【左京区】林道 倉谷線(丹波広域基幹林道へ)
- 2017/09/07
- 23:03

左京区祭り、広河原(ひろがわら)エリアで続けます。この辺りにきたらどうしても走っておきたい林道があります。丹波広域基幹林道に繋がる林道 倉谷線(くらたにせん)です。位置的には一つ前の記事の林道 早稲谷線と府道38号線を挟んですぐ近くに入口があります。この林道は過去に2回訪問していますが、途中の崩壊箇所を越えることができずそのままになっていました。(1回目はこの記事、2回目はこの記事です。)少し前のコメ...
【左京区】林道 倉谷線(まだダメ)
- 2016/06/24
- 00:07

せっかく丹波広域基幹林道まで上ったので、もう一本気になる道を確認してきました。途中で激しく崩壊していた林道 倉谷線(くらたにせん)です。 以前の記事では府道38号線の広河原から上りましたが、今回は丹波広域基幹林道側から崩壊箇所まで下ってみました。ルート地図は広河原側から上った場合のルートです。一つ前の記事の林道 片波広域線の合流地点から丹波広域基幹林道(深見大布施線)を鍋谷峠へ進みます。最初は下りです...
【右京区】林道 片波広域線(丹波広域基幹林道へ)
- 2016/06/22
- 01:26

西に飽きたら今度は京北、ということで気にかかっていた道を走ってきました。丹波広域基幹林道へのアクセス路の一つ、林道 片波広域線(かたなみこういきせん)です。最近まで補修工事が行われていて通行止めでしたが「もう通れるようになったよ」とのコメントをいただいていました。この記事の再訪になります。国道477号線で花背側から右京区に入ってすぐのところです。片波川を渡る片波口橋(かたなみぐちばし)のところで右に曲...
【右京区】林道 足谷線とその奥(丹波広域基幹林道へ)
- 2015/11/09
- 21:11

延々と続けてきました秋の京北祭り、数えてみるともう記事数が60本!を超えていました。まだまだ走っていない道も沢山ありますが、京北エリアは奥が深すぎていつまでたっても終わりそうにありませんので一旦〆ます。(そろそろ飽きてきましたし・・)これがこの秋の祭りの最後の記事になります。京北田貫町(けいほくたぬきちょう)の林道 足谷線です。林道自体はそれほど長くはなかったのですが、その奥に続く道が丹波広域基幹林...
【右京区】林道 鎌倉谷線とその奥(地図には無いけど・・)
- 2015/09/19
- 02:23

丹波広域基幹林道へのアクセス路、メジャーなものは全て走り終えましたが、もう一本、地図には載っていませんが繋がっている林道がありました。林道 鎌倉谷線(かまくらだにせん)です。この道を抜けたことがある人はそうはいないのでは無いでしょうか・・国道477号線で右京区からもう少しで左京区に入るところ、京北上黒田町(けいほくかみくろだちょう)辺りです。鎌倉谷橋(かまくらだにばし)で鎌倉谷川を渡る手前を左に曲がり...
【左京区】林道 倉谷線(丹波広域基幹林道へは・・)
- 2015/09/17
- 23:50

丹波広域基幹林道へのメジャーなアクセス林道としてはこれが最後です。一つ前の記事の林道 井ノ口線と同じく府道38号線から入る林道 倉谷線(くらたにせん)です。残念ながら、あとちょっとで丹波広域基幹林道というところで激しく崩壊していました。完走はしていません。府道38号線を北上中、広河原下之町(ひろがわらしものちょう)辺りです。左手の橋のところを曲がります。下之町橋(しものちょうばし)で桂川を渡ります。橋を...
【左京区】林道 井ノ口線(丹波広域基幹林道へ)
- 2015/09/15
- 21:35

不定期企画「丹波広域基幹林道への全てのアクセス路を走る」、もう少し続けます。今度は花脊側から丹波広域基幹林道へ上ります。林道 井ノ口線(いのくちせん)です。どうでもいいことですが、右京区と左京区が隣接しているなんて、このブログを始めるまではまったく意識していませんでした。イメージ的には間に北区がある感じなのですが、北区の上に右京区と左京区が覆いかぶさっている形なんですね・・自分でも意外ですが、左京...
【右京区】林道 片波広域線(丹波広域基幹林道へは・・)
- 2015/09/12
- 00:31

※より新しい再訪記事はこちら。一つ前の記事の林道 知谷線が思っていたよりも楽勝だったので、もう一本!ということで向かったのが、林道 片波広域線(かたなみこういきせん)です。この林道も丹波広域基幹林道へのアクセス路の一つですが・・国道477号線の京北片波町(けいほくかたなみちょう)辺りです。片波口橋(かたなみぐちばし)で片波川(かたなみがわ)を渡ります。橋を渡って右手に分かれる道があります。片波の集落へ続...
【右京区】林道 知谷線(丹波広域基幹林道へ)
- 2015/09/10
- 21:10

久しぶりの京北エリアです。「丹波広域基幹林道への全てのアクセス路を走る」という不定期企画、今回は林道 知谷線(ちたにせん)です。丹波広域基幹林道に関してはこのまとめ記事を参照してください。国道162号線の京北上弓削町(けいほくかみゆげちょう)あたりです。上川/十一方面への分岐に入ります。この交差点です。角にはファミリーの森林(もり)への案内看板があります。佐平治橋(さへいじばし)で弓削川(ゆげがわ)を...
【南丹市】林道 原谷線(後半)丹波広域基幹林道へ
- 2015/05/20
- 21:28

怒涛の南丹市祭り21本目、林道 原谷線の後半です。(前半の記事はこちら)この後半記事を書く前に、途中で分岐する林道 白臓線、林道 原清水丸線、林道 小麦谷線を先にご紹介しました。後半部分を勿体つけて後回しにしたのには理由があります。記事タイトルでネタバレしちゃっていますが、なんと丹波広域基幹林道に繋がっていました。林道区間はもう終わっているのかもしれません。作業道レベルの道を奥へ奥へと上っていきます。林...
【南丹市】林道 原清水丸線(丹波広域基幹林道へ)
- 2015/05/18
- 21:50

怒涛の南丹市祭り19本目。これも林道 原谷線の途中から分かれる林道です。林道 原谷線の後半部分を書く前にご紹介しておきます。林道 原清水丸線(はらしみずまるせん)です。この林道はしつこく記事にしている丹波広域基幹林道へのアクセス路なのですが入口が分からずにいました。まさか別の林道の奥から分岐するとは・・約3km、ゆるめに上って丹波広域基幹林道に合流します。林道 原谷線の途中です。(ここまでのルートはこちら...
【南丹市】林道 海老谷線(丹波広域基幹林道へ)
- 2015/05/04
- 21:16

南丹市祭り、続けます。2本目は一つ前の道の途中から分かれる林道 海老谷線(えびたにせん)です。約4km、山の中をグネグネと上って丹波広域基幹林道に合流します。この記事は不定期にやっている「丹波広域基幹林道への全てのアクセス路を走る」というバカな企画の一環でもあります。丹波広域基幹林道に関してはこのまとめ記事を参照してください。一つ前の記事の途中で左手に分かれる道です。ここが林道 海老谷線の起点になりま...
【京丹波町】林道 升谷線(丹波広域基幹林道へ)
- 2015/01/02
- 22:20

2014年の走り納めをどこにしようかと車で様子見に行ったところ、京丹波町に入っても雪がなく山の上を見上げても大丈夫そうでしたので、これはチャンスだとばかりに未走の道をガッツリと走ってきました。結局3日連続で通うことに・・これからしばらくは新年怒涛の京丹波町祭り(笑)ということで、メジャーな峠から超マイナーな林道まで順次ご紹介していきます。記事が何本になるかまだ分かりませんがかなりの本数になるはずです。...
【南丹市】林道 奥山向山線(丹波広域基幹林道へ)
- 2014/12/08
- 23:17

一つ前の記事の最後に書いたのですが「丹波広域基幹林道への全てのアクセス路を走る」というバカな企画を思いついてしまいました。もう季節的に厳しくなってきましたので年内に走れるところは走っておこうということで行ってきました。林道 奥山向山線です。この林道は以前に府道50号線の未開通区間で鏡峠へ行こうとしたときに入口だけ見つけていました。畑郷(はたごう)という集落から上っていきます。最初は府道50号線の未開通...
【京丹波町】林道 木ノ谷線(畑川ダムから)
- 2014/12/06
- 23:50

京丹波町の畑川ダム(はたがわだむ)周辺のマイナー林道の2本目、林道 木ノ谷線(このたにせん)です。この林道も林道 長谷線と同じく、最終的には丹波広域基幹林道に繋がりました。最初は一つ前の記事と同じく畑川ダムの管理事務所前からスタートです。周辺案内図です。この地図を見たときはそれほど長くは続いているようには見えませんでした。ダム堤を渡って右に進みます。ここから林道 木ノ谷線は始まっています。ダム湖を右...
【京丹波町】林道 長谷線(畑川ダムから)
- 2014/12/05
- 20:23

京丹波町の畑川ダム(はたがわだむ)周辺のマイナー林道を探索してきました。(畑川ダム自体は以前にご紹介していますのでこちらの記事を参照してください。)意外なところに繋がりました・・ルートラボの地図には道が載っていませんので適当に引きました。国道27号線の下山バイパスから畑川ダムに入りました。画像正面がダム堤、右手が管理事務所、左手はまだ整備途中の公園です。周辺案内図です。ダム湖(下山四季彩湖)の北側に...
丹波広域基幹林道のまとめ
- 2014/09/03
- 22:59

ついに丹波広域基幹林道を完走しましたので、これまでの記事のまとめです。丹波広域基幹林道(たんばこういききかんりんどう)は京丹波町を起点として南丹市を横断し左京区花脊を終点とする全長65kmを超える長い林道です。丹波広域基幹林道は大きく5つの区間に分かれています。西から丹波美山1号線、肱谷四ッ谷線、丹波美山2号線、原深見線、深見大布施線です。着工は昭和60年で、もうすぐ工期は30年!になります。現在は一応全...
【右京区/左京区】丹波広域基幹林道(深見大布施線の後半の続き)ついに完走!
- 2014/09/03
- 00:03

完走まであとわずかのところで中断してしまった丹波広域基幹林道にリベンジしてきました。(前回の記事はこちら。)今回はMTBで林道 西谷線経由で丹波広域基幹林道に入りました。この記事で丹波広域基幹林道の全区間、ついに完走です!ルートラボの地図では道がありませんのでそれっぽく引きました。最初の部分は前回の記事と一部区間が重複します。(コメントも同じようなことを書いています。)林道 西谷線から丹波広域基幹林道...
【右京区】林道 西谷線(丹波広域基幹林道へ)
- 2014/09/01
- 23:43

完走まであとわずかのところで中断してしまった丹波広域基幹林道にリベンジしてきました。(前回の記事はこちら。)今回アクセス路に使ったのは林道 西谷線です。前回の中断地点の近くに入れる林道ということでこの道を選びましたが・・ヒドく荒れていました。荒れていたというより崩壊していたという表現のほうが適切かも知れません。何とか丹波広域基幹林道まで上りきりましたが、よほどの物好きの方以外にはオススメしません。...