【島本町】名神高速道路 天王山トンネル付近(十方山・水無瀬の滝・春日神社)
- 2023/09/07
- 23:19

近場でもう1本。今度は高槻市のお隣、島本町。天王山トンネル付近を探索します。ブログ初期の2014年の記事の再訪です。記事タイトルに十方山(じっぽうやま)とありますが山頂までは行っていません。ハイキングコースをちょっとだけ覗いただけです。余談ですが島本町って狭いですね。北摂の三島地域ですがほとんど京都府。市外局番も075です。サントリーの山崎蒸溜所があるところで有名ですね。JRの山崎駅からスタートします。小...
【高槻市/島本町】一乗寺谷作業道から謎のトナカイ・おたき不動明王
- 2023/09/07
- 05:45

2つ前の記事の続きになります。一乗寺谷作業道の終点で分かれていた左手の道です。前の記事と同じく市道や林道ではなく私道の可能性が高いので自己責任でお願いします。記事の後半、住宅地に出るまではNEXCO西日本の所有地です。1つ前の記事で抜けられなかったゲートの反対側も確認しています。2つ前の記事の最後の場所です。奥で道が二手に分かれていました。ここは一乗寺谷作業道の終点です。1つ前の記事では右に分かれてい...
【島本町/高槻市】深谷林道とその奥(再訪)
- 2020/10/03
- 21:29

北摂エリアの単発記事をもう一本。昨年の冬に記事にした島本町と高槻市にまたがる深谷林道です。前回記事のコメント欄でさらに延伸されているとの情報をいただきましたので確認に行ってきました。島本町と高槻市にまたがっていますので全区間が同じ管轄なのかどうかは分かりません。青いラインが前回の探索範囲、赤いラインが延伸された区間です。序盤は前回の訪問記事と同じです。高槻市側から府道79号線(伏見柳谷高槻線)で島本...
【島本町/高槻市】林道 深谷線(深谷林道)
- 2019/02/11
- 05:21

近場で遊ぼう。島本町でもう一本。高槻市との境にある林道 深谷線(深谷林道)です。読みは「ふかたに」でしょうか。「ふかや」かも。前半はコンクリート舗装含む激坂、後半は落ち着いたフラットダートです。地図には載っていない区間が高槻市まで食い込んで続いていました。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。高槻市側から府道79号線(伏見柳谷高槻線)で島本町に入ったところです。荒れた養魚場跡のある...
【島本町】テレビ大阪 枚方中継局と国土交通省 向谷無線中継所(再訪) 超激坂!
- 2019/02/10
- 20:52

一つ前の記事で府道に出たところにあったおおさか環状自然歩道の案内板です。青矢印のところ、テレビ大阪の電波塔です。なぜ枚方なんでしょう。これは確認に行かないと・・ということで上ってきました。かなり前に一度上った国土交通省 向谷無線中継所への道のどこかだとアタリを付けました。以前の記事を先に読んでいただきたいと思います。ロードバイクで走り回っていた初心者の頃の記事です。その頃はとんでもない激坂に感じた...
【島本町】林道 長谷線(ギロバチ峠へ)
- 2019/02/10
- 03:02

近場で遊ぼう。北摂再発見!的な流れになっていますがもう少し続けます。今度は島本町。この辺りはさすがにもう未走の道がないだろうと思っていたのですが・・ありました。尺代(しゃくだい)の林道 長谷線(長谷林道)です。読みは「ながたに」でしょうか。入口が非常に分かりにくいです。普通に走っていたらまず気付きません。車道が終わってからは山道を無理やり上ってギロバチ峠を越えます。府道734号線(柳谷島本線)の尺代(...
【長岡京市/島本町】奥海印寺〜大沢
- 2014/10/19
- 01:34

長岡京市の奥海印寺(おくかいんじ)から島本町の大沢に抜けるルートです。途中で西山古道と交差します。序盤は(MTB的には)快適な道ですが、途中からキツい山道になります。かなり前に書いたこの記事とこの記事の道に繫がります。※このような自然歩道に自転車で入り込むことについては色々な考えの方が居られるかと思います。原則ハイカーさん優先でお願いします。シングルトラック的な道もありますが公開されている自然歩道です...
【島本町】尺代〜水無瀬渓谷〜町立キャンプ場
- 2014/10/17
- 22:33

島本町の尺代(しゃくだい)から水無瀬渓谷(山吹渓谷)を通って島本町立キャンプ場(大沢キャンプ場)まで抜けるルートです。一部区間はおおさか環状自然歩道の一部です。途中に乙女の滝があります。尺代ダムにも寄り道してきました。前半の水無瀬渓谷は川沿いの気持のいい道ですが、そこからキャンプ場までは山道です。※このような自然歩道に自転車で入り込むことについては色々な考えの方が居られるかと思います。原則ハイカー...
【島本町】大沢の林道
- 2013/12/11
- 20:53

島本町の大沢地区にある林道です。おおさか環状自然歩道の一部で釈迦岳への登山ルートにもなっています。ハイカーさんのブログなどで釈迦岳までは行けないことが分かっていましたが、ロードバイクでどこまで行けるのか走ってみました。府道79号線の極楽寺の近くから入っていきます。画像は府道79号線を東に走っているところで、もう少し進むとしいたけの直売所を経てベニーカントリー倶楽部です。ここを左に曲がります。釈迦岳への...
【島本町】国土交通省 向谷無線中継所(超激坂)
- 2013/12/08
- 21:06

ベニーカントリー倶楽部前を通る府道79号線から入ることのできる無線中継所の2カ所目、国土交通省 向谷無線中継所です。距離は短いですが後半はとんでもない激坂です。ここを足付き無しで上るのは不可能ではないかと思います。(剛脚の人でもロードバイクではタイヤが滑って上れないでしょう。)入り口はベニーカントリー倶楽部の南側にあります。画像は府道79号線を西に走っているところです。左手に脇道があります。入り口はガ...
【島本町】NTT柳谷無線中継所
- 2013/12/08
- 20:17

ベニーカントリー倶楽部前を通る府道79号線はこの辺りの定番コースですが、このコースからちょっと寄り道できる無線中継所が2カ所ありますのでご紹介します。まず最初はNTT柳谷無線中継所です。ちょっと勾配が強いところもありますが距離が短いので目的地まではあっという間です。画像は楊谷寺(ようこくじ)からベニーカントリー倶楽部に向かって上っている途中で、山の上に見えるNTT柳谷無線中継所の鉄塔です。ここに上ります。...
【島本町】天王山トンネル付近 水無瀬の滝、春日神社、そして・・
- 2013/10/31
- 03:16

名神高速道路の天王山トンネル付近の面白い道をご紹介します。天王山トンネルは上り線と下り線が分かれているのですが、その上り線と下り線の間に自転車で走ることが出来る道があるのをご存知でしょうか。キレイな水無瀬の滝、ひっそりとした東大寺春日神社、山肌を駆け上がる道など見所は一杯です。ルートラボは引けないところが多かったので参考程度に見てください。島本町の府道734号線を北上し、名神高速の高架をくぐる直前に...
大阪府三島郡島本町
- 2013/10/27
- 03:19

天王山トンネル付近 水無瀬の滝、春日神社、そして・・NTT柳谷無線中継所国土交通省 向谷無線中継所(超激坂)奥海印寺〜西山キャンプ場(へは行けません)大沢の林道桜井の林道(農道?)2本尺代〜水無瀬渓谷〜町立キャンプ場奥海印寺〜大沢 林道 長谷線(ギロバチ峠へ)テレビ大阪 枚方中継局と国土交通省 向谷無線中継所(再訪) 超激坂!林道 深谷線(深谷林道) 深谷林道とその奥(再訪)< 2023 >一乗寺谷作業道から謎の...