【宇治市/伏見区】林道 上炭山線(仮称)
- 2016/04/17
- 21:39

炭山(すみやま)の集落から真っ直ぐ北へ進みます。林道っぽいのですが道の名前が分かりませんので林道 上炭山線(仮称)ということにしておきます。市道かも知れませんが。市境を越えてちょっとだけ伏見区に入ります。奥にはあのお寺への秘密の道がありました・・府道242号線の炭山あたりです。北(山科方面)を向いています。右手に分かれる道に入ります。ここは多分市道です。京都笠取国際射撃場や今はもうメガソーラーになって...
【宇治市】林道 炭山線
- 2016/04/15
- 22:10

炭山(すみやま)と志津川(しつかわ)を結ぶ道です。ここはただの市道だと思っていたので写真も撮らずに通り抜けたのですが、帰ってから調べて見るとどうやら林道らしいということで別の日に再度確認しに行ってきました。林業に使われているとはとても思えない普通の道です。昔はひっそりとした道だったのかも知れませんが・・府道242号線の炭山、南に向いています。右手に脇道がありますので入ります。東海自然歩道の案内図です...
【宇治市】市道 池ノ尾33号線/吹越多田線(炭山へ)
- 2016/04/14
- 21:22

喜撰山ダムの近くには行けないことが分かりましたのでダムを離れます。池尾(いけのお)の集落への分岐点から今度は炭山(すみやま)方面へ下ります。この道も市道でした。一つ前の記事に出てきた場所です。ダム湖の北側で道が分かれるところです。右が一つ前の記事の池尾(いけのお)の集落への道でした。今回は左の二尾(にお)・炭山(すみやま)方面に進みます。こんな道です。左から上ってくる道は一つ前の記事の池尾(いけの...
【宇治市】市道 志津川池ノ尾線(喜撰山ダムへ)
- 2016/04/13
- 21:23

今度は喜撰山ダム(きせんやまだむ)周辺を散策してみます。天ヶ瀬ダム方面から喜撰山ダム方面に抜ける道がありましたので走ってみました。志津川林道と書いてあるブログなどもありましたが林道ではありません。志津川池ノ尾線という名前の市道でした。序盤はちょっとキツイです。帰ってから調べて見るとこのエリアではメジャーなヒルクライムコースなんですね。この記事で林道 仙郷山線に入った志津川区民運動場のところです。黒...
【宇治市】林道 仙郷山2号線
- 2016/04/12
- 20:54

一つ前の記事の林道 仙郷山線(せんごうやません)は廃棄物処理公社の奥で別の林道に接続していました。林道 仙郷山2号線です。一つ前の記事の林道 仙郷山線の終点です。左と正面にゲートがあります。左のゲートは喜撰山発電所の敷地になりますので入れません。正面のゲートに進みます。正面のゲートです。施錠されていますが脇が大きく開いています。ここから林道 仙郷山2号線です。緑色の角の丸い逆三角形の林道標識、珍しいで...
【宇治市】林道 仙郷山線(後半)
- 2016/04/11
- 21:54

林道 仙郷山線(せんごうやません)の後半です。帰ってから写真を確認していると、入口にあった林道杭の延長距離に比べて走った距離が短すぎることに気づきました。森林公園へ入る道は林道の続きではありませんでした。ハイカーさんのブログなどで確認すると林道は宇治廃棄物処理公社のゲートの奥に続いていたようです。別の日に再訪してその先を確認してきました。前半の記事で天ヶ瀬森林公園への道が分かれるところです。右にぐ...
【宇治市】林道 槇尾山線(天ヶ瀬森林公園の中)
- 2016/04/10
- 18:32

林道 仙郷山線の後半部分の前に、天ヶ瀬森林公園の中にある林道をご紹介しておきます。短いです。一つ前の記事に出てきた森林公園への入口です。訪問時は災害のため閉園中との看板がありましたがこの4/1からは開園しているようです。天ヶ瀬森林公園の案内図(クリックで拡大)です。現在地は画像左下です。ここから林道 槇尾山線(まきおやません)です。延長は1kmちょっとと短いです。林道ですのでもちろん車道ですが、車の通行...
【宇治市】林道 仙郷山線(前半)と天ヶ瀬森林公園
- 2016/04/09
- 23:59

宇治市で続けます。宇治といえば平等院・・じゃなくてダムですよね。天ヶ瀬ダム(あまがせだむ)と喜撰山ダム(きせんやまだむ)の二つの大きなダムがあります。まずは天ヶ瀬ダムですが、現在ダム周辺で再開発工事(放流設備の増設と上流の橋)が行なわれていてダム周辺には直接入れません。どこかダムを俯瞰できるところはないかと探していたらいいところがありました。それも林道です。府道3号線から宇治川沿いの市道に入って白...
【宇治市】民有林林道 谷山線
- 2016/04/09
- 07:04

これから宇治市に入って何本かご紹介していきます。この付近をよく走っている方にとっては何をいまさら的な道ばかりだと思いますが、私にとっては馴染みのないエリアですので新鮮でした。まずはまったく林道らしくない林道、民有林林道 谷山線です。全舗装の高規格な道です。林道の予算で作った地元向けの抜け道的な感じでしょうか。府道782号線から入りましたが前半部分は林道ではありません。この記事で出てきた府道782号線です...
京都府宇治市
- 2013/10/03
- 17:46

奥宮神社から岩間寺民有林林道 谷山線林道 仙郷山線(前半)と天ヶ瀬森林公園林道 槇尾山線(天ヶ瀬森林公園の中)林道 仙郷山線(後半)林道 仙郷山2号線市道 志津川池ノ尾線(喜撰山ダムへ)市道 池ノ尾33号線/吹越多田線(炭山へ)林道 炭山線林道 上炭山線(仮称)...