【多賀町/東近江市】ありがとうボランティアグループ(宇宙神ありがとうございます)
- 2023/09/28
- 00:33

この辺りまで来たら確認しておきたいところがあります。道がメインの記事ではありません。3年ほど前に東近江市の林道を記事にしていた時に見かけたありがとうボランティアグループという団体に関する場所です。滋賀県のこの辺りを走っているときに「ありがとうございます」と書かれた杭やシールなどをあちこちで見かけたことはないでしょうか。その団体の本部が多賀町にあります。建前上は宗教でも組織でも団体でもなく自然に集ま...
【多賀町】林道 御池線(その1)謎の錬成道場まで
- 2023/09/08
- 21:04

今度は滋賀県、湖東。多賀町(たがちょう)です。初めての訪問ですので、まずは地理を確認しておきます。県境の町です。岐阜県大垣市と三重県いなべ市に接しています。町の西の端、南北に国道307号と名神高速道路、東西に国道306号が三重県へと伸びています。電車の駅は1つだけ。町の西端に近江鉄道多賀線の多賀大社前駅があります。人が住んでいるのは主に町の西側です。地形図を見るとよく分かります。東側は鈴鹿山脈ですので山...
【紀の川市】神路原神社〜中鞆渕
- 2023/06/07
- 21:25

1つ前の記事の飯盛山(いいもりやま)から別ルートで下っていきます。途中に神路原神社(こうろばらじんじゃ)があります。1つ前の記事に出てきた飯盛城と最深部の本殿を所有する宗教法人です。1つ前の記事に出てきた分岐点です。左右に道が分かれています。地図ではこの分岐点です。1つ前の記事では右に進みました。今回進むのは左です。神路原神社への案内があります。コンクリート舗装の下りです。すぐにまた道が分かれます...
【野迫川村】林道 弓手原線(2/3)
- 2021/08/17
- 13:17

野迫川村祭り、33本目。1つ前の記事の林道 弓手原線(ゆみてはらせん)の続きです。赤いラインがこの記事の区間です。1つ前の記事の最後の場所です。名も無い橋を渡ります。ここに終点と書かれた林道標識がありましたが現在の終点では無いようです。橋を渡ると広い道に合流しました。地図ではここです。合流地点から右は高野龍神スカイライン方面です。こちら側は林道 桧股線(ひのきまたせん)という別の林道です。後日ご紹介し...
【茨木市】千提寺付近 消えた道と生まれた道(後半)
- 2019/02/06
- 00:16

様変わりした茨木千提寺(せんだいじ)インターチェンジ付近、後半です。一つ前の記事ではICの北側を探索しましたが。後半は南側を走ってみました。ルート地図は前半部分も含んでいます。一つ前の記事で穴場スポットの展望台からエクストリームな激坂を下ってきたところです。今回はここを左に進みます。地図では赤矢印方向です。キレイな道です。右に曲がります。この案内板では国見峠方面になります。跨道橋を渡ります。旧妙見街...
【池田市】石澄の滝(へ行きたかった)
- 2014/07/20
- 20:34

一つ前の五月山(ひっそりルート)の記事で住宅街を上っている途中にあった脇道からまぼろしの滝とも呼ばれる石澄の滝(いしずみのたき)を目指してみました。住宅街を上っている途中で道が左に大きく曲がるところです。この場所については一つ前の記事を参考にしてください。入口には車止めのフェンスがあります。石澄の滝と書かれた手書きの小さな案内板があります。フェンスの隙間を抜けて進みます。最初はキレイな舗装路です。...