【京丹波町】林道 塩谷線
- 2017/06/07
- 22:12

京丹波町で1本だけ。昨年夏の京丹波町祭りでアップし忘れていた道です。美山町との境に近い塩谷(しおたに)という集落の奥にある林道 塩谷線です。府道12号線で美山町に入るちょっと手前です。府道がぐるっと右にカーブするところで正面奥の道に入ります。こんな道です。河谷家具という看板は府道からでも見えていますね。集落の奥へ進んでいきます。右手には水道関係の施設です。右手は町営バスの塩谷バス停です。バスが入って...
【京丹波町】林道 中の谷支線
- 2016/07/22
- 21:57

一つ前の記事の林道 中の谷線の奥で分岐する林道です。超短いですが一応名前の付いた林道ですので独立した記事にしておきます。一つ前の記事の途中です。左手に分かれる道があります。林道 中の谷支線です。進んでいきます。少し強めに上ったところで・・車道が終わりました。短すぎ・・もう道はありません。地図には全く載っていません。こんな短い道まで林道に指定されているなんて・・恐るべし京丹波町。 ...
【京丹波町】林道 ヒダチ線
- 2016/07/20
- 21:22

一つ前の記事のメガソーラー建設現場への道の途中にあった超マイナー林道です。一つ前の記事の途中です。右手に林道入口がありました。林道 ヒダチ線です。わざわざカタカナ表記になっているので「日立」じゃないですよね。どんな漢字なのでしょうか・・地図ではここです。車道は載っていません。林道標識がなければ絶対林道には見えません。ただの草に覆われた農道です。田んぼの脇を進んでいきます。一応車の轍はありますが、あ...
【京丹波町】林道 一の谷線
- 2016/07/09
- 21:56

夏の京丹波町祭り2016、5本目。今度はちゃんとした林道を。かなり前に林道 峰線(みねせん)を終点側から下ったのですが(この記事)、その時は途中で分岐を間違えて林道 火の口線へ入ってしまいました。林道 峰線の起点がどこか気になっていましたので確認してきました。意外なことに林道 峰線の起点は別の林道と接続していました。林道 一の谷線(いちのたにせん)です。国道27号線で綾部市側から京丹波町に入ったところです。...
【京丹波町】林道 黒谷線
- 2016/07/04
- 22:37

夏の京丹波町祭り2016、2本目。一つ前の記事の丹波瑞穂線第2工区が始まる手前にあるマイナー林道です。国道173号線から小野(この)の集落を抜けてきました。一つ前の記事の丹波瑞穂線第2工区が始まる手前です。このまま道なりに進むと道が広くなって丹波瑞穂線第2工区です。まだこの地図には丹波瑞穂線第2工区が載っていません。右手にあるこんな道に入ります。角にある電波塔はNTTドコモの京丹波小野(京都)です。ここが林...
【左京区】林道 畑山線
- 2016/03/11
- 20:44

一つ前の記事の林道 西又線から分かれるマイナー林道、林道 畑山線です。あっという間に行き止まりになります。超短いです。一つ前の記事の林道 西又線の途中です。左手に枝道があります。こんな道です。見慣れない形式の林道標識がありました。手書きです。画像では読めないと思いますが、林道 畑山線、延長=500mと書かれています。短いですね・・進んでいきます。道幅はそこそこあります。ゆるーい上りです。右手に道があるよう...
【丹波篠山市】林道 フレ谷線
- 2015/12/17
- 00:40

一つ前の記事の林道 大谷線の起点のところで右手に分かれる林道、林道 フレ谷線です。変わった名前です。「フレ」って何でしょう。一つ前の記事で出てきた分岐点です。真っ直ぐ進む道が林道 大谷線でした。今回はここを右に曲がります。林道 フレ谷線です。舗装されています。畑の脇を抜けていきます。電柱もあります。奥に1件だけ民家がありました。別荘風の大きなお宅です。電柱も舗装もここまででした。更に進むと害獣柵があり...
【丹波篠山市】林道 加茂知線
- 2015/11/24
- 22:03

晩秋の篠山市祭り、大山(おおやま)エリアでもう少し。短い道ばかりですのでガンガン飛ばしていきます。今度はどマイナー林道です。この周辺をうろついていたとき偶然見つけました。国道176号線の西側を走る集落を抜ける道の途中に入り口があります。まさかここは林道じゃないだろ、と入ってみたら・・林道 加茂知線です。読みは「かもちせん」でしょうか。多分このブログが初出だと思います。国道176号線の西側を走る集落の中の...
【丹波篠山市】林道 古坂線(追手神社の奥)
- 2015/11/24
- 21:14

晩秋の篠山市祭り、大山(おおやま)エリアでまだ続きます。今度は神社の奥、一つ前の記事の林道 大乗寺線のすぐ南にある別の林道です。国道176号線からちょっと入ったところにある追手神社(おいてじんじゃ)の奥に続く林道 古坂線(ふるさかせん)です。今度も短いです。国道176号線を丹波市に向かって北上しています。一つ前の記事の入口のちょっと南側になります。神姫グリーンバスの大山宮上(おおやまみやかみ)バス停付近、...
【丹波篠山市】林道 大乗寺線(大乗寺の奥)
- 2015/11/24
- 19:54

晩秋の篠山市祭り、大山(おおやま)エリアで続けます。今度もお寺の奥の道になります。大乗寺(だいじょうじ)の奥に続く林道 大乗寺線(だいじょうじせん)です。林道区間は短く、林道というよりもお寺への参道のような感じです。国道176号線を丹波市に向かって北上しています。もう少しでこの記事でご紹介した鐘ヶ坂トンネルです。このあたりで左に曲がります。金山登山口の案内が立っています。突き当たりを左に進みます。集落...
【綾部市】稲早谷支線2本
- 2015/07/24
- 18:53

初夏の綾部市祭り、これが最後の記事になります。一つ前の記事の林道 稲早谷線(仮称)の途中で分岐する支線です。短いので2本まとめてご紹介します。どちらも道の名前は不明です。1本目、左手の脇道です。(ここまでのルートは一つ前の記事を参考にしてください。)草が生い茂っています。車道っぽいですが・・かなり荒れています。右手の砂防ダムです。泣いています。草木をかき分けて進みます。まだ道ですよね・・突入・・う...
【綾部市】林道 光明寺線
- 2015/06/16
- 23:21

一つ前の記事の林道 君尾線(君尾林道)の途中から光明寺(こうみょうじ)までの超短い林道です。わざわざ単独記事にするような道でもありませんが、一応名前のついた林道ですのでご紹介しておきます。一つ前の記事の林道 君尾線(きみのおせん)を君尾山キャンプ場から下ってきたところです。左手に分かれる道があります。ここから林道 光明寺線です。延長は560m!短いですね。進みます。画像左の道が林道 君尾線です。右手の景色...
【南丹市】林道 西畑一の谷線
- 2015/06/05
- 21:56

怒涛の南丹市祭り、44本目。府道369号線の途中から入る林道を順にご紹介しています。今度は超マイナーな林道 西畑一の谷線です。読みは「にしはたいちのたにせん」でしょうか。短いです。府道369号線から南丹市営バスの八原バス停の道に入ってしばらく走ったところです。ここまでのルートは一つ前の記事を参考にしてください。右手にあった電波塔です。銘板がありませんでしたが多分ソフトバンクです。道が分かれます。右奥に進む...
【南丹市】林道 落窪谷線
- 2015/06/04
- 22:55

怒涛の南丹市祭り、42本目。どんどん行きます。府道369号線の途中から入る林道を順にご紹介しています。次は林道 落窪谷線(おちくぼだにせん)、超短いです。※この林道に関して興味深い記事を見つけました。京都地方裁判所 平成7年(ワ)1616号 判決府道369号線を北上中、センターラインが一旦途切れたあと、また復活し始めたところです。左手に祠があります。ここまでのルートはこちらの記事を参考にしてください。子安三体...
【南丹市】林道 岩井谷線
- 2015/06/02
- 19:44

まだまだ終わらない怒涛の南丹市祭り、39本目です。美山町安掛(あがけ)の林道 岩井谷線(いわいたにせん)です。府道38号線から直接入ることが出来ますが、超短いです。国道162号線から道の駅 美山ふれあい広場付近で府道38号線に入って少し進んだところです。コンクリート吹き付けの壁に埋め込まれている石仏です。少し走ると左手に脇道があります。ゲートです。ここが林道 岩井谷線の入口です。ゲートは施錠されていますが脇に...
【南丹市】林道 焼原線
- 2015/05/13
- 23:13

怒涛の南丹市祭り、13本目。マイナー林道、まだまだ続けます。日吉町田原の林道 焼原線です。読みは「やきはら」でしょうか、「やきばら」でしょうか。(コメントで教えていただきました。「やきはらせん」が正解のようです。)短いです。雨上がりに走りましたので画像は暗め、路面は濡れています。府道19号線の多治神社(たじじんじゃ)のところです。深山川(みやまがわ)を渡る黄色い宮前橋(みやまえばし)が目印です。多治神...
【京丹波町】林道 岩上支線
- 2015/04/04
- 21:30

春の京丹波町祭り、8本目。同じく旧瑞穂町エリアのマイナー林道、林道 岩上支線です。林道名に「支線」とありますので、どこかに「本線」があるのでしょうか・・超短いです。あっと言う間に行き止まりになります。雨上がりに走りましたので路面は濡れています。国道173号線の八田(はった)のあたりです。右手に町営バスの北八田バス停があります。パス停を過ぎて右に曲がります。右に曲がったところです。すぐ次の交差点で左に曲...
【京丹波町】林道 氷ノ谷線
- 2014/11/21
- 22:41

もう一本、周辺のマイナー林道です。あまりにも短くてどこにも抜けられませんので記事としてどうかなと思ったのですが、ひょっとしてこの情報を必要としている人がいるかも(多分いない)ということで書いておきます。国道173号線、このカーブを曲がると福知山市というところです。左手に脇道があります。林道 氷ノ谷線です。ひょうのたにせんでしょうか、ひのたにせんでしょうか。(コメント欄で教えていただきました。ひのたにせ...
【丹波篠山市】林道 森ノ元線
- 2014/10/06
- 20:06

一つ前の記事でベル・グリーンカントリークラブに上り始める途中で見つけた篠山市林道 森ノ元線です。読みは「もりのもとせん」でしょうか。ベル・グリーンカントリークラブに上り始める途中です。左手に脇道があります。ただの農道のようですが・・林道標識がありました。篠山市林道 森ノ元線です。最初は林道にはとても見えませんね・・田畑の奥に進むと・・山の中に入っていきます。舗装されていた痕跡もありますがここだけです...