【宍粟市】本谷林道(とその奥)後半
- 2021/11/03
- 22:01

一つ前の記事の続きです。奥はかなりハードです。青いラインが未整備区間を含む県道522号線。赤いラインがこの記事の林道です。前半部分も含んでいます。一つ前の記事の最後の場所です。ハイテクな箱ワナがあったところです。先に進みます。左にぐるっと回っていきます。右手にこんな道がありました。画像では見えにくいですがロープが張ってあります。地図ではここ。衛星写真です。ここはまあいいかなという感じ。勾配が強くなっ...
【宍粟市】川戸山の電波塔
- 2020/11/12
- 07:51

電波塔祭り2020。宍粟市であと1カ所。山崎町の川戸山(かわとやま)の電波塔です。中国自動車道の山崎ICを降りたらすぐ近くに見える山で以前から気になっていました。低い山です。程よく荒れた車道で上ることができます。日没ギリギリ、夕刻の訪問でしたので画像暗めです。県道26号線(宍粟新宮線、しそうしんぐうせん)から県道80号線(宍粟香寺線、しそうこうでらせん)に入って東を向いているところです。左手に目的の電波塔が...
【宍粟市】母栖山の電波塔2本
- 2020/11/11
- 03:42

更新サボってました。電波塔祭り2020。宍粟市で続けます。山崎町の母栖山(もすやま)にある電波塔です。5kmちょっとの上りです。キレイな舗装路で登ることができますが電波塔までは少し歩く必要があります。国道29号線の山崎町あたりを南下しています。右手はローソンです。ウェスト神姫の杉ヶ瀬バス停です。画像正面奥は揖保川を渡る井ヶ瀬橋(いがせはし)です。橋を渡る手前で左手の道に入ります。こんな道です。まだ普通の道...
【宍粟市】花咲山の電波塔
- 2020/11/01
- 18:05

電波塔祭り2020。ビューンと北に移動して今度は宍粟市。一宮町(いちのみやちょう )の花咲山(はなさきやま)にある電波塔です。標高は638m、それほど高い山ではありません。走ったのは9月の下旬です。この山で偶然ある方に出会いました。詳しくはこの記事のオマケで。県道6号線(養父宍粟線、やぶしそうせん)を揖保川(いぼがわ)に沿って南下しています。一宮町安積(いちのみやちょうあづみ)の辺りです。左手に分かれる道が...
【姫路市/宍粟市】県道522号線(未整備区間)
- 2020/04/16
- 19:05

京都のマイナー林道、まだまだ未更新の道があるのですが一旦終了。気分を変えて、今度は未整備区間。姫路市と宍粟市の間にある県道522号線(名坂宍粟線、なさかしそうせん)です。※走ったのは昨年の夏です。姫路市側からスタートです。県道430号線(東河内安富線、ひがしごうちやすとみせん)を北上しています。神姫バスの下河バス停です。「しもかわ」じゃなくて「けご」です。難読地名ですね。左に曲がって目的の県道522号線に入...