【能勢町】府道4号茨木能勢線未舗装区間(猪ノ子峠)とオマケ
- 2023/05/16
- 06:59

北摂再発見。能勢町で続けていきます。同じ能勢町ですが大阪のてっぺん的な場所ではなくて町の南部です。府道4号(茨木能勢線、いばらきのせせん)、通称「いばのせ」。茨木市の街中から始まって箕面市/豊能町/能勢町を抜けていく北摂を代表する地方道ですが、能勢町内に府道には珍しい未舗装区間が残っています。猪ノ子峠(いのことうげ)付近です。2桁、3桁とかではなく1桁(それも4)の主要地方道で未舗装区間が残っている...
【佐用町】県道433号線未開通区間(佐用町側)
- 2021/04/24
- 00:39

佐用町、県道433号線(塩田三日月線、しおたみかづきせん)の周辺、この記事で一旦終わり。最後は県道433号線の未開通区間です。宍粟市との間にある本郷峠付近が不通になっています。行けるところまで走ってみました。赤いラインがこの記事の区間です。※訪問日は今年2月の中旬です。県道433号線、右カーブの左手が1つ前の記事の添谷(そえだに)集落とその奥に続く道の入口です。今回はこのまま県道を進みます。大内谷(おうちだ...
【川西市/豊能町】県道605号線未整備区間(能勢妙見山へ)
- 2020/06/08
- 02:19

今度は北摂。ロードバイク時代には(普通の道で)何度も上った能勢妙見山です。ずっと気になっていた道があったのですが何となくハイカーさんが多そうで足が向きませんでした。気になっていた道は2本あるのですがそのうちの1本です。妙見の森ケーブルの黒川駅から山上駐車場までの兵庫県道・大阪府道605号線(国崎野間口線、くにさきのまぐちせん)の未整備区間です。地図上では軽車道で描かれていますが・・妙見の森ケーブルの...
【右京区】府道136号線 未整備区間(後宇多天皇陵〜長刀坂)
- 2019/02/13
- 22:05

近場で遊ぼう。今度は京都、嵯峨野です。一つのエリアに通い詰めるのも楽しいですが、あちこち飛んでいくのも気分が変わっていいですね。林道ではありません。街なかに隠れたひっそり道をご紹介します。府道136号線(大覚寺平岡線、だいかくじひらおかせん)の未整備区間です。一般の地図では道が途切れていますが一応繋がっています。途中に後宇多天皇(ごうだてんのう)の陵があるので宮内庁との関係で整備が出来ないのかも知れ...
【大津市】市道 幹2020
- 2018/11/02
- 23:17

一つ前の記事の中ノ谷林道の起点の手前で右手に分かれていた道です。林道だと思ったのですが調べてみると大津市の市道でした。幹2020という路線です。一般の地図には載っていないのですが、地理院地図には実線の軽車道として描かれています。最初はそれなりの道でしたが、途中からはもう道とは言えないレベルでした。未整備区間が市道認定されているだけなのか、道が消えてしまったのかは分かりません。車は論外、オフロードバイク...
【大津市】県道316号比叡山線(延暦寺東塔へ)
- 2017/06/30
- 18:25

次はちょっと南下して坂本(さかもと)エリア。坂本と言えば比叡山 延暦寺。自転車で上れるの?と調べてみたら「京都側の叡山ケーブルは輪行袋に入れれば持ち込み可」、とか「京都一周トレイルをMTBで」とか・・そんなことをしたい訳じゃないので他に道はないのかと地理院地図を眺めていたら普通に県道が通っています。多分未整備区間ですがこれは確認しないと・・という訳で上ってみました。恥ずかしながら比叡山という一つの山が...
【福崎町/姫路市】県道407号線 未整備区間(板坂峠)
- 2016/05/06
- 21:54

長い林道の記事が終わりましたので、これからあちこちワープしながら気になる道を潰していきます。福崎町と姫路市夢前町を結ぶ県道407号線(前之庄市川線、まえのしょういちかわせん)です。地図上は一応繋がっていますが峠付近は車では抜けられません。この道は以前に県道406号線の奥の七種の滝への記事を書いた時に、途中に未整備区間があったのに何故走らなかったのか、とある筋からご指摘をいただきましたので慌てて(笑)走っ...
【伏見区】府道782号線未整備区間(横嶺峠へ)
- 2016/03/29
- 04:07

府道782号線の未整備区間を醍醐寺側から走ってみました。府道782号線は醍醐大津線という名前ですが、実質的に(車では)抜けることができません。府道36号線を北上中、醍醐和泉(だいごいずみ)という交差点です。ここを右に曲がります。カクカクっと醍醐道を渡って・・住宅地を抜けていきます。左手は醍醐寺です。ここは黒門です。南門です。「この先車両で宇治市笠取、大津市方面へは通り抜け出来ません」との警告看板です。どん...
【右京区】林道 芦見谷線(府道362号線 未整備区間の続き)
- 2015/10/16
- 22:36

一つ前の記事の府道362号線未整備区間の続きです。地図上はまだ府道でしたが林道 芦見谷線(あしみだにせん)が始まりました。ルート地図は一つ前の記事の分も含んでいます。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。一つ前の記事で林道標識があったところです。林道 芦見谷線の起点です。地図上はまだ府道です。しばらくは併用区間のようです。林道に入りましたが道の雰囲気は変わりません。(これまでの道も既...
【右京区】府道362号線 未整備区間
- 2015/10/15
- 23:09

秋の京北祭り、次は未整備府道。府道362号線(愛宕弓槻線、あたごゆづきせん)です。名前の通り、愛宕山付近から京北弓槻町(ゆづきちょう)に至る路線ですが、実際は愛宕山付近が未整備となっています。今回は府道363号線の京北細野町側から走ってみました。途中から府道が林道に変わります。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。南丹市側から府道363号線の狭小区間を抜けてきたところです。右手の橋のとこ...
【丹波市】県道291号線 未整備区間
- 2015/08/01
- 23:17

未開通県道、もう一本。県道291号線(奥野々氷上線、おくののひかみせん)です。これまでの未開通県道とは違って一応繋がってはいますが、酷く荒れていて車での通行は出来ません。オフロード車でもオフロードバイクでも絶対無理です。地理院地図では軽車道表記ですが・・県道290号線を西に走っています。ちょうど国道176号線と国道175号線の中間あたりです。新井神社(にいじんじゃ)の案内のある角を左に曲がります。ここからが県...