【九度山町/高野町】赤瀬橋から京大坂道(日本最後の仇討ち墓所へ)
- 2023/08/02
- 21:15

1つ前の記事の最後の場所、国道370号の赤瀬橋(あかせはし)からもう一度山の中に戻っていきます。(別の日の記事です。)途中からは高野参詣道の1つ、京大坂道(きょうおおさかみち)に合流します。京大坂道は南海高野線の学文路(かむろ)駅付近から始まる参詣道ですがそのほとんどが舗装された車道です。現在は全て高野町の町道です。この記事では日本最後の仇討ち墓所と呼ばれる史跡までをご紹介します。1つ前の記事の最後...
【南あわじ市】多摩山(お局塚と電波塔)
- 2022/10/22
- 21:39

淡路島祭り第3弾(南あわじ市編)、28本目。1つ前の記事のCEF南あわじウインドファームの東にある低い山に上ってみました。お局塚(おつぼねづか)という史跡と電波塔が1本ありました。自信はないのですが多摩山という名前の山です。スタート地点は1つ前の記事と同じです。県道477号(阿那賀市線/あながいちせん)から右に曲がって市道 津井伊加利線(ついいかりせん)に入ります。小宰相局供養碑 お局塚との案内がある道です...
【南あわじ市】諭鶴羽神社と電波塔2本
- 2022/10/14
- 22:40

淡路島祭り第3弾(南あわじ市編)、17本目。せっかく上ってきましたので諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)も見ておきます。境内は自転車禁止ですので徒歩で散策です。この記事は自転車関係ありません。まだ未確認の電波塔が2本ありました。余談ですが「ゆずるは」と「ゆづるは」、どちらが正解なんでしょう。ルート地図は不要かと思いますので省略します。1つ前の記事の県道535号の後半に諭鶴羽神社への入口がありました。広い駐...