【豊能町/箕面市】東ときわ台から伏尾GC 長尾街道(妙見道) 再訪
- 2019/02/25
- 00:50

箕面森町周辺、一旦終わったつもりでしたが、記事を書きながらやっぱり気になる道がありましたので再度訪問してきました。このブログの最初の頃、ロードバイク時代のこの道です。この時はまだ箕面森町の企業エリア(箕面森町第3区域)の開発はほとんど進んでいませんでした。企業エリアの造成が終わった今、どんな感じに変わったのかを確かめてきました。東ときわ台側から走りました。以前の記事の逆方向の記事になります。前回は...
【箕面市】箕面森町その3(スノーピーク箕面キャンプフィールドを抜けて)
- 2019/02/23
- 01:18

一つ前の記事の続きです。いったん国道423号線に出てからスノーピーク箕面キャンプフィールドへの迂回路を通って箕面森町方面へ戻ります。一つ前の記事の最後の場所です。画像左手から出てきました。このまま国道423号線を進みます。右カーブの左手に建設中の道がありました。こんな道です。2つ前の記事で渡れなかった(渡らなかった)大きな橋に繋がっていると思います。将来的には府道116号線になるはずです。工事看板です。地...
【箕面市】箕面森町その2(長尾山採石所を抜けて)
- 2019/02/20
- 05:52

一つ前の記事の続きです。箕面森町第3区域(企業エリア)から日鉄鉱業の長尾山採石所の中を抜けて国道423号線に戻ります。この道は昔からあった道ですが長い間通行止めでした。一つ前の記事で出てきた場所です。サカタ・ウェアハウスの進出予定地の近く、右に回っていくカーブの奥です。現場事務所などがあって入りにくい雰囲気ですが封鎖はされていません。奥へと進みます。ここは舗装されていません。すぐに舗装が始まります。...
【箕面市】箕面森町その1(企業エリア)
- 2019/02/18
- 23:28

近場で遊ぼう。今度は箕面森町(しんまち)。少し前の記事へのコメントで箕面森町付近の開発が進んで新しい道が出来ているとの情報をいただきましたので早速確認してきました。3本に分けて記事にしていきます。1本目は開発中の企業エリア。箕面森町第3区域と呼ばれているエリアです。こちらのページを参考にしてください。府道116号線が延伸中です。広大な区画ですが進出が決定している企業はまだ少ないです。※まだ工事中の場所...
【箕面市】下止々呂美の旧道
- 2014/02/16
- 18:33

下止々呂美にある旧道の名残です。距離は短いですが集落を抜けてからの道のひっそり感が素晴らしいです。スノーピーク箕面キャンプフィールドへ下る新道の途中に合流します。国道423号線を北上しているところです。止々呂美南の交差点を左折します。商店とお食事処の間を抜けていきます。集落の中を真っすぐ進んでいきます。ぱっと見、どこかに抜けれそうな感じじゃないですね・・でも民家の更に奥に道は続いています。いきなりい...
【箕面市】スノーピーク箕面キャンプフィールド(の奥)
- 2014/02/15
- 21:08

下止々呂美にあるスノーピーク箕面キャンプフィールド辺りを探索してきました。キャンプ場手前までは下ったことがある人は多いと思います。その先がどうなっているのかが気になってちょっと奥まで入ってみました。中止された余野川ダムの建設予定地だったところです。(立入禁止のフェンスを何カ所か越えましたので行かれる方は自己責任でお願いします。)国道423号線から箕面森町(みのおしんまち)に上っていく道の途中です。箕...
【箕面市】箕面森町から妙見口(吉川峠)
- 2013/08/10
- 23:38

箕面森町から妙見口駅付近に抜けるルートです。「青貝山」の脇を通って「吉川峠」という小さな峠を越えます。距離は約3km、斜度はゆるめです。箕面新町のメインロードから脇に入ります。急なつづら折りの下りです。上りだったらかなりキツそうです。下った先に細い道の入り口があります。いい感じですね。小さなダムのようなものを左手に見ながら進みます。どんどん進みます。路面は比較的キレイです。さらに進みます。誰かが付け...