【西京区】西山トンネル付近
- 2017/07/25
- 00:38

だらだらと続けていました大津市祭りが終了しましたのでちょっとブレーク。少し前にコメント欄で「面白い道がありますよ」とオススメされてた場所です。京都縦貫自動車道の西京区と長岡京市との間の西山トンネル付近を探索してみました。京都縦貫自動車道の沓掛IC〜大山崎JCT間は京都第二外環状道路(にそと)とも呼ばれているようで、この西山トンネルがこの区間で最後に(平成24年9月)開通したそうです。ヒルクライムコースとし...
【西京区】S道路(再訪)
- 2015/02/15
- 20:25

プチ西京区祭り、この記事で一旦終了です。以前にロードバイクで中途半端に走った謎の道をMTBで再訪してきました。以前の記事はこちら。奥まで走ってきましたが、結局何も分かりませんでしたので伏字のままにしておきます。記事の前半は以前の記事と同じです。府道208号線を善峰寺(よしみねでら)に向かって走っています。京都縦貫自動車道の高架をくぐる前です。正面の山は小塩山です。電波塔群が見えます。左手にこんな脇道があ...
【西京区】善峯寺から金蔵寺(ちょっとズル)
- 2015/02/14
- 23:39

プチ西京区祭り開催中です。一つ前の記事で善峯寺(よしみねでら)に上りました。続きは善峯寺(後半)と呼ばれる超激坂ルートで金蔵寺(こんぞうじ)を目指します。途中でちょっとズルをしました・・一つ前の記事の終点です。ここを右にぐるっと回ると善峯寺の駐車場ゲートです。カーブの奥の道に入ります。まだちょっとだけ府道208号線の続きです。東海自然歩道の標柱です。これから杉谷の集落へ上っていきます。このカーブのと...
【西京区】善峯寺
- 2015/02/14
- 08:47

プチ西京区祭り開催中です。一つ前の記事で府道208号線を走りましたので、ここまで来たら上っておかないと・・ということで善峯寺(よしみねでら)です。超メジャーなヒルクライムルートですのでこのブログで書くこともないかなとも思いましたが、ついでですので。初心者のころ初めてチャレンジした時は、こんな坂が上れるようになるの??と思ったところです。府道208号線、十輪寺(じゅうりんじ、なりひら寺)を過ぎたあたりです...
【西京区】大原野小塩町ぐるっと
- 2015/02/12
- 21:46

プチ西京区祭り開催中です。今回は林道ではありません。府道208号線から南下して長岡京市との境をかすめて、また府道208号線に戻ってきます。住所的には大原野小塩町(おおはらのおしおちょう)です。このエリアには細かな道が沢山あります。今回走ったルートは舗装されていますのでロードバイク向けです。(変な脇道に入らなければ)府道208号線を善峯寺(よしみねでら)に向かって走っています。途中にある十輪寺(じゅうりんじ...
【西京区】林道 西芳寺谷線(後半)
- 2015/02/11
- 21:27

林道 西芳寺谷線(さいほうじだにせん)の後半です。(一つ前の記事の続きですので前半から読んでくださいね。)赤いラインがこの記事の区間です。西芳寺川に沿って何度も橋を渡って上ってきたところです。最後の22号橋です。ここからは雰囲気がガラッと変わります。急なので砂利が敷かれています。どんどん上ります。もう川沿いではありません。左手に何か立っています。「北 松尾 1」と書かれた標柱です。松尾は分かりますが北...
【西京区】林道 西芳寺谷線(前半)
- 2015/02/11
- 09:58

世界文化遺産の西芳寺(さいほうじ、苔寺)の奥にある林道 西芳寺谷線(さいほうじだにせん)です。この道はかなり前に松尾山林道/西芳寺川林道としてほんの入口だけをご紹介していました。(その時はロードバイクでした。)この先、橋を何度も渡って長く続いているとのコメントをいただいていてずっと気になっていたところです。川沿いを走る前半と、山を上っていく後半で雰囲気がガラッと変わりますので前半/後半に分けてご紹介...
【西京区】NTT西山無線中継所(跡)
- 2015/02/10
- 22:17

久しぶりの電波塔単独記事です。かなり前にご紹介した西山団地の奥にある電波塔(跡)です。ルートラボは国道9号線から西山団地まで上る部分も含めたルートになっています。以前に書きましたが西山団地までは激坂です。今回は足付きなしでと頑張ってみましたので途中の写真は少なめです。(足付きなしで登れたかどうかはヒミツで・・)国道9号線から小畑川(おばたがわ)を渡って京都霊園と京都成章高校の間の道を上っていきます。...
【西京区】小塩山 電波塔と天皇陵
- 2013/12/21
- 02:39

ちょっと変な道の記事が続きましたので、ちょっと口直しに正統派(?)の道も書いておきます。西京区大原野の小塩山(おしおやま)です。大原野周辺には善峰寺(よしみねでら)や金蔵寺(こんぞうじ)など激坂ルートがありますが、この小塩山はキツいのは前半だけで後半は勾配もゆるく快適な山道の上りを堪能できます。山頂付近には多数の無線中継所やTV/FM送信所があります。また山頂には淳和天皇陵と見所も満載です。山頂までの...
【西京区】S道路
- 2013/12/16
- 20:06

西京区の大原野のあたりにあるS道路です。道路の名前がSでは無くて、このブログ初の伏せ字です。伏せ字の理由は道の入口にこれまで見た事のないようなものがあって、入っていいのかどうかが微妙だからです。走行可能かどうかは各自の判断でお願いします。ルートラボの地図も載せません。激坂で有名な善峰寺(よしみねでら)に繋がる府道208号線の途中から入ります。画像は府道208号線を善峰寺に向かって走っているところです。左...
京都市西京区
- 2013/10/03
- 19:23

唐櫃越の入口〜山田岐れから〜(参考記事)唐櫃越の入口〜桂坂野鳥遊園から〜(参考記事)松尾山林道/西芳寺川林道西山団地/西山高原アトリエ村 激坂と猿旧老ノ坂峠と首塚大明神S道路S道路近くの脇道小塩山 電波塔と天皇陵NTT西山無線中継所(跡)林道 西芳寺谷線(前半)林道 西芳寺谷線(後半)大原野小塩町ぐるっと善峯寺善峯寺から金蔵寺(ちょっとズル)S道路(再訪)西山トンネル付近...
【西京区】西山団地/西山高原アトリエ村 激坂と猿
- 2013/09/29
- 23:36

夜景&デートスポットとして有名な西山団地に上るルートです。大昔京都に住んでいたころに車で上ったことはあるのですが自転車で上ったのは初めてです。こんなに激坂だったとは・・大阪に住んでる自転車乗りにとっては団地?、なにそれ?って感じだと思います。国道9号線の京都霊園と京都成章高校の間の道を上ります。国道9号線は交通量が多いので前を通ったことはあっても、へえ高校がある、霊園かあ、ぐらいの感じで奥にすごい道...
【西京区】松尾山林道/西芳寺川林道
- 2013/09/29
- 22:02

唐櫃越の入り口を探している時に見つけた林道です。世界遺産でもある有名な西芳寺(さいほうじ)別名苔寺(こけでら)の奥から保津峡近くまで延びている長い林道です。残念ながらダートでしたが雰囲気が良かったのでほんの入り口だけご紹介します。(後日MTBで奥まで完走しています。記事はこちらとこちら。)西芳寺(苔寺)の手前です。西芳寺(苔寺)を右手に見ながら脇の道を進んでいきます。小さな橋が右手にありますので渡り...
【西京区】唐櫃越の入口〜桂坂野鳥遊園から〜(参考記事)
- 2013/09/29
- 20:59

唐櫃越(からとごえ)の舗装路区間の記事の補足その2です。唐櫃越の本来の入り口の一つである桂坂野鳥遊園(かつらざかやちょうえん)の写真だけ撮ってきましたのでご紹介します。入り口に行っただけですのでルートラボの地図はありません。桂坂野鳥遊園のサイトを参考にしてください。桂坂野鳥遊園の入り口です。案内地図です。画像ではちょっと薄くて読めないですよね。地図の一番下が現在地、地図の一番上が唐櫃越に繋がるとこ...
【西京区】唐櫃越の入口〜山田岐れから〜(参考記事)
- 2013/09/29
- 20:43

唐櫃越(からとごえ)の舗装路区間の記事の補足その1です。唐櫃越の本来の入り口の一つである山田岐れ(やまだわかれ)から入っていくルートを少しだけ走ってみましたのでご紹介します。山田岐れ(やまだわかれ)の交差点です。ここから山に向かっていきます。画像では右に曲がります。住宅地を抜けます。案内板があります。ここから唐櫃越を通って桂坂方面に抜ける道がハイキングコースになっているようです。画像では小さくて読...
【西京区】αステーション(エフエム京都)中継局
- 2000/01/01
- 00:01