【大東市】飯盛山(楠公寺と城址と電波塔)
- 2021/11/18
- 21:17

大東市で続けます。今度は飯盛山(いいもりやま)という低山です。途中には楠公寺(なんこうじ)というお寺とNHK FM/FM大阪/FM802の送信所、山頂付近には飯盛城の城址があります。グラウンドだらけの大阪産業大学グループの生駒キャンパスの奥から入ります。阪奈道路(府道8号線)を上っています。画像左手の道が入口です。地図ではここ。楠公寺(なんこうじ)への大きな案内看板が立っています。ライダーパーク生駒というモトクロ...
【大東市】寺川新池〜堂山古墳〜野崎新池
- 2021/11/16
- 20:06

1つ前の記事の続きです。電波塔の奥に素晴らしいひっそり道が続いていました。最初は恐怖を感じるほど急な下りの車道、後半はハイキングコース的な道です。途中にため池や古墳群があります。地元の人にはよく知られた場所かも知れませんが事前調べなしでしたのでワクワクしました。小雨混じりの日でしたので画像は暗め、路面は濡れています。1つ前の記事のNTTドコモ竜間東無線中継所の奥にまだ道が続いていました。滑り止め加工...
【大東市】NTTドコモ竜間東無線中継所
- 2021/11/16
- 07:43

大東市で続けます。今度は電波塔。1つ前の記事はこの電波塔に訪問するための前フリでした。阪奈道路を走っている時に見えるのでどこから上るのか気になっていた電波塔です。リハビリテーション病院の裏手に立っているNTTの電波塔です。電波塔目的で上ったのですがその奥には素晴らしいひっそり道が隠れていました。小雨混じりの日でしたので画像は暗め、路面は濡れています。1つ前の記事で阪奈道路に出てきたところです。左に進...
【大東市】府道701号(はや山荘)
- 2021/11/14
- 22:05

今度は大東市。ほとんど馴染みのないところです。高い山などはない街中ですが結構面白い道が隠れていました。まずは一般道から。阪奈道路ができる前に生駒越えに使われていた府道701号線(中垣内南田原線、なかがいとみなみたわらせん)の一部で今ではほとんど車が通らなくなった区間です。途中にいまは閉店となったはや山荘の廃墟があります。特別な道ではありません。次の記事への前フリです。阪奈道路(府道8号大阪生駒線)の出...
【生駒市/四條畷市/大東市】生駒山麓公園の北側ぐるっと
- 2021/10/21
- 02:16

生駒祭り、4本目。生駒山麓公園周辺で続けます。公園の北側に面白い道がありましたので走ってみました。生駒市から四條畷市と大東市にちょっとだけ入ってまた戻ってきます。ルート地図は記事の最後に載せます。※自転車禁止ではありませんがハイカーさん優先でお願いします。1つ前の記事の最後の場所です。道が分かれていました。左手は公園内に入る道です。自転車も禁止されていないようです。(後でこの道の奥から戻ってきます。...
大阪府大東市
- 2013/10/27
- 20:20