【京丹後市】天ヶ岳の電波塔群
- 2020/11/13
- 03:10

電波塔祭り2020、また京丹後市に戻ります。久美浜町品田(くみはまちょうほんで)にある天ヶ岳という低い山に立っている電波塔群です。高さも距離もそれほどありませんが結構キツイ上りです。舗装されています。国道312号線から府道706号線(町分久美浜線、まちぶんくみはません)に入って南下しています。久美浜町友重(くみはまちょうともしげ)の辺りです。左手は関西電力の海部(かいべ)変電所です。府道706号線です。ここで...
【京丹後市】峰山(西山)の電波塔群
- 2020/10/18
- 01:49

電波塔祭り2020、ビューンと移動して今度は京丹後市。京丹後市は昨年に丹後縦貫林道を走って以来の訪問です。峰山(西山)の電波塔群です。低い山ですが沢山立っていました。上る距離は短いのですが激坂区間があります。府道17号線(網野峰山線、あみのみねやません)の峰山町あたりを北上しています。何となく昭和の雰囲気・・画像では分かりにくいですが橋を渡る手前です。小西川(こにしがわ)を渡ります。橋を渡ってすぐ左に曲...
【宮津市/京丹後市】丹後縦貫林道 5/5 (大鼓山線)スイス村まで
- 2019/05/31
- 13:07

丹後縦貫林道の最後の区間、太鼓山線(たいこやません)です。宮津市からまた京丹後市に入ります。スキー場のあるスイス村や碇高原牧場を通って丹後半島の北側へ抜けます。林道としての延長は15.8kmと丹後縦貫林道の中では一番長い区間ですが、途中に観光施設があったり府道と交わったりでほとんど一般道のような雰囲気です。長いのでまずはスイス村までをご紹介します。林道っぽいのはこの区間だけです。ルート地図は大鼓山線の全...
【京丹後市/与謝野町/宮津市】丹後縦貫林道 3/5 (成相線)
- 2019/05/27
- 20:34

丹後縦貫林道の続き、成相線(なりあいせん)です。京丹後市から与謝野町をちょっとかすめて宮津市の上世屋付近まで抜けます。途中の鼓ヶ岳(成相山)付近に成相寺(なりあいじ)への分岐があります。区間の延長は14.3kmとちょっと長め。この区間も全舗装でロードバイク向けです。途中に2箇所、絶景ビューポイントがあります。一つ前の記事の大内線(おおうちせん)で府道53号線(網野岩滝線)に出てきたところです。府道を左に進...
【京丹後市/与謝野町】丹後縦貫林道 2/5 (大内線)
- 2019/05/27
- 00:58

丹後縦貫林道の続き、大内線(おおうちせん)です。府道651号線(大宮岩滝線)の大内峠から府道53号線(網野岩滝線)まで、京丹後市と与謝野町の境を進んでいきます。区間の延長は5.9km。全舗装でロードバイク向けです。訪問時は通行止でしたが自転車での走行には問題ありませんでした。林道からは天の橋立がよく見えます。というか天の橋立しか見えません・・一つ前の記事の最後、奥寄線で府道651号線(大宮岩滝線)に出てきたと...
【京丹後市】丹後縦貫林道 1/5 (奥寄線)
- 2019/05/25
- 04:19

少し前に電波塔祭りで丹後半島に行ったのですが、その時に走っていた丹後縦貫林道をご紹介しておきます。丹後縦貫林道は丹後半島を南北に貫く約50kmの長い林道ですが、大きく5つの区間に分かれています。南から奥寄線(おくよりせん)、大内線(おおうちせん)、成相線(なりあいせん)、角突山線(つのつきやません)、大鼓山線(たいこやません)です。 一番北が起点です。現在はリフレッシュ工事が行われて「府道にしてもいい...
【宮津市/京丹後市】NTT鼓ヶ岳無線中継所
- 2019/04/29
- 04:47

一つ前の記事の最後に見えていた電波塔です。鼓ヶ岳(つつみがだけ)の一連の電波塔群とは少し離れた場所に立っています。一つ前の記事の最後で合流した丹後縦貫林道から上ることができます。丹後縦貫林道を記事にするのは少し先になりますので電波塔だけ先にご紹介しておきます。一つ前の記事の最後の場所です。与謝野町側から丹後縦貫林道を上ってきました。丹後縦貫林道は5つの区間で構成されていますがこの区間は成相線(なり...
京都府京丹後市
- 2013/11/02
- 19:10

NTT鼓ヶ岳無線中継所丹後縦貫林道 1/5 (奥寄線)丹後縦貫林道 2/5 (大内線)丹後縦貫林道 3/5 (成相線)丹後縦貫林道 5/5 (大鼓山線)スイス村までスイス村と太鼓山風力発電所丹後縦貫林道 5/5 (大鼓山線)スイス村から先峰山(西山)の電波塔群天ヶ岳の電波塔群 ...