の林道
- 2013/12/10
- 00:06

長岡京市の奥海印寺(おくかいいんじ)の林道(農道)です。この道は超マイナーでは無いでしょうか。自転車乗りのブログ等では見かけたことがありません。奥海印寺はたけのこの里としても有名ですが、一部たけのこ畑(竹林)の中の農道を通りますので、収穫シーズン等は避けて走ってください。大人数でぞろぞろ行ったりスピードを出したりはやめてくださいね・・脇道があちこちにあります。すべての道に入った訳ではありません。GP...
【長岡京市】浄土谷(ひっそりルート)
- 2013/10/27
- 03:08

長岡京市の浄土谷(じょうどだに)と呼ばれる地区を抜けるルートの別バージョンです。勝手に「ひっそりルート」と名付けました。最初に「通常ルート」の記事を読んでください。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。最初は通常ルートと同じです。名も無き峠を越えて・・下り始めてすぐのところに右に脇道があります。ここに入ります。作業小屋のようなところで先に進めなさそうですが奥に道は続いています。...
【長岡京市】浄土谷(通常ルート)
- 2013/10/27
- 01:49

長岡京市の浄土谷(じょうどだに)と呼ばれる地区を抜けるルートです。タイトルに「通常ルート」と書いたのはこの辺りを普通に走ればこのルートになるからです。このルートとは別に「ひっそりルート」もありますが、この記事はその前フリです。「ひっそりルート」は別記事でご紹介します。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。府道79号線(柳谷道)の奥海印寺あたりから入っていきます。画像は府道79号線を...
京都府長岡京市
- 2013/10/27
- 01:30

浄土谷(通常ルート)浄土谷(ひっそりルート)奥海印寺の林道奥海印寺〜西山キャンプ場(へは行けません)奥海印寺〜大沢林道 立石線(再訪) 自転車はダメ林道 鉢伏線(鉢伏作業道) 西山キャンプ場へ ...