【紀の川市】飯盛山(超激坂と廃墟と城と神社)
- 2023/06/05
- 22:35

1つ前の記事の麻生津峠(おうづとうげ)から飯盛山(いいもりやま、746m)の山頂を目指すルートです。凶悪な激坂、荒れた別荘地、廃ホテル、宗教関連施設のお城、そして最深部の・・・狭いエリアですがこのブログの読者の方ならお好きな要素がぎっしりと詰まっています。廃墟マニアさんや心霊系などその筋の方のブログやサイトを拝見していて実際にこの目で見たいということで訪問してきました。暗くなってからは行かないほうがい...
【紀の川市】市道 西山田倉谷線(倉谷温泉跡)とその奥
- 2022/12/07
- 07:15

紀の川市5本目。東に移動しながら気になる道を潰していきます。西山田(にしやまだ)という地区から北西方向に山の中へと伸びる道です。間違いなく林道だと思ったのですが帰ってから調べると市道 西山田倉谷線でした。市道の終点には温泉施設の廃墟がありました。かなり不気味です。市道終点から更に奥も探索しています。赤いラインがこの記事の区間です。京奈和自動車道の紀の川インターチェンジの南側、紀の川IC入口という交差...
【和歌山市】大川トンネル旧道(大川遊園跡と大川峠)
- 2022/11/19
- 22:21

和歌山市2本目。県道65号(岬加太港線/みさきかだこうせん)の大川トンネルの旧道です。旧道といってもまだ県道指定されたままです。一般車両は通行できませんが歩行者や自転車は通行可能です。大川峠を越えてトンネルをバイパスします。途中にしおさいという廃ドライブインと併設されていた大川遊園の跡地があります。大川遊園跡地から海岸線まで降りることができました。赤いラインがこの記事の区間です。1つ前の記事の大川漁...
【美浜町/日高町】紀伊半島最西端(廃墟と電波塔と灯台)
- 2021/01/10
- 22:51

一つ前の記事で煙樹(えんじゅ)海岸の三尾(みお)地区に出てきました。紀伊半島最西端の日の岬(日の御崎)が近いので周辺を探索してみました。灯台の他に面白いものが沢山ありました。B級廃墟マニアの方には堪らないかも・・青いラインは2つ前と1つ前の記事のルートです。赤いラインがこの記事のルートです。※走ったのは昨年10月の初旬です。一つ前の記事で県道187号線(日の岬公園線、ひのみさきこうえんせん)に出てきたと...