【紀の川市/泉南市】馬別れから梵天山へ(NTT専用道)
- 2022/12/06
- 21:12

紀の川市4本目。1つ前の記事の最後の場所、馬別れから更に北上して泉南市との境を越えます。もう市道ではありません。林道だと思ったのですが何とNTT専用道でした。NTTの電波塔を越えて梵天山(ボンデン山)の展望台まで上ります。ボンデン山はかなり前に泉南市の信達葛畑(しんだちつづらばた)の集落から一度上っています。赤いラインがこの記事の区間です。1つ前の記事の最後の場所です。馬別れという分岐点です。左が2つ前...
【泉南市】金熊寺周辺
- 2018/02/28
- 00:30

信達(しんだち)地区で続けます。信達東地区の金熊寺周辺を探索してきました。「きんくまでら」じゃなくて「きんゆうじ」です。梅の名所として有名な場所のようですが訪問したのは昨年12月の初旬です。裏手にひっそりとした道が隠れていました。府道63号線(泉佐野岩出線)を北上しています。金熊寺1号トンネルの手前です。トンネルは歩行者・自転車、何故か原付も通行禁止です。トンネルには入らず左の道を進みます。トンネルは...
【泉南市】信達葛畑(の奥) 集落の南側
- 2018/02/27
- 01:17

一つ前の記事で抜けた葛畑(つづらばた)ですが集落の南側にもう一本面白そうな道がありましたので日を改めて再訪してきました。岩出市との境ギリギリを東に向かって進みます。一つ前の記事で出てきた場所です。集落の手前で道がぐっと狭くなるところです。「この先 行きどまり」の看板が立っています。ここまでの道は一つ前の記事を参考にしてください。地図では青丸のところです。集落の中の細い道を抜けていきます。ここは左で...
【泉南市】信達葛畑(の奥) ボンデン山へ
- 2018/02/26
- 01:41

信達(しんだち)地区で続けます。三ヶ畑の一つ、葛畑(つづらばた)の集落の奥です。山の中のひっそりとした集落を抜けて和歌山県との境にあるボンデン山(梵天山)の展望台まで上ります。葛畑林道という名前かも知れません。オフロード系の方にはよく知られた場所だと思います。電波塔や展望台もあります。途中から雨が降ってきましたので後半の画像は暗めです。府道63号線(泉佐野岩出線)を南下しています。画像の交差点を左に...
【泉南市】信達楠畑(の奥)
- 2018/02/22
- 01:27

泉南市でどんどん続けていきます。今度は信達(しんだち)地区です。信達地区には奥三村または三ヶ畑と呼ばれる3つの集落があります。葛畑(つづらばた)、童子畑(わらずばた)、楠畑(くすばた)です。今回はその中で最も世帯数の少ない楠畑(くすばた)集落の奥を探索してみました。阪和自動車道を越えて府道63号線(泉佐野岩出線)を南下しています。金熊寺川(きんゆうじかわ)を馬場淵橋(ばばぶちばし)で渡ると右手に楠畑...
【泉南市】林道 畦の谷線(畦の谷地蔵尊)
- 2018/02/21
- 04:57

一つ前の記事の林道 お菊松線の途中にあった畦の谷地蔵尊(あぜのたにじぞうそん)への道です。多分、林道 畦の谷線という名前だと思います。一つ前の記事の林道 お菊松線で阪和自動車道をくぐってしばらく走ったところです。右手に分かれる道があります。曲がりました。この道も舗装されています。角には畦の谷地蔵尊への案内があります。ゆるーく上っていきます。いい感じです。すぐに到着です。右手の建物がお堂です。2階に本...
【泉南市】林道 お菊松線(通行止)
- 2018/02/19
- 23:57

泉南市で続けます。新家(しんげ)の林道 お菊松線です。お菊松という場所はこの記事やこの記事にも出てきました。お菊松の碑のあるお菊山です。この林道はお菊松線という名前ですがお菊松まで繋がっている訳ではありません。残念ながら現在工事中で通行止区間があります。奥までは進むことが出来ませんでした。府道30号線(大阪和泉泉南線)、JR阪和線の新家(しんげ)駅の近くです。左手がJR阪和線です。新家川を渡る新家川橋(...
【泉南市】堀河ダム(外周)
- 2018/02/13
- 00:02

一つ前の記事の林道 高倉線で堀河(ほりご)ダムまで抜けてきました。せっかくですのでダム湖の外周を回ってみました。特別な道ではありません。次の記事への前フリです。一つ前の記事で林道 高倉線を抜けてきたところです。(林道としては起点側)合流した道はダム湖の外周道路です。多分市道だと思いますが名前は分かりません。合流地点にあった案内です。右に進んでダム堤に向かいます。右岸側の道路です。左手に人道橋がありま...
【泉南市】林道 高倉線
- 2018/02/11
- 23:28

泉南市で続けていきます。今度はちょっと長めの林道を。林道 高倉線です。新家(しんげ)あたりから阪和自動車道を越えて南下し、堀河(ほりご)ダムまで抜けます。終点側から入りました。入口がちょっと分かりにくいです。※走ったのは昨年11月末です。府道30号線(大阪和泉泉南線)を南下しています。JR阪和線の新家駅から少し進んだところにある狐池(きつねいけ)という交差点です。ここを左に曲がります。左手には安楽寺という...
【泉南市】管轄不明の電波塔(旧TUKA)
- 2018/02/08
- 22:28

ちょっと更新サボっていました。これから泉南市に入っていきます。まずはマイナーな電波塔から。一つ前の記事の最後で見えていた電波塔です。少し前の記事の林道 西山線の入口のところです。市道 土丸上之郷線です。右手のゲートが林道 西山線でした。今回はこのまま市道 土丸上之郷線を進んで泉南市に入ります。左手には日本キリスト教団の泉南伝道所があります。この奥にも面白そうな道がありそうでしたが未確認です。左前方の建...
【泉南市】林道 新家お菊松線(仮称)
- 2018/01/17
- 23:08

一つ前の記事の林道 長谷東山堀河線で泉南市に入ってから途中で分かれる道です。お菊松の碑があるお菊山へ繋がる尾根道まで舗装路で上っていきます。グネグネとした道と途中の眺めが素晴らしいです。おそらく林道だと思いますが名前が分かりません。とりあえず林道 新家お菊松線ということにしておきます。ちなみにお菊松線という名前の林道は別にあります。(後日ご紹介)一つ前の記事の林道 長谷東山堀河線で泉南市に入って非舗...
大阪府泉南市
- 2000/01/01
- 21:17

林道 長谷東山堀河線とその奥(地図にない道)林道 新家お菊松線(仮称)管轄不明の電波塔(旧TUKA)林道 高倉線堀河ダム(外周)紀泉わいわい村の奥(ササ峠へは‥)堀河ダムそばの電波塔2本林道 お菊松線(通行止)林道 畦の谷線(畦の谷地蔵尊)信達楠畑(の奥)信達葛畑(の奥) ボンデン山へ信達葛畑(の奥) 集落の南側金熊寺周辺...