【亀岡市】TCSK林道(後半) 地図に無い道
- 2019/02/03
- 19:25

一つ前の記事の続きです。TCSK林道の終点から先に地図に無い道が続いていました。一つ前の記事に出てきた分岐です。TCSK林道はここが終点でした。地図ではここです。右に分かれる道は地図に載っていましたが、真っ直ぐ進む道は載っていません。今回は真っ直ぐ奥へ進んでみます。道の幅や雰囲気は変わりません。左に回っていきます。勾配が強くなりました。ちょっとだけ舗装されていましたがすぐに終わりました。ゆるくなりました。...
【甲賀市】林道 角チ線(とその先)
- 2018/11/16
- 23:03

一つ前の記事で入れなかった林道 角チ線、林道 取谷線側から下ってみました。「角チ」の「チ」ってなんでしょう。なぜカタカナなのか興味深いですね。調べてみると林道 取谷線とこの林道 角チ線は大戸川ダム水源地域整備計画の一環でかなり前に開設されたようです。林道自体は短いですが、その先に地図に無い道が続いていました。林道 取谷線の途中です。右手に分かれる道がありました。こんな道です。ここが林道 角チ線の起点です...
【和泉市】林道 白川線(とその奥) まだ地図に無い道
- 2018/04/21
- 04:13

一つ前の記事でちょっとだけ出てきた林道 白川線(しらかわせん)です。林道 鍋谷線との分岐点までの部分は一つ前の記事を参照してください。すぐに行き止まりだと思っていたのですがまだ地図に無い道が続いていました‥国道480号線(旧道)を鍋谷峠に向かって走っています。左手の緑フェンスの切れ目に一つ前の記事で出てきた林道入口がありました。ゲートは施錠されています。林道標識などはありませんがここから林道 白川線だと...
【泉佐野市】生草線からの枝道(近畿自然歩道)
- 2017/12/12
- 21:52

一つ前の記事の林道 生草線から分かれる道です。近畿自然歩道の一部ですが車道が長く続いていました。地図には載っていません。ルートマップは最後に。一つ前の記事の林道 生草線の途中です。右手に枝道がありました。右手の道はこんな感じです。戻る方向に上っています。舗装はされていません。車道に見えますが地図には全く載っていません。近畿自然歩道ルートのようです。泉佐野市国定公園保全対策協議会による案内図です。(ク...
【貝塚市】市道 馬場新蕎原大橋線2号支線の枝道(地図にない道)
- 2017/11/08
- 21:04

秋の泉南(南泉州)祭り、貝塚市で続けます。一つ前の記事の秬谷(きびたに)トンネルの旧道から分かれる道です。林道っぽいのですが名前は不明です。地図上で車道が終わっても更に奥へと道が続いていました‥一つ前の記事で旧道(市道 馬場新蕎原大橋線2号支線)に入ったところです。木戸橋を渡ります。「この先通り抜けできません」との看板が立っています。橋を渡ってすぐ左手にこんな枝道があります。ここが今回の記事の入口で...
【泉佐野市】林道 犬鳴東手川線の枝道(その2)地図に無い道(前編)
- 2017/10/09
- 22:41

林道 犬鳴東手川線から分かれる道を順にご紹介中です。一つ前の記事でご紹介した道に入らず舗装路を道なりに進んでみました。地図上ではどこかに抜けられるような道には見えなかったのですが、グネグネと山の中を進んで最終的にはあるところまで抜けることが出来ました。Yahoo!地図やマピオン、Googleマップなどの一般的な地図には載っていません。地図に無い道です。(地理院地図には途中まで載っています。)久しぶりにドキドキ...
【右京区】林道 鎌倉谷線とその奥(地図には無いけど・・)
- 2015/09/19
- 02:23

丹波広域基幹林道へのアクセス路、メジャーなものは全て走り終えましたが、もう一本、地図には載っていませんが繋がっている林道がありました。林道 鎌倉谷線(かまくらだにせん)です。この道を抜けたことがある人はそうはいないのでは無いでしょうか・・国道477号線で右京区からもう少しで左京区に入るところ、京北上黒田町(けいほくかみくろだちょう)辺りです。鎌倉谷橋(かまくらだにばし)で鎌倉谷川を渡る手前を左に曲がり...
【亀岡市】唐櫃越の舗装区間(再訪)
- 2015/02/18
- 21:24

かなり前に超マイナーロードとしてご紹介した唐櫃越(からとごえ)の舗装区間の再訪記事です。以前の記事はこちら。今回は舗装区間のその先を走るために入ったのですが、写真も撮りなおしましたので再掲します。亀岡側から国道9号線の老ノ坂トンネルを抜けたところです。左手に京都西山霊園の大きな看板があるところです。ここに入ります。霊園の専用道ではありません。左手に見えているのが西山団地です。(あの激坂の西山団地と...
【亀岡市】林道 西長尾線から東ルート(地図にない道)
- 2015/01/24
- 22:03

一つ前の記事の林道 西長尾線(にしながおせん)から分かれる道です。道の名前は分かりませんが東ルートという案内がありました。地図には載っていませんので私有の林道かもしれません。意外なところに繋がりました。一つ前の記事の分岐点です。左に分かれている道に入ります。地図ではこの分岐点です。画像左からの道が林道 西長尾線です。左に曲がりました。舗装されていません。東展望台への案内がありました。下っています。左...
【茨木市】下音羽から林道竜王山線へ(地図に無い道)
- 2013/12/29
- 20:00

下音羽(しもおとわ)の府道43号線と府道109号線の分岐あたりから山の中に入っていくルートです。地図上では行き止まりのようで正直あまり期待していなかったのですが・・意外なところに抜けることが出来ました。画像は府道43号線を南下しているところです。府道109号線との交差点です。府道43号線で小さな橋を渡ってすぐのところに脇道があります。ここに入ります。脇道に入りました。四叉路です。とりあえず真っすぐ進みました。...
【亀岡市】唐櫃越(舗装区間のみ)〜地図にない道〜超マイナーロード
- 2013/09/29
- 01:48

京都市西京区(阪急上桂駅あたり)から亀岡市篠町山本(トロッコ亀岡のあたり)へ続く「唐櫃越(からとごえ)」と呼ばれる長い山道がありますが、その一部舗装区間のみを走るルートです。沓掛山〜みすぎ山を経由します。沓掛山からみすぎ山の山中に舗装路があるということは、ハイカーさんのブログ等を見て知っていたのですが、どうやって入るかが分かりませんでした。どこから入っても未舗装区間を通らざるを得ないのですが、未舗...