【京都市北区】林道 釈迦谷線
- 2019/07/19
- 01:06

北区のマイナー林道をもう一本。林道 釈迦谷線(しゃかだにせん)です。京都ゴルフ倶楽部舟山コースの脇から山の中に入っていきます。短いです。※ここもかなり前にコメント欄で教えていただいた林道です。千本通から北山通へ入って右にカーブしていくところです。正面角にはサイゼリアがあります。交差点名は紫野泉堂町(むらさきのせんどうちょう)です。サイゼリアの左手を真っ直ぐ進みます。紫竹西通という市道です。画像の三叉...
【京都市北区】林道 蛙ケ谷線
- 2019/07/18
- 19:02

北区のマイナー林道をもう一本。西賀茂の林道 蛙ケ谷線(かえるがたにせん)です。入口がかなり分かりにくいです。林道区間は短くてすぐに終わります。※ここもかなり前にコメント欄で教えていただいた林道です。府道61号線(京都京北線)を北上しています。左手は京都府立鴨川公園柊野地区です。グラウンドなどがあります。右手は京都産業大学総合グラウンドへの道です。道の脇にあった祠です。少し進んで賀茂川を渡ります。高橋(...
【京都市北区】林道 椿谷線
- 2019/07/17
- 22:30

ちょっとヌルめの記事が続きましたので、今度はどマイナーな廃林道です。雲ヶ畑辺りの林道 椿谷線です。読みは「つばきたに」でしょうか。※かなり前にコメント欄で教えていただいた林道です。府道61号線(京都京北線、雲ヶ畑街道)を賀茂川沿いに進んでいます。場所はルート地図を参考にしてください。目立つ目印はないのですが左手に蛍谷キャンプ場があります。キャンプ場というかただの河原です。営業しているのかどうか分かりま...
【京都市北区】林道 早刈線
- 2019/06/15
- 06:48

京都市北区でもう一本。府道61号線(京都京北線)の雲ケ畑中津川町あたりから南に伸びる林道です。林道 早刈線、読みは「はやがりせん」でしょうか。延長は約1.5kmと短いですが奥に長く道が続いていました。早刈谷川沿いを南下します。※ここもコメント欄でご紹介いただき宿題となっていた林道です。府道61号線(京都京北線)の雲ケ畑中津川町あたりです。北西に向かって走っています。左手は地区の消防団倉庫です。左手に府道から...
【京都市北区】林道 善福谷線(林道 持越線から)
- 2019/06/15
- 00:52

かなり前に走った林道 持越線(もちこしせん)から分かれるマイナー林道をもう一本。林道 善福谷線です。読みは「ぜんぷくだにせん」でしょうか。短いです。林道標識はありませんでした。ちょっと入りにくい感じ・・林道 持越線の途中、一つ前の記事の林道 横成線との分岐のところです。左に分かれて上っていく道が林道 横成線でした。林道 持越線をもう少し進みます。ここが持越峠(もちこしとうげ)です。峠を越えると下りです。...
【京都市北区】林道 横成線(林道 持越線から)
- 2019/06/14
- 00:25

今後は京都市北区。宿題になっていた林道を少し潰しておきます。かなり前に走った林道 持越線(もちこしせん)から分かれるマイナー林道です。林道 横成線、読みは「よこなり」でしょうか。マイナー林道としてはちょっと長くて延長は約3kmあります。※ここもコメント欄でご紹介いただき宿題となっていた林道です。府道61号線(京都京北線)の雲ケ畑あたりを北上しています。こんな看板の立っているところです。左手に分かれる道があ...
【京都市北区】氷室道(氷室分れから)
- 2019/03/17
- 02:33

北区でもう少しだけ続けます。府道31号線で京見峠を越えて少し下ったところにある氷室分れという場所から北上して氷室(ひむろ)の集落に入ります。古道としての氷室道は京都ゴルフ倶楽部の中を抜けて北上する道のようですが今回は車道で氷室道に入ります。途中までは市道でも林道でもないようです。京都一周トレイルのルートと重なりますが車道ですので問題ないかと思います。特別な道ではありません。次の記事への前フリです。※...
【京都市北区】林道 奥長谷線(奥長谷峰山線)後半
- 2019/03/14
- 20:45

一つ前の記事の林道 奥長谷線の続きです。入口にあった林道標識の延長距離(約1km)はもう超えていますので名前が変わって林道 奥長谷峰山線に入っているのかも知れません。ルート地図は前半部分も含んでいます。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。一つ前の記事の最後の場所です。左手にあったこんな道はパスしました。右手には広めの道が続いています。地図では赤矢印方向の道です。この道は後で走り...
【京都市北区】林道 奥長谷線(奥長谷峰山線)前半
- 2019/03/12
- 03:09

北区で続けていきます。国道162号線と府道31号線に挟まれた鷹峯エリアのマイナー林道です。林道 奥長谷線です。奥で林道 奥長谷峰山線という名前に変わるようです。ここもかなり前にコメント欄で教えていただいた林道です。「この辺りにしては」長めの林道ですので前半・後半に分けてご紹介していきます。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。京見峠側から府道31号線を北上しているところです。この区間、狭...
【京都市北区】林道 杉谷線
- 2019/03/10
- 21:38

北区のマイナー林道で続けます。雲ケ畑の林道 杉谷線(すぎたにせん)です。府道31号線から直接入ることができます。ここもかなり前にコメント欄で教えていただいた林道です。2つ前の記事の杉阪北尾の集落から府道107号線との分岐を過ぎて府道31号線をもう少し進んだところです。左手戻る方向にこんな道がありました。古道 若狭街道との案内柱が立っていました。左が真弓方面、右が京見峠方面です。ここは未確認です。先に進みま...
【京都市北区】林道 奥山線(ここはダメ)
- 2019/03/10
- 06:49

北区で続けます。国道162号線(周山街道)を北上中です。中川中山の林道 奥山線(奥山林道)です。かなり前にコメント欄で教えていただいた林道ですが残念ながら入れませんでした。国道162号線、1つ前の記事の府道31号線との分岐(杉阪口)からもう少し北に進んだところです。右手にこんな道がありましたがここは未確認です。もう少し国道を進みます。右手に工場か倉庫のような建物があります。左手に下って分かれる道があります...
【京都市北区】杉阪北尾林道(杉阪大谷線?)
- 2019/03/10
- 06:49

北区で続けます。北上して杉阪(すぎさか)エリアです。供御飯峠(くぐいとうげ)の東側にある杉阪北尾(すぎさかきたお)林道です。記事の前半はかなり前にコメント欄で教えていただいた杉阪大谷線という林道だと思います。一つ前の記事で国道162号線(周山街道)の旧道で中川の集落に入りました。清滝川沿いの旧道を進んでいきます。この辺りにある川沿いの木造倉庫、いい感じですね。中川トンネルを抜けてきた現道と合流しても...
【北区/左京区】林道 二ノ瀬長谷線
- 2016/02/15
- 21:01

一つ前の記事の栗夜叉谷の一本北側にある谷を上っていく林道 二ノ瀬長谷線です。読みは「にのせながたにせん」でしょうか。府道61号線を北上しています。一つ前の記事の林道 栗夜叉線の入口より300mほど北に進んだところです。右手にこんな道がありますので入ります。ここが林道 二ノ瀬長谷線の起点です。延長は約2kmです。ゆるく上っていきます。最初は舗装されています。右手の砂防ダムです。川の名前は長谷川です。上っていき...
【京都市北区】大森から雲ヶ畑方面へ
- 2015/11/05
- 21:43

北区の記事をまとめていて、あれ?この道走ったはずなのに記事にしてないぞ、ということで、写真を漁っていたら出てきました。大森あたりから雲ヶ畑方面への道です。この記事は昨年の今頃の画像になります。清滝川沿いの市道を北上してきて大森リゾートキャンプ場に入る手前です。ここを真っ直ぐ進むとこの記事の道です。今回はここを右に曲がります。こんな案内標識があります。岩屋不動・雲ヶ畑方面に進みます。(徒歩)と書いて...
【京都市北区】林道 オ梅谷線(仮称)
- 2015/11/04
- 19:57

一連の魚谷峠(いおだにとうげ、うおたにとうげ)周辺の道、これが最後です。この道も名前が分かりません。谷の名前をとって林道 オ梅谷線ということにしておきます。「才(さい)」ではなくて「オ(お)」です。読みは「おうめだにせん」でしょうか。ハイカーさんのブログには「小梅谷」と書いてあるものもありました。府道から魚谷峠に上る一番短いルートです。ルートの都合で下りの記事です。上りだとちょっとキツイかも知れま...
【京都市北区】林道 石仏・魚谷峠線(仮称)
- 2015/11/03
- 19:22

一つ前の記事の続きです。今度は石仏峠(いしぼとけとうげ)周辺から魚谷峠(いおだにとうげ、うおたにとうげ)まで南下します。このルートも道の名前が分かりません。ベタな名前ですが、とりあえず林道 石仏・魚谷峠線ということにしておきます。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。一つ前の記事の後半に出てきた分岐点です。前回はここを左に進んで石仏峠まで上りました。今回はここを右に進みます。地図...
【京都市北区】林道 祖父谷・石仏峠線(仮称)
- 2015/11/02
- 22:53

今度は北側から大きく回って魚谷峠まで行ってみることにしました。祖父谷峠(そぶだにとうげ)の手前で府道61号線が途切れる辺りから石仏峠(いしほとけとうげ)を経由して魚谷峠まで南下します。ルートが長くなりますので、この記事ではまず祖父谷峠の手前から石仏峠周辺までの道をご紹介します。多分林道だと思うのですが道の名前が分かりません。とりあえず林道 祖父谷・石仏峠線ということにしておきます。府道61号線(京都京...
【京都市北区】林道 惣谷線(魚谷峠からの下り)
- 2015/11/02
- 01:29

魚谷峠関連で続けます。一つ前の記事では松屋谷から魚谷峠へ上りました。下りは別の林道を走ってみました。林道 惣谷線です。読みは「そうだにせん」でしょうか。本当は一旦下ってから上りで記事にしたかったのですが下りがあまりにも急だったので心が折れました。結構長い林道です。※ルートラボのサービス終了に伴い地図は画像のみとなります。魚谷峠です。一つ前の記事で停まっていた車の位置で方向が分かるかと思いますが、上っ...
【京都市北区】林道 松尾谷線 魚谷峠へ
- 2015/10/31
- 21:30

秋の京北祭り開催中。右京区の記事が続きましたので今度は北区です。雲ケ畑(くもがはた)の中津川(なかつがわ)沿いを北上して魚谷峠(いおだにとうげ、うおたにとうげ)まで上ります。最初は市道(雲ケ畑1号線)、途中からは林道だと思うのですが林道標識がありませんでしたので、谷の名前でとりあえず林道 松尾谷線ということにしておきます。峠の少し手前までは舗装路です。※林道 松尾谷線で合っているようです。途中の分岐...