【左京区】林道 倉谷線(まだダメ)
- 2016/06/24
- 00:07

せっかく丹波広域基幹林道まで上ったので、もう一本気になる道を確認してきました。途中で激しく崩壊していた林道 倉谷線(くらたにせん)です。 以前の記事では府道38号線の広河原から上りましたが、今回は丹波広域基幹林道側から崩壊箇所まで下ってみました。ルート地図は広河原側から上った場合のルートです。一つ前の記事の林道 片波広域線の合流地点から丹波広域基幹林道(深見大布施線)を鍋谷峠へ進みます。最初は下りです...
【朝来市】広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線(起点側)
- 2016/05/30
- 20:58

工事中の広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線、これが最後の記事です。これまで多可町側を起点として記事を書いていましたが間違っていました。計画を調べると起点は朝来市生野町黒川、終点が多可町加美区奥荒田でした。今回の記事では朝来市側(起点側)の工事進捗を確認してきました。記事の前半は以前にご紹介した森林管理道 黒川新田線の記事と同じです。長野という集落の奥へ進みます。少し前にご紹介した森林管理道 黒川新田線の...
【神河町/多可町】広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線(市原峠から北)
- 2016/05/29
- 21:26

工事中の広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線で続けます。今度はこの記事の終点、市原峠(いちはらとうげ)から北へ進みます。この記事の終点、市原峠です。千ヶ峰への登山者の車がたくさん停まっていました。写真の奥でこの記事で走った多可町側からの林道 西ノ山線と接続しています。地図ではここです。この場所の左手に工事中の広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線の入口があります。ここから北に向かって延伸中です。車止めがありました...
【神河町】広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線(水谷線分岐から南)
- 2016/05/29
- 00:00

工事中の広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線に戻ります。この記事で林道 水谷線が千ヶ峰・三国岳線に合流したところから南に進んで工事の最前線まで走ってみました。※多可町側を起点として記事アップしていましたが多可町側は終点でした。訂正します。この記事で林道 水谷線が千ヶ峰・三国岳線に合流したところです。合流と言うか林道 水谷線がここから千ヶ峰・三国岳線にオーバーライドされるところと書いたほうが正確かも知れません...
【神河町】林道 水谷線(市原峠へ)
- 2016/05/24
- 21:10

広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線の関連で続けます。多可町の起点側からの区間はまだ工事中で行き止まりでしたが、他の区間で工事が進んでいるようですので付近のアクセス路を探索してみました。神河町の新田ふるさと村の手前から西に伸びる林道 水谷線(みずたにせん)です。現在は全舗装ですのでロードバイク向けです。多可町との境の市原峠までを走ります。森林管理道 黒川新田線の記事で走った県道367号線です。新田ふるさと村に...
【神河町】広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線(神河町に入って工事最前線へ)
- 2016/05/22
- 00:49

一つ前の記事の続きです。広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線、多可町側の終点側から上ってきて神河町に入りました。どこまで工事が進んでいるのでしょうか・・※多可町側を起点として記事アップしていましたが多可町側は終点でした。訂正します。一つ前の記事で縦走するハイキングコースと交差したところです。地図ではここです。これから神河町へ入ります。進んでいきます。平成18年度の工事杭です。左手の景色です。どれかが飯盛山だ...
【多可町】広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線(終点から多可町内)
- 2016/05/20
- 21:59

もう一本、大物林道で続けます。今度はまだ工事中の広域基幹林道 千ヶ峰・三国岳線(せんがみね・みくにだけせん)です。工事完了予定は平成40年!で計画延長は34.8km、全線開通すれば兵庫県管轄の林道としては以前にご紹介した広域基幹林道 笠形線を抜いて2番目の長さになります。広域基幹林道 笠形線の終点とこの林道の終点が近いので2本を繋げれば70km近くの長いルートになり、距離的にはあの丹波広域基幹林道を超えます。まず...
【朝来市】与布土ダム(まだまだダメ)
- 2016/04/06
- 23:11

ブログ上では大津市から宇治エリアを探索中ですが、開通を待ち望んていた場所がありますので行ってきました。朝来市の与布土ダム(よふどだむ)です。ダム本体はかなり前に完成しているのですが周辺の付け替え道路などの工事で近付くことができませんでした。今回は3回目の訪問です。1回目はこちら、2回目はこちらの記事です。前回訪問時に見た工事終了期間が今年の3月末でしたのでカレンダーに印を付けて待っていました。県道...
【朝来市】与布土ダム(まだダメ)
- 2015/09/03
- 20:44

真夏の丹波市祭りも終わりました。もう秋の気配ですね。お隣の朝来市を少し探索してきましたので何本かご紹介します。少し前に記事にした森林管理道 粟鹿山線の反対側も気になります。まずは与布土ダム(よふどだむ)あたりを。与布土ダムはかなり前に県道276号線の未開通区間ということで走ってみましたが、その時はダムへの道に入ることができませんでした。今はもう周辺工事も終わったのでしょうか・・ルート的には以前の記事と...