【相生市】林道 源重郎池線(仮称)
- 2021/05/21
- 03:31

1つ前の記事の県道449号線の未開通区間の途中で分かれていた道です。最深部には源重郎池(げんじゅうろういけ)という池がありました。人工池ですが古い歴史のあるため池のようです。1つ前の記事の県道より広めの道です。林道っぽいのですが名前が分かりません。市道かも。とりあえず林道 源重郎池線(仮称)ということにしておきます。赤いラインがこの記事の区間です。※訪問日は4月の上旬です。1つ前の記事の途中にあった分...
【相生市】県道449号線未開通区間(相生市側)
- 2021/05/19
- 22:48

ちょっと移動して久しぶりの相生市。林道と同じように好きなネタ、未開通区間です。県道449号線(多賀相生線、たがあいおいせん)の未開通区間です。相生市と上郡町との間に通行不能な区間があります。相生市側から行けるところまで走ってみました。※訪問日は4月の初旬です。県道5号線(姫路上郡線、ひめじかみごおりせん)を西に向かって走っています。小河(おうご)トンネルの手前、県道449号線との交差点です。(左右が県道44...
【相生市/たつの市】榊山の電波塔2本
- 2019/05/05
- 09:54

初夏の電波塔祭り、たつの市でもう一箇所。播磨自動車道の三濃山(みのうざん)トンネルの上に立っている電波塔2本です。車道からは見えません。県道44号線の三濃山トンネルの旧道から入ります。県道44号線(相生宍粟線、播磨テクノライン)を相生市側から北上しています。三濃山トンネルの手前で左手の旧道に入ります。旧道に入りました。ゆるく上っていきます。三濃山トンネルの上をぐるっと右に回っていきます。能下川(のうげ...
【相生市】宝台山の電波塔群
- 2019/04/22
- 21:21

春の電波塔祭り、相生市です。宝台山(ほうたいさん)の電波塔群です。沢山立っていますがそれぞれの電波塔の間には距離があります。約4kmの上り、電波塔関係なくても自転車的には気持ちのいい道でした。国道2号線を西に向かって走っています。若狭野(わかさの)のあたりです。右手の新しいファミリーマートが目印です。正面左手の山の上に反射板が見えています。車道は無さそうな感じ。※コメント欄で情報をいただきました。関西...
【相生市】相生デジタルテレビ中継局(ここはダメ)
- 2019/03/27
- 00:49

春の電波塔祭り、今度は相生市。IHI相生事業所の裏手の山の上にあるテレビ中継所です。結論を書いてしまいますがここは入っちゃダメな場所でした。詳しくは本文で・・ルート地図はもし走った場合のものです。国道250号線、道の駅 あいおい白龍城です。生牡蠣が美味しそうでした。知らなかったのですがペーロンって白龍と書くんですね。併設されているペーロン温泉です。目的の電波塔は左手の川向うの山の上です。2本見えます。工...
兵庫県相生市
- 2013/10/03
- 19:22