【市川町】林道 河内奥山支線(仮称)
- 2021/05/04
- 20:53

2つ前の記事の林道 河内奥山線の途中で分かれていた道です。道の名前が分かりませんので、とりあえず林道 河内奥山支線ということにしておきます。赤いラインがこの記事の区間です。※訪問日は今年2月の下旬です。2つ前の記事の林道 河内奥山線の途中です。右カーブの左手に分かれる細い道があります。ここに入ります。地図ではここです。低いチェーンが掛かっていました。右に回っていきます。すぐに舗装が終わりました。道は草...
【市川町】林道 河内奥山線のさらに奥
- 2021/05/03
- 22:48

1つ前の記事の続きです。リフレッシュパーク市川の奥に続いていた林道 河内奥山線。スパッと道が終わりました。電波状態が良かったので休憩中に衛星写真を眺めていると・・なんとまだ走れそうな道が続いていました。林道としては終わりましたが神河町との境に沿ってグネグネと作業道が続いていました。ルート地図は記事の最後に載せます。※訪問日は今年2月の下旬です。1つ前の記事の林道 河内奥山線の終点です。スパッと道が終...
【市川町】林道 河内奥山線
- 2021/05/03
- 07:27

海沿いの記事が続きました。山の中に戻ります。今度は市川町。林道 河内奥山線(こうちおくやません)です。リフレッシュパーク市川というアウトドア系のレジャー施設の奥に続く林道です。どうということのない普通の舗装林道ですがその奥にスゴイ道が隠れていました。前半は町道だと思います。※訪問日は今年2月の下旬です。国道312号線から県道34号線(西脇八千代市川線、しわきやちよいちかわせん)に入ってしばらく北上したと...
【多可町/市川町】船坂トンネル旧道(舟坂峠)
- 2016/05/01
- 22:44

一つ前の記事で広域基幹林道 笠形線(中工区)は県道34号線(舟坂トンネル)の旧道に出てきました。広域基幹林道 笠形線(北工区)を走る前にこの旧道をご紹介しておきます。旧道はまだ現役で舗装されていますのでロードバイクでも大丈夫です。県道34号線の多可町側、市川町に抜ける船坂トンネルの少し手前です。右手に分かれる道があります。ここが旧道の入口です。特に封鎖されていません。まだ現役です。ゆるく上っていきます。...
【市川町/多可町】広域基幹林道 笠形線(中工区)笠道の碑駅から舟坂峠へ
- 2016/05/01
- 00:23

笠形線(中工区)、あと少しですので一気にいきます。一つ前の記事の笠道の碑駅から舟坂峠(ふなさかとうげ)の区間です。一つ前の記事の笠道の碑駅です。笠道と書かれた石碑がある広場です。地図ではこの辺りです。ここから先の区間は地図にはまだ完全に載っていません。進んでいきます。中工区の延長は10.7kmですのであと3kmちょっとです。ゆるく下っていきます。一旦上って・・切り通しを抜けます。また下ります。中工区の起点...
【市川町/多可町】広域基幹林道 笠形線(中工区)坂ヶ谷峠駅から笠道の碑駅まで
- 2016/04/30
- 22:45

笠形線(中工区)、一つ前の記事の坂ヶ谷峠駅からの続きです。一つ前の記事の最後、坂ヶ谷峠駅です。ここで徒歩道が林道と交差していました。先に進みます。ゆるい上りです。中工区の起点から3.0km地点です。平成12年度の工事杭です。舗装が始まりましたが・・すぐに終わりました。一旦ゆるく下ります。舗装が始まり、また上っていきます。また下りになりました。林道の駅がありました。七種・明神眺望駅です。(先の記事で中工区...
【市川町/加西市】広域基幹林道 笠形線(中工区)釜坂峠から坂ヶ谷峠駅まで
- 2016/04/30
- 00:09

広域基幹林道 笠形線の続きです。(南工区の記事はこちらとこちら。)今回走るのは県道145号線の釜坂峠(かまさかとうげ)付近から県道34号線の舟坂峠(ふなさかとうげ)付近までの中工区です。この区間は途中に2つの林道の駅がありますので、3本に分けてご紹介していきます。この記事の最後で南工区が県道145号線に合流したところです。地図ではここです。南工区と中工区は直接繋がっていません。ちょっとだけ県道を走る必要が...
【市川町/加西市】NTTドコモ深山無線中継所(深山)
- 2016/04/25
- 21:10

一つ前の記事の途中で見えていた赤白の大きな電波塔を確認してきました。深山(みやま)の山頂にあるNTTドコモ深山無線中継所でした。釜坂峠付近から再度南下します。一つ前の記事で広域基幹林道 笠形線(南工区)から県道145号線に合流したところです。ここを右に進みます。少し上っていくと右手に分かれる道があります。こんな道です。滑り止め加工のあるコンクリート舗装です。NTT専用道の見慣れた看板が立っています。地図では...
【福崎町/市川町】広域基幹林道 笠形線(南工区)日光寺散策駅から釜坂峠へ
- 2016/04/24
- 22:54

一つ前の記事の続きです。広域基幹林道 笠形線の南工区のほぼ中間地点にあった日光寺散策駅から県道145号線の釜坂峠(かまさかとうげ)までを走ります。一つ前の記事の最後、日光寺散策駅です。地図ではここです。これから先は市川町です。上っていきます。左手の景色です。下界の集落が見えています。あれ?また電波塔が見えています。ひとつ前の記事の日光寺山の電波塔群とは別ですね。赤白の高い電波塔です。下りになりました。...
【福崎町/市川町】広域基幹林道 笠形線(南工区) 起点から日光寺散策駅まで
- 2016/04/23
- 23:26

リニューアル第一弾はちょっと遠出をしてずっと走ってみたかった林道に行ってきました。森林基幹道 笠形線(かさがたせん)です。福崎町大貫(ふくさきちょう・おおぬき)から多可町加美区奥荒田(たかちょう・かみくおくあらた)までを繋ぐ総延長34km超と兵庫県内で完成している林道の中では2番目の長さです。森林基幹道 笠形線は大きく3つのエリアに分かれています。起点から釜坂峠までの南工区、釜坂峠から船坂峠までの中工区...
兵庫県神崎郡市川町
- 2000/01/01
- 23:30

広域基幹林道 笠形線(南工区) 起点から日光寺散策駅まで広域基幹林道 笠形線(南工区)日光寺散策駅から釜坂峠へNTTドコモ深山無線中継所(深山)広域基幹林道 笠形線(中工区)釜坂峠から坂ヶ谷峠駅まで広域基幹林道 笠形線(中工区)坂ヶ谷峠駅から笠道の碑駅まで広域基幹林道 笠形線(中工区)笠道の碑駅から舟坂峠へ船坂トンネル旧道(舟坂峠)林道 河内奥山線林道 河内奥山線のさらに奥林道 河内奥山支線(仮称) ...