【越前市】日野山(山頂へ)
- 2020/07/05
- 08:02

ちょっと更新サボっていました。一つ前の記事の続きです。室堂休憩所という場所から山頂を目指します。地図上では軽車道ですが車では絶対無理です。ほとんど押していました。※走ったのは昨年の8月です。ルートは一つ前の記事の区間も含んでいます。ルートは一つ前の記事の最後の場所です。左手です。不動明王と水場がありました。右手は室堂休憩所と避難小屋のような建物です。休憩所と避難小屋の間にまだ道は続いています。地図...
【越前市】日野山(室堂休憩所まで)
- 2020/06/28
- 04:08

細切れにご紹介してきました福井県の記事、これで最後です。越前市と南越前町の境にある日野山(ひのさん)です。標高は795mとこの辺りでは高い山です。古くから信仰の対象となっている山のようです。頂上付近に電波塔記号がありましたので上ってみました。平吹(ひらぶき)コースというルートの登山口から入りましたが、徒歩道ではなく廃道寸前の車道を上りました。途中は超激坂です。長くなりますので2本に分けてご紹介します。...
【越前市/越前町】広域基幹林道 越前西部2号線 1/2(熊谷トンネル旧道まで)
- 2019/10/01
- 20:06

やっと越前西部1号線とその周辺の記事が終わりました。(長かった・・)これから越前西部広域基幹林道の2つ目の区間、広域基幹林道 越前西部2号線に入ります。区間の延長は14.9 km、全舗装です。海岸線から少し離れた山の中を抜けていきますので海はほとんど見えません。まずは県道4号線(越前宮崎線)の熊谷トンネルの上までをご紹介します。越前西部1号線と越前西部2号線は直接接続していません。少し県道を走る必要があり...
【越前市】林道 天城線(越前西部1号線から)
- 2019/09/25
- 21:17

越前西部1号線から分かれて天城山(あまぎやま、てんじょうざん)の山頂付近までグネグネとのぼっていく林道です。林道 天城線(あまぎせん)です。途中までは舗装されています。青いラインが越前西部1号線、赤いラインがこの記事のルートです。2つ前の記事の越前西部1号線の途中です。右手に分かれる道があります。ここが入口です。地図では赤矢印方向の道です。右に曲がりました。林道標識などは見当たりませんでした。舗装...
【越前市】林道 安戸線(越前西部1号線へ)
- 2019/09/24
- 23:42

一つ前の記事の広域基幹林道 越前西部1号線の途中にあった道を順に潰していきます。最初は、林道 安戸線(やずどせん)です。見るからに林道ですが調べてみると現在は市道でした。短いです。青いラインが越前西部1号線、緑色が市道、赤いラインが林道です。一つ前の記事の途中にあった変則的な四叉路です。越前市側へ振り返ったところです。画像左が杉山集落への道、正面左奥が越前西部1号線、右奥が安土町方面でした。ここにあ...
【越前市/南越前町/越前町】広域基幹林道 越前西部1号線 3/3(終点まで)
- 2019/09/22
- 20:07

広域基幹林道 越前西部1号線の最後です。県道3号線(福井大森河野線)との交差から更に先に進みます。越前市(旧・武生市)から南越前町(旧・河野村)を通って越前町に入ります。越前西部1号線では一番海岸線に近づく区間ですがバッと開けるところはありません。途中に小さな集落と電波塔が2本ありました。ルート地図は越前西部1号線の全区間です。6つ前の記事の最後の場所です。県道3号線(福井大森河野線)と交差しました...
【越前市】南越消防組合の電波塔(越前西部1号線から)
- 2019/09/20
- 21:13

5つ前の記事で越前西部1号線から分かれていた枝道の奥に電波塔がありました。南越消防組合の白山局(しらやまきょく)という名前の基地局だと思います。地図には電波塔記号は載っていません。※コメント欄でご指摘をいただきました。金華山無線局という名前のようです。青いラインが越前西部1号線、赤いラインがこの記事のルートです。5つ前の記事で越前西部1号線の途中です。金華山グリーンランドから少し走ったところです。...
【越前市】林道 米口線 (越前西部1号線へ)
- 2019/09/20
- 21:00

4つ前の記事で金華山グリーンランドの対面で越前西部1号線から分かれていた道です。林道 米口線(こめぐちせん)です。下の集落から上ってみました。記事の前半は市道、後半が林道です。短いです。青いラインが越前西部1号線、赤いラインがこの記事のルートです。県道19号線(武生米ノ線)を越前武生カントリークラブ側から西に向かって走っています。米口町(こめぐちちょう)の辺りです。左斜めに分かれる道に入ります。まだ...
【越前市】林道 菅線 (越前西部1号線へ)
- 2019/09/19
- 20:15

3つ前の記事で越前西部1号線から分かれていた道です。林道 菅線(すげせん)です。「すが」じゃなくて「すげ」です。短くてどうということのない舗装林道ですが、途中にあるものが興味深いです。わずか1世帯のみとなってしまった小さな集落と、廃業してしまったやまぼうし高原という温泉施設があります。記事の前半、集落までは市道(路線6053)のようです。青いラインが越前西部1号線、赤いラインがこの記事のルートです。県...
【越前市】林道 中山線 (越前西部1号線へ)
- 2019/09/18
- 07:56

2つ前の記事で越前西部1号線から分かれていた道です。下の集落から上ってみました。林道標識はありませんでしたが林道 中山線(なかやません)という名前だと思います。一つ前の記事にあった路線図には林道と書いてありますが現在は市道かも知れません。短いです。※現在は市道(路線6141)との併用区間のようです。青いラインが越前西部1号線、赤いラインがこの記事のルートです。県道206号線(甲楽城勝連花線、かぶらきしょう...
【越前市】中山トンネル旧道(林道 中山峠線)
- 2019/09/17
- 22:44

一つ前の記事で越前西部1号線が県道206号線(甲楽城勝連花線、かぶらきしょうれんげせん)の中山トンネルの上を通るときに交差していた道です。道の付き方から見て多分トンネルの旧道ではないかと思います。西側(山中町側)は舗装されていますが東側(湯谷町側)は地道です。※調べたところ、前半は中山峠線という林道でした。青いラインが越前西部1号線、赤いラインがこの記事のルートです。県道206号線の中山トンネル(中山隧...
【越前市/南越前町】広域基幹林道 越前西部1号線 2/3(県道3号線交差まで)
- 2019/09/16
- 08:23

越前西部1号線、3つ前の記事の続きです。一つ前の記事の林道 今泉線との分起点から先に進みます。途中にはどんぐり山という観光農園と金華山グリーンランドという野外施設があります。この記事では県道3号線(福井大森河野線)と交差するところまでをご紹介します。極端なアップダウンのない快走区間です。もちろん全舗装です。ルート地図は越前西部1号線の全区間です。3つ前の記事の最後の場所です。左手が一つ前の記事の林道...
【越前市/南越前町】国土交通省 矢良巣無線中継所(越前西部1号線から)
- 2019/09/14
- 23:30

一つ前の記事の越前西部1号線で越前市から南越前町に入る少し手前にあった枝道です。国土交通省の矢良巣(やらす)無線中継所がありました。青いラインは広域基幹林道 越前西部1号線、赤いラインがこの記事のルートです。一つ前の記事で越前市(旧・武生市)から南越前町(旧・河野村)に入る少し手前です。左手戻る方向にこんな道がありました。地図では赤矢印方向の道です。南越前町側に伸びています。ゆるく上っていきます。...
【越前市/南越前町】広域基幹林道 越前西部1号線 1/3(今泉線分岐まで)
- 2019/09/12
- 23:08

福井県祭り、どんどん続けます。今度は県内で最長の林道、越前西部広域基幹林道です。まずは概要を。越前西部広域基幹林道は大きく3つの区間に分かれています。広域基幹林道 越前西部1号線 延長 22.3 km広域基幹林道 越前西部2号線 延長 14.9 km広域基幹林道 越前西部3号線 延長 27.2 kmこれだけで総延長は 64.4 kmです。県管轄ではありませんが、福井市が建設を進めている4号線も含めれば総延長はなんと81.7 km!幾つかの区間...
福井県越前市
- 2000/01/01
- 20:00

広域基幹林道 越前西部1号線 1/3(今泉線分岐まで)国土交通省 矢良巣無線中継所(越前西部1号線から)広域基幹林道 越前西部1号線 2/3(県道3号線交差まで) 中山トンネル旧道(林道 中山峠線)林道 中山線 (越前西部1号線へ)林道 菅線 (越前西部1号線へ)林道 米口線 (越前西部1号線へ)南越消防組合の電波塔(越前西部1号線から)広域基幹林道 越前西部1号線 3/3(終点まで)林道 安戸線(越前西部1号線へ)林道 ...