【紀の川市】飯盛山(超激坂と廃墟と城と神社)
- 2023/06/05
- 22:35

1つ前の記事の麻生津峠(おうづとうげ)から飯盛山(いいもりやま、746m)の山頂を目指すルートです。凶悪な激坂、荒れた別荘地、廃ホテル、宗教関連施設のお城、そして最深部の・・・狭いエリアですがこのブログの読者の方ならお好きな要素がぎっしりと詰まっています。廃墟マニアさんや心霊系などその筋の方のブログやサイトを拝見していて実際にこの目で見たいということで訪問してきました。暗くなってからは行かないほうがい...
【洲本市】洲本城(三熊山) 2/2
- 2022/08/27
- 19:38

淡路島祭り第2弾(洲本市編)、2本目。1つ前の記事の続きです。※訪問日は今年の1月です。ルート地図は1つ前の記事の区間も含んでいます。西の丸から本丸大石段のところまで戻ってきました。地図ではここ。これから天守閣(展望台)へ向かいます。自転車は置いたままです。本丸虎口(ほんまるこぐち)と書いてありました。左手がちょっと広くなっていました。武者走台(むしゃはしりだい)と書いてあります。上に登ると多分絶...
【洲本市】洲本城(三熊山) 1/2
- 2022/08/27
- 01:05

淡路島祭り第2弾(洲本市編)を始めます。1本目。まずはお城見物。洲本城(跡)のある三熊山(みくまやま)です。普通の車道で行けるのですが、ちょっとひねくれたひっそりルートで上ります。※訪問日は今年の1月です。ルート地図は次の記事の区間も含んでいます。洲本港の辺りから県道76号(洲本灘賀集線、すもとなだかしゅうせん)を南東に進んでいます。正面の山の上に洲本城が見えています。しばらく県道を進みます。「歓迎 ...
【夜もひっそり】大阪城
- 2014/09/12
- 12:11

久しぶりの夜もひっそりシリーズ、超ベタな場所ですが大阪城天守閣です。真夜中でも天守閣の真下まで自転車で入れるのをご存知でしょうか。特にルート地図は不要ですよね。自転車で乗ったまま入れるのは府庁側の大手門です。他にも入口はありますが夜間は閉まっていたり階段があったりします。真夜中でも明るいです。有名な観光地ですが真夜中は意外なほど人がいません。日中は迷惑ですが、夜間なら外周を走るのもいいですね。...