【亀岡市】一橋林道(林道七谷線〜三郎ヶ岳)
- 2014/12/29
- 02:50

一つ前の記事の林道 七谷線の途中から分かれる林道です。三郎ヶ岳(さぶろうがたけ)の山頂近くまで上ることができました。終点には意外なものが・・一つ前の記事の林道 七谷線の途中の分岐点です。一の橋を渡ったところです。右に進む道が林道 七谷線の続きでした。今回は真っ直ぐ進みます。地図ではこの分岐点です。舗装された道が続いています。多分この道の名前は一橋林道(いちのはしりんどう?)だと思います。一つ前の記事...
【丹波市】岩屋山(後半) NTT専用道
- 2014/11/29
- 00:39

一つ前の記事の続きです。パラグライダーのテイクオフ場所を後にして山頂の電波塔を目指します。ここからはNTTの専用道になります。残念ながら舗装されていませんでした。ルートラボの地図は一つ前の記事を参照してください。パラグライダーのテイクオフ場所から山頂を目指します。駐車スペースの奥にNTT専用道の入り口があります。見慣れたいつものフェンスと看板です。地図や中継所名はもう読めませんね。ここからは舗装されてい...
【丹波市】岩屋山(前半) 林道 倉町線
- 2014/11/27
- 23:31

少し前に記事にした高谷山(こうだにやま)と安全山(あんぜんさん)に続く、丹波市のアンテナ山シリーズ、岩屋山(いわややま)です。標高は718mとそこそこ高い山です。山頂付近にあるパラグライダーのテイクオフポイントまでは舗装路、そこから山頂の電波塔まではダートとなります。この記事では前半部分として舗装路区間をご紹介します。最初は町道、途中から林道のようです。もちろんロードバイク向けです。※ルートラボのサー...
【丹波市】高谷山(横峰山)電波塔だらけ
- 2014/10/13
- 00:03

未開通県道の宝庫(?)丹波市に行ってきたのですが、山頂に沢山の電波塔が生えている山を見つけてしまいましたので登ってみました。高谷山です。読みが分かりません。「たかたにやま」でしょうか。(「こうだにやま」と読むようです。コメントで情報いただきました。)地元では横峰山とも呼ばれているようです。全く事前知識なしだったのですが素晴らしい山でした。標高は443mとそれほど高くありませんが、完全舗装路で山頂には多...
【亀岡市】亀岡CC (上る価値のあるゴルフ場)
- 2013/09/26
- 20:34

亀岡カントリークラブに亀岡側から上るルートです。竜ヶ尾山(たつがおやま)の山頂付近まで上ります。北摂には数多くのゴルフ場がありますね。どのゴルフ場もアクセス路はそれなりの坂で楽しめますが、せっかく上ってもゴルフ場の門の前までだったり、時にはゴルフ場内に迷い込んだりして白い目で見られたりするのですが、この亀岡カントリークラブはひと味違います。上りきったあとに絶景のご褒美がありますのでわざわざ上る価値...