【岸和田市/和泉市】岸和田CCから春木川町
- 2018/04/06
- 23:53

一つ前の記事の岸和田カントリー倶楽部の脇の道から春木川町側へ下る道です。少し前にご紹介した林道 西谷線の南側になります。抜けるには抜けられましたがヒドイ道でした‥ルート地図はちょっと適当です。一つ前の記事の途中にあった作業小屋です。作業小屋の手前、右手に分かれる道があります。地図では青丸のところです。鳥カゴのようなものが沢山捨ててありました。一つ前の記事にもありましたが何でしょうか。下っていきます。...
【岸和田市】岸和田カントリー倶楽部の脇
- 2018/04/04
- 06:55

一つ前の記事で岸和田市に抜けましたので、ついでに気になる道を潰しておきます。岸和田カントリー倶楽部の南側と東側ギリギリを抜ける道です。以前にご紹介した林道 西谷線で市境を越えてからの道に繋がります。林道ではありませんが私道でもなさそうです。道の名前は不明です。府道40号線(岸和田牛滝山貝塚線)の大沢町あたりを西に向かって走っています。南海ウィングバス南部の塔ノ村バス停です。バス停のところにあった大沢...
【和泉市/岸和田市】大沢峠(春木川〜大沢)
- 2018/04/03
- 00:00

春木川町付近でもう少し続けます。今度は林道ではありません。春木川町から岸和田市の大沢町へ抜けるひっそりとした道です。昔からの古道で、現在は和泉市側も岸和田市側もそれぞれの市道だと思います。(調べてみましたが道の名前は分かりませんでした。)市境の大沢峠をゆる〜く越えます。舗装路ですのでロードバイク向けです。地図を眺めてみると国道170号線より南で和泉市と岸和田市を東西につなぐ道はこの道しかありません。...
【和泉市/岸和田市】林道 西谷線(とその先)
- 2018/03/28
- 00:18

和泉市でどんどん続けていきます。今度は和泉市の西側に移動して春木川町(はるきがわちょう)です。岸和田市との境に続く林道 西谷線です。行き止まりだと思っていたのですが意外なところまで抜けることが出来ました。国道170号線(外環状線じゃないほう)で岸和田市から和泉市に入って少し走ったところの春木川出口という交差点です。高速ICの出口みたいな名前ですね。ここを右に進みます。国道170号線はすぐ左に曲がって富田林...
【岸和田市】林道 シラガ谷線
- 2017/10/23
- 23:40

記事の内容とは関係ありませんが、今回の台風、この辺りでも被害が大きかったようですね。いま記事にしている大沢町では牛滝川から府道に土砂や水が流れ込んでお一人が亡くなられたとか‥被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市の府道40号線沿いのマイナー林道をご紹介中です。今回の記事で岸和田市の林道はオールクリアです。林道以外で気になる道も少し残っていますが、とりあえずこれが岸...
【岸和田市】林道 ゼンマイ谷線
- 2017/10/22
- 00:05

秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市の府道40号線沿いのマイナー林道をご紹介中です。また大沢町、林道 ゼンマイ谷線です。カタカナ地名が続きます。ちゃんと林道標識がありましたが、どこが林道だったのか良く分かりませんでした‥府道40号線、一つ前の記事でも出てきた場所です。紅葉橋(もみじばし)を渡る手前、左手が一つ前の記事の林道 ナメラ谷線の入口でした。今回の入口は紅葉橋を渡ってすぐ右手にあります。ここが入口です...
【岸和田市】林道 ナメラ谷線
- 2017/10/21
- 10:12

秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市の府道40号線沿いのマイナー林道をご紹介中です。また大沢町、林道 ナメラ谷線です。この辺り細かい林道だらけです。この「ナメラ」ってどんな意味なんでしょう。滑ら?このブログでも過去に左京区花脊付近に「ナメラ」の付く林道がありましたが、全国的にも「ナメラ」という地名がいろんなところにあるようですね。一つ前の記事の場所から府道40号線をもう少し南下したところです。右手には溝端...
【岸和田市】林道 東風谷線(ここはダメ)
- 2017/10/20
- 20:34

秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市の府道40号線沿いのマイナー林道をご紹介中です。大沢町で続けます。林道 東風谷線(こちたにせん)です。雰囲気のある名前の林道ですが入ることが出来ませんでした。ここはダメです。ルート地図はもし入ることが出来た場合のものです。府道40号線の大沢町辺りを東に進んでいます。興味深い会社名です。走ったのはだんじりの前です。祭りの準備があちこちで進められていました。右手に牛滝工房と...
【岸和田市】林道 ビンゴ谷線
- 2017/10/20
- 02:09

秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市の府道40号線沿いのマイナー林道をご紹介中です。大沢町の林道 ビンゴ谷線です。変わった名前ですね。漢字だとどう書くのでしょうか。(備後でしょうか。まさかBINGOのビンゴのはずは無いですよね。)墓地の中を抜けて上っていく林道です。超短いですが全舗装です。ロードバイクでも大丈夫ですがわざわざ入るような道ではありません。一つ前の記事の入口からもう少し府道40号線を南東に進んだとこ...
【岸和田市】林道 原谷線
- 2017/10/20
- 00:22

秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市の府道40号線沿いのマイナー林道をご紹介中です。一つ前の記事で左右に道が分かれたところからスタートです。右が林道 小原谷線でした。今度は左に進みます。林道 原谷線です。読みは「はらたに」でしょうか。「はらだに」でしょうか。一つ前の記事で大滝神社の脇の道に入って建物の裏手を進んできたところです。道が左右に分かれていました。右に進むと林道 小原谷線でした、今回はここを左に進...
【岸和田市】林道 小原谷線
- 2017/10/19
- 22:42

秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市で続けます。今度は府道40号線(岸和田牛滝山貝塚線、きしわだうしたきやまかいづかせん)沿いのマイナー林道をご紹介していきます。短い林道ばかりです。まずは大沢町の林道 小原谷線です。読みは「こはらだに」でしょうか。「おはらだに」でしょうか。短くて荒れています。府道40号線の大沢町あたりを南下しています。左手に岸和田カントリー倶楽部へ上る道がある交差点です。ここを右に曲がる...
【岸和田市】林道 茂知谷線と謎エリア
- 2017/10/16
- 21:14

秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市で続けます。府道39号線沿いでもう一本。林道 茂知谷線(もちだにせん)です。(山と高原地図では「モチ谷」と表記されています。)林道を上り詰めた奥には謎のエリアがありました。ほとんど舗装されていますのでギリギリまでロードバイクでも大丈夫だと思います。府道39号線を南下中です。もう少しで府道40号線との合流地点です。左手のガードレールの切れ目が気になります。奥に道がありますね...
【岸和田市】林道 城ヶ谷線
- 2017/10/16
- 02:21

秋の泉南(南泉州)祭り、岸和田市で続けます。岸和田市南部(阪和自動車道より南)には2本の府道が南北に走っています。府道39号線(岸和田港塔原線、きしわだこうとのはらせん)と府道40号線(岸和田牛滝山貝塚線、きしわだうしたきやまかいづかせん)です。これから府道39号線沿いのマイナー林道をご紹介します。最初は林道 城ヶ谷線です。読みは「じょうがたに」でしょうか。短いです。阪和自動車道を越えて府道39号線を南下...
【岸和田市】林道 神於山線と電波塔
- 2017/10/15
- 00:25

秋の泉南(南泉州)祭り。これまで和泉葛城山周辺のメジャーな舗装林道とそれぞれの林道から分かれるマイナー林道をご紹介してきました。結構な本数になりましたね。大阪側はほぼ全て走破できたかなと思っています。これからは和泉葛城山から離れて、岸和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市のマイナーな道をどんどんご紹介していきます。まず岸和田市から。阪和自動車道よりも北側の街中に近いところにある神於山(こうのやま)という...
【岸和田市】林道 上旧本谷線
- 2017/10/02
- 21:25

林道 本谷線周辺のマイナー林道を順にご紹介中です。林道 本谷線は林道には珍しく旧道区間があります。旧道区間は2本あるのですが、それぞれ別の林道として生き残っています。先にそのうちの1本、林道 下旧本谷線を記事にしましたが、今回ご紹介するのはもう1本の旧道区間、林道 上旧本谷線(かみきゅうほんたにせん)です。延長は約900m。一旦林道 本谷線と分かれてまた合流します。林道 本谷線の大きなヘアピンカーブの手前に...
【岸和田市】林道 獄線と獄支線
- 2017/10/02
- 18:31

林道 本谷線周辺のマイナー林道を順にご紹介中です。次は林道 獄線です。読みは「ごくせん」でしょうか。スゴイ名前ですね。わざわざ入ってみるような道ではありませんが一応林道のようですのでご紹介しておきます。短い支線もあります。※コメント欄でご指摘をいただきました。「獄」じゃなくって「嶽」かも知れません。一つ前の記事の林道 下旧本谷線が林道 本谷線に合流した地点からもう少し林道 本谷線を上ったところです。左の...
【岸和田市】林道 下旧本谷線(葛城峰道)
- 2017/09/30
- 22:51

林道 本谷線周辺のマイナー林道を順にご紹介中です。林道 本谷線は林道には珍しく旧道区間があります。旧道区間は2本あるのですが、それぞれ別の林道として生き残っています。今回ご紹介するのはそのうちの1本、林道 下旧本谷線(しもきゅうほんたにせん)です。延長は約1km、もちろん現道である林道 本谷線に合流します。府道39号線(岸和田港塔原線、きしわだこうとのはらせん)の終点です。右手は南海ウイングバス南部の塔原...
【岸和田市】林道 東線
- 2017/09/30
- 22:50

林道 本谷線周辺のマイナー林道を順にご紹介中です。直接本谷線とは接続していませんが一つ前の記事の林道 塔原線の途中で分かれる超マイナー林道です。林道標識などはありませんでしたが、林道 東線という名前で間違いないと思います。何の「東」かは不明です。とても林道とは思えない道で、車道としてはもう死んでいました。一つ前の記事の林道 塔原線の途中です。右手に上っていく細い道があります。ここが入口です。ぱっと見は...
【岸和田市】林道 塔原線
- 2017/09/29
- 22:00

今度は林道 本谷線から分かれるマイナー林道を順にご紹介していきます。1本目は林道 本谷線に入ってすぐに分岐する林道 塔原線(とのはらせん)です。延長は約2km、林道 シガ谷線に接続します。ほぼ舗装されていますが一部ダート区間があります。塔原(とのはら)の集落の奥から林道 本谷線に入って少し上ったところです。左手に分かれる道があります。こんな道です。戻る方向に上っています。ここが林道 塔原線の起点です。車止...