【淡路市】失敗ルート:r123から常隆寺/伊勢の森(その2)
- 2021/12/31
- 21:55

淡路島祭り第1弾(淡路市編)、21本目。失敗ルート集、これで最後。少し前の記事で上った常隆寺(じょうりゅうじ)のある伊勢の森に西側から行けないか確認してみました、の続編です。県道123号(生穂育波線、いくほいくはせん)をもう少し進んだところから入ってみます。1つ前の記事の最初に出てきた宝蔵寺(ほうぞうじ)です。今回はこのまま県道123号をもう少し進みます。しばらくは県道、普通の道です。左右に道が分かれてい...
【淡路市】失敗ルート:r123から常隆寺/伊勢の森(その1)
- 2021/12/31
- 21:24

淡路島祭り第1弾(淡路市編)、20本目。年末ギリギリですが失敗ルート集、もう少し。少し前の記事で上った常隆寺(じょうりゅうじ)のある伊勢の森に西側から行けないか確認してみました、の続編です。今度はもう少し南側の県道123号(生穂育波線、いくほいくはせん)からチャレンジ。1つ前の記事の五斗長垣内遺跡から県道123号(生穂育波線、いくほいくはせん)を南下してきました。この辺りから記事を始めます。右手にあった宝...
【淡路市】失敗ルート:r462から常隆寺/伊勢の森(その3)
- 2021/12/30
- 15:25

淡路島祭り第1弾(淡路市編)、18本目。年末大掃除の失敗ルート集、4箇所目。(実際の掃除をしながら休憩中に書いています。)少し前の記事で上った常隆寺(じょうりゅうじ)のある伊勢の森に県道462号(仁井黒谷線、にいくろだにせん)側から行けないか確認してみました、の続編です。1つ前の記事のスタート地点から仕切り直し。市道 からす畑線をもう少し進みます。ゆるく上っていきます。左手に上っていくこんな道がありまし...
【淡路市】失敗ルート:r462から常隆寺/伊勢の森(その2)
- 2021/12/30
- 14:05

淡路島祭り第1弾(淡路市編)、17本目。年末大掃除の失敗ルート集、3箇所目。(実際の掃除をしながら休憩中に書いています。)少し前の記事で上った常隆寺(じょうりゅうじ)のある伊勢の森に県道462号(仁井黒谷線、にいくろだにせん)側から行けないか確認してみました、の続編です。1つ前の記事に出てきた場所、左右は市道 からす畑線です。ここで振り返ると海岸線がよく見えます。地図ではここ。今度は瀬地大橋(せちおおは...
【淡路市】失敗ルート:r462から常隆寺/伊勢の森(その1)
- 2021/12/30
- 12:26

淡路島祭り第1弾(淡路市編)、16本目。年末大掃除の失敗ルート集、2箇所目です。少し前の記事で上った常隆寺(じょうりゅうじ)のある伊勢の森に県道462号(仁井黒谷線、にいくろだにせん)側から行けないか、確認してみました。淡路市をほぼ南北に貫く県道123号(生穂育波線、いくほいくはせん)を南下しています。養鶏場が集まっているエリアです。ほぼ真っ直ぐな上っていきます。地図ではこの辺り。しばらく普通の道、センタ...
【淡路市】失敗ルート:釜口から妙見宮/月の山観音
- 2021/12/30
- 10:23

淡路島祭り第1弾(淡路市編)、15本目。年末なので大掃除的な記事を何本か続けます。失敗ルート集です。いつも地理院地図を頼りに面白そうな道を探索しているのですが順調な時ばかりではありません。ここは抜けられそうと思って入ってみるともう道が消えていたり、草木に負けて心が折れたり・・ルート的には参考になりません。このブログの裏ではこんなことをやっています的な記事です。まずは東海岸の釜口(かまぐち)の辺りから...
【多可町】八千代トンネル旧道(はダメ)
- 2016/06/05
- 08:19

多可町の町道トンネルの旧道、2本目です。一つ前の記事の桑坂トンネルのちょっと南にある八千代トンネル(やちよとんねる)です。このトンネルも県道34号線と県道143号線をつなぐ町道にあります。旧道は山道だったようです。抜けられませんでしたがせっかくですので記事にしておきます。県道34号線から少し町道を走ると八千代トンネルが見えてきます。トンネルの左手の道が旧道の入口だと思ったのですが・・抜けられませんでした...