【備前市】楯越山(展望台と電波塔)
- 2021/04/27
- 17:37

鹿久居島(かくいじま)から戻ってきました。今度は電波塔。日生駅(ひなせえき)前の港の中に半島状に突き出た楯越山(たてごえやま)です。126mの低い山ですが山頂付近はみなとの見える丘公園として整備されています。電波塔も沢山生えていました。※訪問日は今年1月末です。JR赤穂線の日生駅(ひなせえき)です。駅の対面です。右手の低い山の上に電波塔が沢山生えています。目的はこの山です。駅からちょっと右に進みます。左...
【備前市】鹿久居島(後半)林道 鹿久居線
- 2021/04/26
- 21:17

1つ前の記事の頭島(かしらじま)から鹿久居島(かくいじま)に戻ってきました。鹿久居島の東側の探索を続けます。地図や衛星写真などを見ていただくと分かるのですが、広い島の東側や北側には人が住んでいません。道も南側にあるだけでそれも林道です。島の南側に続く道は途中までしか走れませんでした。詳しくは本文で・・赤いラインがこの記事の区間です。※訪問日は今年1月末です。鹿久居島に戻ってきました。備前♡日生大橋を...
【備前市】頭島
- 2021/04/26
- 08:19

島巡り、続けていきます。1つ前の記事の鹿久居島(かくいじま)から更に橋を渡ってその先の頭島(かしらじま)へ。小さな島ですが古くからの有人島で日生諸島の中では一番人口が多い島です。本土->鹿久居島->頭島の順で橋で繋がったのかと思っていたのですが、先に鹿久居島->頭島が繋がって(2004年)、その10年後に本土->鹿久居島が繋がった(2014年)のようです。赤いラインがこの記事の区間です。※訪問日は今年1月末です。1...
【備前市】鹿久居島(前半)
- 2021/04/25
- 00:46

今度は海。それも瀬戸内、初めての備前市です。備前市に向かったきっかけは、良くブログを拝見させていただいている苦楽園4号さんからいただいた海沿いの林道のコメントなのですが、せっかく遠くまで行くんだからと地図を眺めていると橋で渡れる島がいくつかあることが分かりました。林道の前にまずは島巡り・・岡山県最大の島、鹿久居島(かくいじま)です。昭和の初めまでは無人島だったようですが現在は有人島です。大きな島で...