【夜もひっそり】船出
- 2015/12/23
- 09:00

長かった篠山市祭りも無事(?)終わりました。ちょっとブレーク。久しぶりの夜もひっそり、尼崎の船出地区です。大阪北港と尼崎港の間に突き出した埋立地です。ここが船出(ふなで)という町名になったのは割と最近のようです。(ここに町名の由来が書いてありました。)以前は入れなかったのですが、かなり奥まで進むことができました。別にルート地図は不要だと思いますが一応貼っておきます。国道43号線の五合橋の交差点です。...
【夜もひっそり】兵庫突堤(ひっそりしてない)
- 2014/08/15
- 23:35

夜もひっそりシリーズ、神戸港の兵庫突堤です。本当は地図を眺めていて気になった和田岬の尖端に行きたかったのですが、三菱重工のエリア内に入れず、仕方が無いのでその近くの兵庫突堤に入ってみました。夜の突堤ということでひっそり感を期待して行ったのですが・・兵庫突堤前の中の島の交差点です。兵庫突堤に入りました。案内図です。倉庫や港湾施設がぎっしりです。唯一のコンビニ、ファミリーマート前にあったモニュメントで...
【夜もひっそり】尼っこリンリン・ロード
- 2014/08/12
- 19:17

夜もひっそりシリーズ、尼っこリンリン・ロードです。ここは超ベタなポタリングコースですが、真夜中は誰もいなくていい感じです。夜も眠らない工場や物流施設に囲まれていますので明るくて恐怖感はまったくありません。この自転車道は阪神尼崎駅がスタート地点ですが、最初の区間はあまり面白くないので運河エリアからです。国道43号線から蓬川(よもがわ)の右岸に入ったところです。これから運河沿いを走って尼ロックを目指しま...
【夜もひっそり】人工島数珠つなぎ
- 2014/08/11
- 19:26

阪神高速5号湾岸線と併走する県道573号線を使って、鳴尾浜〜甲子園浜〜西宮浜〜南芦屋浜〜深江浜の5つの人工島をつなぐルートです。ここは日中に走っても景色がいいですが、夜にはそれに夜景がプラスされてテンション5割増といったところでしょうか。このルートのすごいところは、そのほとんどが高架道路なのに車道の自転車走行が禁止されていないところです。一応歩行者・自転車用の歩道も併設されていますが、深夜は交通量も...
【夜もひっそり】舞洲緑道
- 2014/08/08
- 18:45

夜もひっそり。シリーズ1本目の伝法ストレートから橋を渡って舞洲へ。夜の北港や舞洲あたりは車も少なくて走りやすく、練習コースとしても有名ですよね。そんなところはこのブログ的にはどうでもいいのですが、人工磯の公園(舞洲緑道)はひっそり感があっていい感じです。伝法ストレートの終点です。ぐるっと薄暗い脇道を抜けて・・北港マリーナです。停泊しているヨットも少なくなったような気がします。常吉大橋で舞洲に渡りま...
【夜もひっそり】鳴尾浜の突堤
- 2014/08/06
- 18:40

夜もひっそり第二弾、西宮市の鳴尾浜にある突堤です。ルートの紹介というよりひっそりスポットの紹介になります。ルートラボの地図は無くても辿り着けると思いますので目的地の航空写真を貼ります。目的地は画像中央のコの字型に突き出た突堤の先端です。とりあえず武庫川左岸のCRを真っすぐ河口に向かって走ります。CRが途切れたところで堤防の上の道に上がります。左の脇道に入ります。正面の車止めの奥に進みます。暗いです。阪...
【夜もひっそり】伝法ストレート
- 2014/08/05
- 22:59

林道記事ばかりが続きましたのでちょっと目先を変えて・・日中はバカみたいに暑かったり、せっかくの週末も雨だったりでストレスが溜まっていないでしょうか。走り足りないですよね。自転車にハマリ始めたころは、もう楽しくて仕事が終わったらほぼ毎晩走り回っていました。調子に乗って明け方まで、というもの何度か。今はもうそんな生活は無理ですがたまに夜走るのもいいですね。せっかく走るんだからこのブログ的には夜もひっそ...