【神河町】暁晴山の電波塔群(峰山高原から)
- 2016/06/13
- 21:36

一つ前の記事に出てきた林道 峰山・太田池線(みねやま・おおたいけせん)を起点側から走るために峰山高原(みねやまこうげん)に行ったのですが、ここまで来たらどうしても上っておきたい山があります。暁晴山(ぎょうせいさん)です。宍粟市との境にある1,000mを超える高い山で山頂付近には多数の電波塔がニョキニョキと生えています。ロードバイク向けですが、ちょっと自転車的には残念な結果になりました。理由は本文で・・県...
【福崎町】林道 小滝線(小滝林道)
- 2016/04/28
- 20:59

一つ前の記事の前半部分で道が左右に分かれていました。今回は右の道に進みます。林道 小滝線です。読みは「こたきせん」でしょうか。一つ前の記事に出てきた分岐点です。左が七種の滝への道でした。今回は右に進みます。ここから林道が始まります。舗装はされていません。走りやすい路面です。小さな橋を渡ります。川に沿って進んでいきます。川の名前は分かりません。この辺りは保健保安林です。この種の保安林、久しぶりです。...
【能勢町】能勢温泉キャンプ場の奥
- 2014/12/31
- 03:56

2014年の最後は、初心に立ち返ってやっぱり北摂ということで能勢町の記事を2本書いて〆ます。1本目は能勢温泉キャンプ場の奥です。この道はかなり前にロードバイクで舗装が無くなるところまで走りましたが、今回はMTBでリベンジです。奥の奥まで行ってきました。記事の最初は以前の記事と同じです。コメントも同じようなことを書いています。国道173号線を北上中、山辺のあたりです。右手に能勢温泉キャンプ場への赤い看板があり...