【泉佐野市】JPK/NTTドコモ上之郷
- 2018/01/28
- 00:16

電波塔で続けます。一つ前の記事の途中で見えていた電波塔です。この記事も自転車的にはあまり関係ありません。一つ前の記事で阪和自動車道の高架をくぐったところです。道が分かれていました。前回は真っ直ぐ進みましたが、今回はここを左に進みます。地図では青丸の分岐点です。阪和自動車道の脇を上っていきます。高速のすぐ脇です。右手にこんな道がありましたが多分私有地です。パス。真っ直ぐ進んでいきます。右正面に目的の...
【泉佐野市】林道 西山線
- 2018/01/20
- 00:22

ちょっと泉南市に足を踏み入れてしまいましたが、一旦泉佐野市に戻ります。泉佐野市の林道の中では一番街中に近いところにある林道 西山線です。林道 滝ノ池線の記事の序盤に出てきた分岐点です。まっすぐ急坂を上っていくと阪和自動車道の高架をくぐって新滝ノ池沿いを南下する林道 滝ノ池線でした。今回はこの分岐を右に進みます。角には畦ノ谷地蔵や紀泉病院への案内看板が立っています。この道は林道ではありません。市道です...
【泉佐野市/泉南市】林道 長谷東山堀河線とその奥(地図にない道)
- 2018/01/16
- 23:15

どうでもいい林道が続きましたのでまともな道を‥新滝ノ池の左岸から泉南市の新家(しんげ)へ抜ける道です。市境までが林道 長谷東山堀河線ですが泉南市に入ってからの道の名前は分かりません。ちゃんとした車道ですが、一部区間が何故か地理院地図以外の一般の地図には載っていません。正真正銘のひっそりルートです。市境までは舗装されていますが、市境を越えてから非舗装区間があります。林道 滝ノ池線の記事のオマケで書いた...
【泉佐野市】林道 天井谷線
- 2018/01/14
- 01:40

一つ前の記事の滝ノ池左岸線(仮称)の途中で分かれる超マイナー林道、林道 天井谷線です。読みは「あまいだに」でしょうか。一応名前の付いた林道ですがもう死んでいます。短いです。一つ前の記事の滝ノ池左岸線(仮称)の途中です。画像ではちょっと分かりにくいですが左手に枝道がありました。地図では青丸のところです。林道標識が倒れていましたので木に立てかけておきました。林道 天井谷線です。幅員は2m。こんな道です。...
【泉佐野市】林道 滝ノ池左岸線(仮称)
- 2018/01/13
- 00:24

一つ前の記事の林道 殿尾谷線から分かれて滝ノ池の外周(左岸)に沿って進む道です。名前が分かりません。とりあえず林道 滝ノ池左岸線ということにしておきます。途中に超マイナー林道の入口があります。林道 殿尾谷線に入ってすぐの分岐点です。左が林道 殿尾谷線の続きでした。今回はこの分岐を右に進みます。地図では青丸のところの分岐です。これから滝ノ池に沿って進みます。車道のようですがかなり細いです。舗装はされてい...
【泉佐野市】林道 殿尾谷線
- 2018/01/12
- 02:11

林道 滝ノ池線から分かれる林道3本目。林道 殿尾谷線です。読みは「とのおだに」でしょうか。短いです。林道 滝ノ池線で滝ノ池の脇を進んできたところにあった分岐点です。地図では青丸のところです。角にあった案内板です。左が林道 滝ノ池線の続きでした。今回はここを右に進みます。林道 殿尾谷線です。舗装はされていません。すぐにまた道が分かれました。地図では青丸のところです。左に進みました。右の道は滝ノ池の外周を回...
【泉佐野市】林道 新池線
- 2018/01/08
- 21:23

林道 滝ノ池線から分かれる林道2本目。林道 新池線(しんいけせん)です。林道 滝ノ池線の2つ目の分岐点です。地図では青丸のところです。角にあった案内板です。右が林道 滝ノ池線の続きでした。今回は左に進みます。林道 新池線です。ゆるく上っていきます。舗装されています。古そうな林道標識がありました。上ってきます。ここもゴミだらけ‥「路面は」キレイです。キタナイですね‥先が明るくなってきました。右手にこんな枝...
【泉佐野市】林道 丸谷線
- 2018/01/07
- 23:28

一つ前の記事の林道 白井谷線から分かれる超マイナー林道、林道 丸谷線です。読みは普通に「まるたに」ですよね。短くて狭くて荒れています。一つ前の記事の林道 白井谷線に入って少し走ったところにあった分岐点です。右に道なりが林道 白井谷線でした。画像では分かりにくいですが左に分かれる道があります。地図では青丸のところの分岐点です。左の道に入りました。舗装はされていません。古そうな林道標識がありました。ここか...
【泉佐野市】林道 滝ノ池線
- 2018/01/06
- 04:28

上之郷(かみのごう)で続けます。泉佐野カントリークラブの西側の3つのため池周辺にある林道 滝ノ池線(たきのいけせん)です。ため池の周辺はキレイに整備されていましたが奥はかなり荒れています。走ったのは昨年11月の初旬、夕刻ですので画像暗めです。一つ前の記事にも出てきた上之郷インター前の交差点です。正面が上之郷ICの入口です。今回は右に曲がって国道481号線を進みます。関西空港自動車道の高架をくぐります。左...
【泉佐野市】林道 別所谷線
- 2018/01/05
- 01:39

明けましておめでとうございます。本年も引き続きよろしくお願い致します。年明け1本目には何か気の利いた記事を書こうかと思っていたのですが、途中になっていた泉南(南泉州)祭りの記事がまだまだ残っていますのでどんどん更新していきます。上之郷(かみのごう)の林道 別所谷線です。読みは「べっしょだに」でしょうか。走ったのは昨年11月の初旬です。阪和自動車道の上之郷ICへの市道をICに向かって西に走っています。上...
【泉佐野市】生草線からの枝道(近畿自然歩道)
- 2017/12/12
- 21:52

一つ前の記事の林道 生草線から分かれる道です。近畿自然歩道の一部ですが車道が長く続いていました。地図には載っていません。ルートマップは最後に。一つ前の記事の林道 生草線の途中です。右手に枝道がありました。右手の道はこんな感じです。戻る方向に上っています。舗装はされていません。車道に見えますが地図には全く載っていません。近畿自然歩道ルートのようです。泉佐野市国定公園保全対策協議会による案内図です。(ク...
【泉佐野市】林道 生草線
- 2017/12/09
- 02:05

泉南(南泉州)祭り、泉佐野市でまだまだ続きます。泉佐野市で一番南にあるマイナー林道、林道 生草線(なまくさせん)です。府道62号線(泉佐野打田線)を南下しています。もうすぐ犬鳴山温泉です。左手に犬鳴山不動尊本堂と書かれた大きな看板が見えてきます。左手の橋を渡ると以前にご紹介した林道 犬鳴東手川線でした。今回はこのまま府道62号線を進みます。しばらく進むと左に分かれる道があります。犬鳴不動の交差点です。左...
【泉佐野市】林道 稲倉線(後半)
- 2017/12/07
- 21:57

2つ前の記事の林道 稲倉線の後半部分です。前半ではとても車道とは思えない区間を抜けて稲倉池沿いの広い道に出てきました。後半は一つ前の記事の林道 水呑線との交点から先に進みます。かなり奥まで続いていますが、ある理由で最深部までは入れませんでした。この日は小雨まじりで途中から本降りになってきました。画像暗めで路面は濡れています。ルート地図は前半部分も含んでいます。約5kmのコースです。2つ前の記事の林道 ...
【泉佐野市】林道 水呑線(稲倉池専用道路)
- 2017/12/06
- 23:34

一つ前の記事の林道 稲倉線の後半を書く前に、府道62号線(泉佐野打田線)側から林道 稲倉線に入る道をご紹介しておきます。泉佐野カントリークラブへのアクセス路のような道ですが林道でした。林道 水呑線(みずのみせん)、短いです。小雨まじりの日でしたので画像暗めです。府道62号線を阪和自動車道を越えて南下しています。右手にこんな道があります。ここが入口です。泉佐野カントリークラブへの案内板が立っています。ゴル...
【泉佐野市】林道 稲倉線(前半)
- 2017/12/05
- 01:02

泉南(南泉州)祭り、泉佐野市で続けていきます。小物(?)の林道ばかりが続きましたのでちょっと長めの林道を。泉佐野市では林道 犬鳴東手川線に次いで長い林道です。日根野(ひねの)の稲倉池沿いを抜ける林道 稲倉線(いなくらせん)です。総延長は約5km。前半と後半で全く雰囲気が違いますので分けてご紹介します。林道ですが途中に車では通行不能な区間があります。オフロードバイクでもちょっとキツイかも。阪和自動車道の...
【泉佐野市】林道 奥ノ谷線
- 2017/12/02
- 21:26

林道 火打越線から分かれる林道6本目、これがラスト。林道 奥ノ谷線です。林道 火打越線の終点近くです。分かりにくい画像ですが右が林道 火打越線の続きです。左に分かれて上っていく道があります。林道 奥ノ谷線です。延長は323mです。この形式の林道標識もありました。上ってきます。右下には分かれた林道 火打越線が見えます。埋もれかけていますがグレーチングもあります。強めに上っていきます。車道としては細いですね。路...
【泉佐野市】林道 牛蒡谷線
- 2017/12/02
- 21:10

林道 火打越線から分かれる林道5本目、林道 牛蒡谷線です。読みは「ごぼうだに」でしょうか。林道 柿ノ木沢線の入口から少しだけ進んだところです。今度も右手に分かれる道があります。こんな道です。林道 牛蒡谷線です。延長は750mと一連の林道の中では一番長いです。ここは「休場」という場所のようです。「やすみば」でしょうか。進んでいきます。この形式の林道標識が倒れて転がっていました。ゆるい上りです。「八丁坂道 入...
【泉佐野市】林道 柿ノ木沢線
- 2017/12/02
- 20:46

林道 火打越線から分かれる林道4本目、林道 柿ノ木沢線です。林道 カズラコ線、林道 ワリ谷線の入口からもう少し進んだところです。養魚池を過ぎると舗装が終わりました。右手にこんな道があります。ロープが張ってあります。林道 柿ノ木沢線です。保安林の案内図がありましたがよく分かりません。(クリックで拡大)延長は357m。短いです。進んでいきます。ボケました。舗装はされていません。杉の枯れ枝が堆積しています。上り...
【泉佐野市】林道 ワリ谷線
- 2017/12/02
- 02:16

林道 火打越線から分かれる林道3本目、林道 ワリ線です。カタカナ名が続きます。一つ前の記事の林道 カズラコ線の入口です。ちょっとだけ進むと(ほとんど対面)、右手に枝道があります。こんな道です。舗装はされていません。林道 ワリ谷線です。延長は450m、ここも短いですね。この形式の標識もありました。進んでいきます。あまり車が入っていないようです。名もない橋を渡ります。橋を渡って右にぐるっと進みます。(左に道は...