【川西市/猪名川町/宝塚市】鳥脇山の電波塔3本
- 2020/10/20
- 22:38

電波塔祭り2020。北摂に戻って1カ所。川西市、猪名川町、宝塚市の境にある低山、鳥脇山(とりわきやま)にある電波塔です。ひょっとしたら自転車でも上れるかな、と思って行ってみたのですが無理でした。記事後半はただの軽登山です。自転車あまり関係ありません。一部途切れているのはGPSログの取り忘れです。県道12号線(川西篠山線、かわにしささやません)を清和台から南下しているところです。画像が暗いですが右の角はサン...
【宝塚市/猪名川町】香合新田〜アイディタウン
- 2016/01/18
- 19:57

一つ前の記事で香合新田(こうばこしんでん)まで抜けましたので、以前から気になっていた道も走ってみました。香合新田から猪名川町側に抜けるルートです。笹尾(ささお)のアイディタウンという小さなニュータウンの裏に出ます。香合新田の集落の真ん中のT字路、画像右手が南です。このまま真っ直ぐ(東へ)進みます。左手に香合屋という農家レストランがあります。東の端の最後の民家です。さらに奥へと進みます。ここからは舗...
【猪名川町/能勢町】奥軽井沢(とその奥)
- 2016/01/12
- 21:41

猪名川町杉生の超マイナーな荒れ果てた別荘地、奥軽井沢。その奥から能勢町の天王(てんのう)まで抜けます。別荘地の名前は奥軽井沢ですが、住所としては杉生東(すぎおひがし)です。多分同じ杉生の西軽井沢高原にちなんで付けられた名前だと思います。(西軽井沢の別荘地は以前に大野山へのルートで走りました。)抜けられるとは思っていなかったのですが、意外なところに繋がっていました・・府道12号線を北上中、右手は奥猪名...
【猪名川町】三草山の南側(再訪)
- 2016/01/07
- 23:39

新年は北摂回帰、猪名川町でもう一本。上阿古谷(かみあこたに)の集落から上って能勢町にある三草山(みくさやま)の南側あたりを探索してみました。このブログのかなり最初のころにご紹介したこの記事の道の再訪記事になります。以前はロードバイクでしたので舗装が途切れたところで諦めましたが、今回はMTBでさらに奥まで探索してみました。地図上は細い車道が複雑に絡み合っているのですが、もうほとんどの道が死んでいました...
【猪名川町】南田原から多田銅銀山へ
- 2016/01/06
- 19:58

新年は北摂回帰、久しぶりの猪名川町です。南田原(みなみたはら)の集落からふれあい公園の北側を通って多田銅銀山方面へ抜けます。途中からは車道ではなく近畿自然歩道及び猪名川歴史街道の一部です。県道12号線でイオンモール猪名川を越えて下ってきたところです。正面奥の交差点が県道68号線と分かれる紫合北ノ町(ゆうだきたのまち)の交差点です。交差点の少し手前で左に曲がります。南田原(みなみたはら)への案内板がある...
【能勢町】下田〜上杉ショートカット
- 2015/12/24
- 21:35

年末在庫処分2本目、今度も抜け道です。国道173号線の下田(しもだ)から県道603号線の上杉(うえすぎ)まで抜けるひっそりショートカットです。途中は舗装されていませんのでロードバイクだとキツイと思いますが、それほど荒れてはいません。猪名川町との境をかすめて進んでいきます。国道173号線、猪名川町側から能勢トンネルを抜けて能勢町に入ったところです。(完全に余談ですが、自転車にハマリだした頃に一庫ダムを越えて...
【猪名川町】ふれあいの径(電波塔の登り口を探して)
- 2015/01/29
- 20:04

猪名川町の紫合(ゆうだ)辺りの低い山の上にある電波塔の登り口を探している時に見つけた小径です。社会福祉会館とゆうあいセンターを結ぶ短かい遊歩道、ふれあいの径(みち)です。県道12号線を紫合方面に南下しているところです。右手の低い山の上にある電波塔が気になります。拡大してみます。県道12号線から紫合北ノ町の交差点を左折して県道68号線に入ってすぐのところです。バイク屋さんの角を左に入ります。社会福祉会館や...
【猪名川町】仁頂寺の旧道?
- 2015/01/17
- 01:17

激坂の住宅街、旭ヶ丘の東側に旧道らしきものがありましたので抜けてみました。(多分旧道だと思うのですが違うかも知れません。)前半は入り口がなかなか分からず試行錯誤しています。地図上にははっきりとした道が描かれているので楽勝だと思ったのですが・・木間生(こもう)から旭ヶ丘の住宅街へ上る道の途中です。この道は以前に記事にしていますのでこちらを参照してください。長い坂をもう少しで登り切るところの手前あたり...
【猪名川町】多田銅銀山から万善
- 2015/01/14
- 22:06

多田銅銀山の奥から万善(まんぜん)方面へ抜けてみました。一つ前の記事ではここを左に曲がりましたが、今度は真っ直ぐ進んでみます。右手には金山彦神社です。この先車両通り抜け出来ませんの看板があります。右手に金山彦神社や青木間歩(あおきまぶ)への橋があります。右手には川が流れています。銀山川だと思ったのですが違いました。名称不明です。ここからでも青木間歩へ行けるようですね。まだ入ってみたことはありません...
【猪名川町/宝塚市】多田銅銀山から太平洋クラブ
- 2015/01/13
- 23:13

多田銅銀山から太平洋クラブ宝塚コースへ抜ける道です。この道は以前にソエ谷峠を越えたときのコメントでゴルフ場に抜けるもっといい道があるよと教えていただいたところです。やっと走ることが出来ました。県道12号線から多田銅銀山へ入って悠久の館のあたりです。ここまでの道は特に説明不要ですよね。右手側はずっと工事をしていたのですが完成したようですね。何ができるのかなと思っていたのですがただの広場と駐車場でした。...
【三田市/猪名川町】県道507号線の未開通区間
- 2014/09/22
- 21:20

三田市のサングレートゴルフ倶楽部の北側を通る県道507号線は猪名川町との境のところに未開通区間があります。こちらのブログの記事を拝見して面白そうな道でしたのでMTBで未開通区間を抜けてみました。画像は三田市の県道37号線を北上しているところで神姫バスの川原バス停付近です。右に曲がってサングレートゴルフ倶楽部方向に進みます。方廣寺への案内もあります。すぐにセンターラインのない狭い道になります。立派な茅葺屋根...
【猪名川町】大野山(西軽井沢ルート)
- 2014/09/16
- 23:13

自転車で山頂付近まで登ることが出来る山としては北摂で2番目に高い大野山(おおやさん)です。普通に舗装路で上るルートは皆さんよくご存知だと思いますのでマイナーな登山ルートをMTBで上ってみました。西軽井沢という爽やかな名前とは裏腹に、かなりエグいルートです。県道12号線を杉生からさらに北上します。北谷橋という小さな橋で猪名川を渡ります。橋を渡ってすぐ左手に登山口があります。画像のゴミステーションのところ...
【猪名川町/能勢町】林道 野所長谷線
- 2014/07/24
- 20:22

猪名川町と能勢町の境にある有名なダート林道、林道 野所長谷線です。能勢町長谷(ながたに)ですので、読みは「のどころながたにせん」でしょうか。「のどころはせ」と書いている人が多いのですが・・(ちなみに野所ってどこでしょう。)ここはロードバイクで北側からちょっとだけ走ってみたり、未練がましく南側から覗いてみたりしていました。MTBを買ったら通しで走るぞ、と決めていたところです。このエリアには支線も含めてダ...
【猪名川町】肝川(の奥)
- 2014/03/03
- 20:55

猪名川町の有名な行き止まり集落(?)、肝川(きもかわ)の奥の奥まで行ってきました。無理矢理に山を越えましたが、その甲斐があって普通は入ることの出来ない意外なところに抜けることが出来ました。後半は押したり担いだりの山道です。この日も街乗りクロスバイクで走りました。天候がイマイチでしたので全体的に写真暗めです。ルートラボには普通に自転車で行けるところまでしか引いていません。その先がどうなっているのか気...
【猪名川町】内馬場〜民田(丹州街道/大部峠)
- 2014/03/01
- 22:42

猪名川町の内馬場から民田へ抜ける古道で丹州街道(丹波街道)の一部です。大部峠を越えます。途中ちょっと雨森山方面へも寄り道してみました。基本的に舗装されていません。路面が悪いことが分かっていましたのでロードバイクではなく街乗り用のクロスバイクで走りました。途中までは一つ前の彫刻の道の記事と同じです。一つ前の彫刻の道の記事に出てきた分岐点です。右は彫刻の道です。今回はここを左に進みます。民家の脇を上っ...
【猪名川町】いながわ 彫刻の道
- 2014/03/01
- 21:12

猪名川町のいながわ 彫刻の道です。彫刻の道はいくつかのエリアに分かれているのですが、この記事は日生中央駅近くから伏見池公園までのルートです。一番彫刻の数が多いエリアになります。ある作家の方の彫刻があちこちに置かれているだけで、正直なところ微妙な感じです。道としての面白味もあまりありません。画像は県道68号線を東に向かって走っているところでもう少しで日生中央駅のあたりです。緑色の車が出てきているところ...
【宝塚市/猪名川町】ソエ谷峠〜多田銀銅山(やめておけばよかった)
- 2014/01/04
- 23:37

宝塚市の玉瀬のあたりから猪名川町の多田銀銅山へ抜けるルートです。途中「ソエ谷峠」という峠を越えます。近畿自然歩道/山陽自然歩道の一部です。ある方にオススメされたルートなのですが・・画像は府道33号線から府道324号線に抜ける市道を府道33号線側から走っているところです。左手に田んぼの中に下りる脇道がありますので入ります。近畿自然歩道の案内です。ソエ谷峠に進みます。1.8kmか、すぐに着いちゃうな(とこの時は思...
兵庫県川辺郡猪名川町
- 2013/12/09
- 23:18

猪名川不動尊とおまけ上阿古谷からゼフィルスの森(の近く)まで万善から下阿古谷木間生〜杉生(坂好きルート)木間生〜杉生(坂好きルート)旧道から楊津小学校前〜上佐曽利楊津小学校前〜杤原(くろまんぷ)林道 野所長谷線(北側からちょっとだけ)林道 野所長谷線(南側からちょっとだけ)サイノカミ峠(槻並ルート)杤原めぐみの森(に行きたかった)ソエ谷峠〜多田銀銅山(やめておけばよかった)いながわ 彫刻の道内馬場〜...