【右京区/亀岡市】作業道 オスキ谷線(仮称)右京区側 ※地図に無い道
- 2021/06/15
- 18:57

今回の亀岡訪問の最終目的、いよいよ地図に無い道を走ります。1つ前の記事の林道 七谷線(七谷林道)で右京区に入ったところに入口がありました。いろいろと調べたのですが道の名前が分かりません。林道ではなく作業道だと思います。谷の名前から作業道 オスキ谷線(仮称)ということにしておきます。3本に分けて記事にしていきます。まずは右京区側から。ルート地図は最後に載せます。1つ前の記事の林道 七谷線(七谷林道)で...
【京都市北区/右京区】林道 梅谷線(奥はダメ)
- 2020/05/26
- 21:25

一つ前の記事の林道 水谷線から分かれる林道 梅谷線(うめたにせん)です。林道は右京区内にあるのですが北区側からしか入れません。管轄も右京区ではなくて北区なのかも知れません。奥は立入禁止です。詳しくは本文で・・青いラインが一つ前の記事の林道 水谷線、赤が今回の記事の区間です。一つ前の記事の林道 水谷線の途中にあった分岐点です。右が林道 水谷線の続きでした。地図ではこの分岐点です。今回は右に進みます。北区...
【京都市北区】林道 水谷線〜滑谷線
- 2020/05/25
- 23:33

今度は北区。北山三村の一つ、小野郷(おのごう)の林道 水谷線(みずたにせん)です。途中で右京区側へ別の林道が分岐しています。右京区にある林道なのに北区からしか入れない林道です。(次の記事でご紹介します。)どこまでが林道なのかよく分かりませんでしたがかなり長く続いていました。途中の分岐で進む方向を間違えてしまったようです。記事の最後のあたりは滑谷線という林道です。右京区にも同じ名前の林道 水谷線があり...
【右京区】林道 米々谷下谷線
- 2020/05/25
- 02:32

一つ前の記事の林道 米々谷線(めめたにせん)から分かれていた林道です。林道 米々谷下谷線です。読みは「めめたにしもたにせん」でしょうか。短いです。青のラインは一つ前の記事の林道 米々谷線、赤がこの記事の区間です。一つ前の記事の最初のころにあった分岐点です。地図ではここです。今回は左の道に進みます。工事中の看板が倒れていました。荒れた感じの作業小屋です。ゆるく上っていきます。左手にこんな道がありました...
【右京区】林道 米々谷線
- 2020/05/24
- 00:56

また旧京北町のマイナー林道、少し片付けておきます。京北上弓削町(かみゆげちょう)の林道 米々谷線(めめたにせん)です。方角的にあの林道に繋がっているかなと期待したのですが・・ここもかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっていた林道です。※走ったのは今年の4月です。国道162号線(周山街道)の京北上弓削町の辺りを北上しています。弓削川(ゆげがわ)の対岸に渡る必要がありますので左に曲がります。米津橋...
【右京区】宇野坂と名無し林道
- 2020/05/20
- 21:31

一つ前の記事の前半、市道 矢代宇津線の途中にあった分岐からの道です。宇野坂という名前のミニ峠を越えて京北宇野町(うのちょう)まで抜けます。この区間は市道 西宇野線です。名前の付いている坂(峠)ですがあまり風情のない舗装路でした。物足りなかったので京北宇野町に抜けたあと林道っぽい道を走ってみました。※走ったのは今年の3月です。赤いラインがこの記事のルートです。市道部分も含んでいます。一つ前の記事の前半...
【右京区】林道 数谷線
- 2020/05/20
- 06:07

旧京北町のマイナー林道で続けます。京北浅江町(あざえちょう)/京北西町(にしちょう)の林道 数谷線(すだにせん)です。「かずたに」だと思っていました。微妙に難読ですね。ここもかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっていた林道です。※走ったのは今年の3月です。赤ラインがこの記事の道です。市道区間も含んでいます。府道365号線(中地熊田線、ちゅうじくまたせん)を北上しています。京北ふるさとバスの下明石...
【右京区】林道 保登呂線
- 2020/05/19
- 21:55

旧京北町のマイナー林道、もう少し片付けておきます。京北細野町(けいほくほそのちょう)の林道 保登呂線(ほとろせん)です。住所は「保登路谷(ほとろだに)」のようですが林道名は「保登呂」です。ここもかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっていた林道です。※走ったのは今年の3月です。府道363号線(宮ノ辻神吉線、みやのつじかみよしせん)、南丹市に抜ける狭小区間のところです。大型車通行不能の看板が立って...
【右京区】市道 初川線の奥(その2)
- 2020/05/19
- 17:31

一つ前の記事で市道が終わったところ、橋の手前で右手に分かれていた道です。こちらも雰囲気は林道っぽいですが名前が分かりません。わざわざ分けて記事にするような道ではありませんが一応ご紹介しておきます。緑のラインが一つ前の記事の道、赤がこの記事の区間です。一つ前の記事の途中に出てきた分岐点です。ここまでは舗装された市道 初川線でした。今回は橋の手前を右に進みます。地図ではこの分岐点です。車の轍もはっきり...
【右京区】市道 初川線の奥(その1)秘密基地?
- 2020/05/18
- 18:53

旧京北町で続けます。今度は林道ではありません。京北初川町(けいほくはつかわちょう)の集落の奥に続く道です。京北山国の家の脇から入っていきます。途中までは市道 初川線ですがその奥の道の名前は不明です。奥で二又に分かれるのですがその1本目です。最深部に興味深いものがありました。※走ったのは昨年の7月です。青いラインが市道の区間です。国道477号線と府道61号線の重複区間を西に向かって走っています。この先で府...
【右京区】林道 下黒田矢代線(黒田発電所から)リバーサイド下黒田
- 2020/05/17
- 17:10

旧京北町のマイナー林道で続けます。京北下黒田町(しもくろだちょう)の林道 下黒田矢代線(しもくろだやしろせん)です。林道ですが山の中ではなくて上桂川(大堰川)沿いにあります。少し前に記事にした林道 川東線と同じです。珍しいパターンですが林道の途中に別荘地がありました。ここもかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっていた林道です。※走ったのは昨年の7月です。小雨まじりの天気でしたので画像暗め、路...
【右京区】林道 坪坂線(まだ地図にない道)
- 2020/05/16
- 19:49

福井県の林道シリーズ、まだまだありますが一旦休憩。また旧京北町のマイナー林道を何本かご紹介していきます。京北井戸町(けいほくいどちょう)の林道 坪坂線です。読みは普通に「つぼさかせん」でしょうか。濁って「つぼざか」かも。比較的新しい林道かも知れません。まだ地理院地図には載っていません。期待していなかったのですが結構長く奥まで続いていました。ここもかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっていた...
【右京区】林道 川東線
- 2020/05/07
- 00:20

京北大野町(けいほくおおのちょう)であと一本。林道 川東線(かわひがしせん)です。山の中じゃなくて大堰川(おおいがわ)沿いにある超マイナー林道です。なぜこんなところが林道として指定されているんでしょうか・・ここもかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっていた林道です。※走ったのは昨年の7月です。2つ前の記事の林道 小野内谷線に入る前の交差点です。小野内谷橋を渡ってすぐのところです。右に曲がると...
【右京区】林道 中の谷線と城谷線
- 2020/05/06
- 22:59

一つ前の記事の林道 小野内谷線から分かれる林道です。2本ありますが短いのでまとめてご紹介します。林道 中の谷線と林道 城谷線です。読みは普通に「なかのたに」と「しろたに」だと思います。林道 中の谷線はかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっていた林道です。※走ったのは昨年の7月です。青いラインが一つ前の記事の林道 小野内谷線、赤と緑のラインがこの記事のルートです。一つ前の記事の林道 小野内谷線の途...
【右京区】林道 小野内谷線
- 2020/05/06
- 00:32

京北大野町(けいほくおおのちょう)、2つ前の記事の林道 天童線のすぐ近くにある林道です。林道 小野内谷線(おのうちたにせん)です。途中で分岐する林道が2本あります。ここもかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっていた林道です。※走ったのは昨年の7月です。2つ前の記事の前半部分に出てきた四叉路です。右手戻る方向に上っていく道が2つ前の記事の林道 天童線の入口でした。ここは京都一周トレイルの京北23と...
【右京区】作業道 天童吉田谷線
- 2020/05/04
- 21:54

一つ前の記事の林道 天童線から分かれていた道です。作業道 天童吉田谷線という名前ですが本線の林道 天童線よりも長く立派でした。※走ったのは昨年の7月です。※作業道ですのでルート地図はなしです。一つ前の記事の林道 天童線の途中です。左手に分かれる道がありました。左手の道はこんな感じ。コンクリート舗装の上りです。この分岐点は京都一周トレイルの京北21というポイントです。左手に道は点線表記ですのでコース外です。...
【右京区】林道 天童線
- 2020/05/03
- 21:28

またまた旧京北町のマイナー林道。全然終わらない・・京北中江町(けいほくなかえちょう)の林道 天童線(てんどうせん)です。天童山(てんどうやま)方面に伸びる林道ですが天童山には行けません。林道区間は短いです。記事の最初で山国神社(やまぐにじんじゃ)に寄り道しましたので林道に入るまでの前置きが長いです。ここもかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっていた林道です。※走ったのは昨年の7月です。国道47...
【右京区】林道 高野谷線
- 2020/05/01
- 19:57

京北柏原町(けいほくかしわらちょう)でもう一本。よく似た名前の林道が続きます。一つ前の記事の林道 高野谷支線の本線、林道 高野谷線(こうのだにせん)です。支線と本線ですが直接繋がっていません。推測ですが国道477号線の整備で分断されたのではないでしょうか。※走ったのは昨年の7月です。ここもかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっていた林道です。青いラインが一つ前の記事の林道 高野谷支線、赤いライン...
【右京区】林道 高野谷支線(奥がすごい)
- 2020/04/30
- 20:46

旧京北町のマイナー林道で続けます。今度は京北柏原町(けいほくかしわらちょう)、林道 高野谷支線(こうのだにしせん)です。「支線」という名前ですが近くにある本線とは繋がっていません。(本線は次の記事で)酷く荒れています。林道としては超短いですが作業道が奥に長く続いていました。奥が面白いのでルート地図は記事の最後に載せます。※走ったのは昨年の7月です。ここもかなり前のコメントで教えていただいて宿題となっ...