【伊根町/京丹後市】丹後縦貫林道 5/5 (大鼓山線)スイス村から先
- 2019/06/01
- 22:33

丹後縦貫林道の最後の区間、大鼓山線(たいこやません)の続きです。スイス村から先の区間です。もう林道の趣きは全くありません。ルート地図は前半部分も含んでいます。一つ前の記事でスイス村を抜けてきたところです。もう全く林道の趣きはありませんが丹後縦貫林道 大鼓山線です。ゆるい下りです。この区間はそこそこ車が通ります。右手にあった六地蔵です。画像右手は道ではありません。もう普通の道です。なんだかワクワク感...
【宮津市/京丹後市/伊根町】スイス村と太鼓山風力発電所
- 2019/05/31
- 22:07

丹後縦貫林道の続きを走る前にスイス村周辺を少し探索してみます。一つ前の記事で森林公園 スイス村に入ったところです。正面の斜面はスキー場のゲレンデです。左が丹後縦貫林道の続きです。こちらは後で・・右の道に入ってみます。奥で二手に分かれています。まずは右に進んでみます。体験交流宿泊施設「風のがっこう京都」や展望レストランの案内看板が立っています。少し強めに上っていきます。建物が見えてきました。これが風...
【宮津市/京丹後市】丹後縦貫林道 5/5 (大鼓山線)スイス村まで
- 2019/05/31
- 13:07

丹後縦貫林道の最後の区間、太鼓山線(たいこやません)です。宮津市からまた京丹後市に入ります。スキー場のあるスイス村や碇高原牧場を通って丹後半島の北側へ抜けます。林道としての延長は15.8kmと丹後縦貫林道の中では一番長い区間ですが、途中に観光施設があったり府道と交わったりでほとんど一般道のような雰囲気です。長いのでまずはスイス村までをご紹介します。林道っぽいのはこの区間だけです。ルート地図は大鼓山線の全...
【宮津市】丹後縦貫林道 4/5 (角突山線)
- 2019/05/31
- 04:37

丹後縦貫林道の続き、角突山線(つのつきやません)です。宮津市の上世屋(かみせや)から汐霧山(しおぎりやま)、角突山(つのつきやま)をかすめて進んでいきます。区間の延長は9.1km、そこそこ長いです。この区間も全舗装でロードバイク向けです。景色が特に素晴らしいというわけではありませんが、極端なアップダウンもないキレイな路面の林道です。途中にもう廃墟と化したレジャー施設があります。一つ前の記事の成相線(な...
【京丹後市/与謝野町/宮津市】丹後縦貫林道 3/5 (成相線)
- 2019/05/27
- 20:34

丹後縦貫林道の続き、成相線(なりあいせん)です。京丹後市から与謝野町をちょっとかすめて宮津市の上世屋付近まで抜けます。途中の鼓ヶ岳(成相山)付近に成相寺(なりあいじ)への分岐があります。区間の延長は14.3kmとちょっと長め。この区間も全舗装でロードバイク向けです。途中に2箇所、絶景ビューポイントがあります。一つ前の記事の大内線(おおうちせん)で府道53号線(網野岩滝線)に出てきたところです。府道を左に進...
【京丹後市/与謝野町】丹後縦貫林道 2/5 (大内線)
- 2019/05/27
- 00:58

丹後縦貫林道の続き、大内線(おおうちせん)です。府道651号線(大宮岩滝線)の大内峠から府道53号線(網野岩滝線)まで、京丹後市と与謝野町の境を進んでいきます。区間の延長は5.9km。全舗装でロードバイク向けです。訪問時は通行止でしたが自転車での走行には問題ありませんでした。林道からは天の橋立がよく見えます。というか天の橋立しか見えません・・一つ前の記事の最後、奥寄線で府道651号線(大宮岩滝線)に出てきたと...
【京丹後市】丹後縦貫林道 1/5 (奥寄線)
- 2019/05/25
- 04:19

少し前に電波塔祭りで丹後半島に行ったのですが、その時に走っていた丹後縦貫林道をご紹介しておきます。丹後縦貫林道は丹後半島を南北に貫く約50kmの長い林道ですが、大きく5つの区間に分かれています。南から奥寄線(おくよりせん)、大内線(おおうちせん)、成相線(なりあいせん)、角突山線(つのつきやません)、大鼓山線(たいこやません)です。 一番北が起点です。現在はリフレッシュ工事が行われて「府道にしてもいい...