【宮津市/京丹後市/伊根町】スイス村と太鼓山風力発電所
- 2019/05/31
- 22:07

丹後縦貫林道の続きを走る前にスイス村周辺を少し探索してみます。一つ前の記事で森林公園 スイス村に入ったところです。正面の斜面はスキー場のゲレンデです。左が丹後縦貫林道の続きです。こちらは後で・・右の道に入ってみます。奥で二手に分かれています。まずは右に進んでみます。体験交流宿泊施設「風のがっこう京都」や展望レストランの案内看板が立っています。少し強めに上っていきます。建物が見えてきました。これが風...
【宮津市/京丹後市】丹後縦貫林道 5/5 (大鼓山線)スイス村まで
- 2019/05/31
- 13:07

丹後縦貫林道の最後の区間、太鼓山線(たいこやません)です。宮津市からまた京丹後市に入ります。スキー場のあるスイス村や碇高原牧場を通って丹後半島の北側へ抜けます。林道としての延長は15.8kmと丹後縦貫林道の中では一番長い区間ですが、途中に観光施設があったり府道と交わったりでほとんど一般道のような雰囲気です。長いのでまずはスイス村までをご紹介します。林道っぽいのはこの区間だけです。ルート地図は大鼓山線の全...
【宮津市】丹後縦貫林道 4/5 (角突山線)
- 2019/05/31
- 04:37

丹後縦貫林道の続き、角突山線(つのつきやません)です。宮津市の上世屋(かみせや)から汐霧山(しおぎりやま)、角突山(つのつきやま)をかすめて進んでいきます。区間の延長は9.1km、そこそこ長いです。この区間も全舗装でロードバイク向けです。景色が特に素晴らしいというわけではありませんが、極端なアップダウンもないキレイな路面の林道です。途中にもう廃墟と化したレジャー施設があります。一つ前の記事の成相線(な...
【京丹後市/与謝野町/宮津市】丹後縦貫林道 3/5 (成相線)
- 2019/05/27
- 20:34

丹後縦貫林道の続き、成相線(なりあいせん)です。京丹後市から与謝野町をちょっとかすめて宮津市の上世屋付近まで抜けます。途中の鼓ヶ岳(成相山)付近に成相寺(なりあいじ)への分岐があります。区間の延長は14.3kmとちょっと長め。この区間も全舗装でロードバイク向けです。途中に2箇所、絶景ビューポイントがあります。一つ前の記事の大内線(おおうちせん)で府道53号線(網野岩滝線)に出てきたところです。府道を左に進...
【宮津市/京丹後市】NTT鼓ヶ岳無線中継所
- 2019/04/29
- 04:47

一つ前の記事の最後に見えていた電波塔です。鼓ヶ岳(つつみがだけ)の一連の電波塔群とは少し離れた場所に立っています。一つ前の記事の最後で合流した丹後縦貫林道から上ることができます。丹後縦貫林道を記事にするのは少し先になりますので電波塔だけ先にご紹介しておきます。一つ前の記事の最後の場所です。与謝野町側から丹後縦貫林道を上ってきました。丹後縦貫林道は5つの区間で構成されていますがこの区間は成相線(なり...
【宮津市】鼓ヶ岳(成相山)の電波塔群 後編
- 2019/04/26
- 20:58

鼓ヶ岳(成相山)の電波塔群、一つ前の記事の続きです。ルート地図は前半部分も含んでいます。一つ前の記事の最後の場所、パノラマ展望台の広場です。目的の電波塔群はこの奥を更に上ったところにあります。最初の2本が見えています。まだまだあるはず・・ここから奥も車道ですが舗装されていません。ゆるい上りです。路肩が軽く崩れていました。左手に道がありましたが今回はパスです。少し強めに上っていきます。この建物は避難...
【宮津市】鼓ヶ岳(成相山)の電波塔群 前編 超激坂
- 2019/04/25
- 01:39

春の電波塔祭り、西に通うのも飽きてきましたのでビューンと別エリアに移動です。このブログでは初めての宮津市。天橋立を見下ろすことができる鼓ヶ岳(成相山)の電波塔群です。まずは山頂手前の成相寺(なりあいじ)とその上の展望所までを前半としてご紹介します。有名なお寺への参道ですので完全舗装されています。ただし超激坂です。前半部分には電波塔は出てきません。ルート地図は後半部分も含んでいます。国道178号線で与...
京都府宮津市
- 2013/11/02
- 19:09

鼓ヶ岳(成相山)の電波塔群 前編 超激坂鼓ヶ岳(成相山)の電波塔群 後編NTT鼓ヶ岳無線中継所大江山の電波塔群と航空管制施設丹後縦貫林道 3/5 (成相線)丹後縦貫林道 4/5 (角突山線)丹後縦貫林道 5/5 (大鼓山線)スイス村までスイス村と太鼓山風力発電所 ...